逗子発・おさんぽ日和
  だぴょん 

「検索サイトからいらした方へ」

お探しの日記内記事はindexページで検索してみて下さい
リストから日付を検索して見つけることも出来ます



 湘南しらす

今年も3月11日に漁が解禁になった湘南しらす。
ここ何日かでTVで湘南しらすについて目にする機会が4回もありました。
そのうちの2回は今日放送された「ヒルナンデス」と夕方のニュース「スーパーJチャンネル」。
Jチャンネルは17日にも同じ枠で紹介ありで、そちらは逗子のお店だったので思わず写真を撮ってしまいました。


私もお気に入りの逗子小坪のめしやっちゃんの海鮮丼。
生しらすがたっぷり。

別に狙って見たわけじゃないのにこれだけ目にしているということは、実際はもっと紹介されているのでしょうね。
しらす好きとしては嬉しいことです。

せっかくなので昨日買ってきた湘南しらすと記念撮影(笑)
これは鎌倉坂ノ下の喜楽丸の釜あげしらすで鎌倉の鎌万で買いました。
一緒に生しらすも買ってきたけどそちらは昨日食べちゃった。


このエンピツ日記の検索欄で「しらす」って検索してみたら、「私こんなにしらすが好きなんだ!」って位なんか書いていました。
子どもの頃もよくしらすは食べていたけれど、とにかく逗子に住んでからしらすを購入する機会が格段に増えたことは間違いないです。
ちなみに次点はタコかな。
美味しいから是非食べて&食べに来てね。

湘南しらすのことなら、湘南しらす★情報局のサイトへ。
http://sea.ap.teacup.com/sirasu/

めしやっちゃん
http://www.mesiyacchan.com/top.html

−−−過去の今日のこと−−−
2011年04月21日(木) 電気のシェイプアップカルテ
2008年04月21日(月) 箱作り職人になる
2007年04月21日(土) 避難所運営訓練
2006年04月21日(金) 060421 富士山
2005年04月21日(木) 久しぶりのガーデニング
2003年04月21日(月) あざみ野周辺ニューオープン情報
2002年04月21日(日) 大阪『CATS』&名古屋『異国の丘』遠征より帰館

2014年04月21日(月)



 のんびり日曜日

日曜日のランチは一度食べてみたかった星乃珈琲店(今日行ったのは鎌倉常盤店)のふわふわスフレドリア。


思っていた以上にインパクトのある状態で出てくるので、いくら写真で見ていても初めて注文したのであれば絶対に「わっ!」って言っちゃうと思います。
ドリア皿の上にむくってのっているスフレ部分はかなりのボリュームで、スプーンで何すくいかした後にやっと下のケチャップライスが見えてきます。
美味しくて楽しいので一度はどうぞ。

最近家ごもりが多いので、そのまま帰宅する夫と別れて鎌倉駅付近から逗子の家まで歩くことにしました。
その道すがらで確かめたかったネットの情報ひとつ。

私の好きだった鎌倉のフレッシュネスバーガーが閉店していました。
3月末で閉店したそうです。
若宮大路に面した店舗の開放感が逗子店よりも好きで、鎌倉に買い物に来た時には度々利用していました。
いつも混んでいたから売り上げが低かったというよりは賃料等の問題でもあったのではと思います。
本当に残念です。

跡地には鎌倉cafe物語in由比ガ浜という微妙な名前のお店がオープンしていました。
ちらっと見たメニュー表には「鎌倉ラーメン」なる文字も。
なんでも鎌倉って付ければいいと?
そのうち利用してみます。

材木座海岸。




このごろごろした石は和賀江島と呼ばれる現存最古の築港遺跡で、国の史跡に指定されています。

帰宅後は再び夫とティータイム。
こ寿々のわらびもち♪
これでも一応ダイエット中。


ゆるり楽しい日曜日でした。

−−−過去の今日のこと−−−
2013年04月20日(土) 藤の花
2011年04月20日(水) ベランダ菜園の準備
2010年04月20日(火) 今シーズン初観戦 楽天×ロッテ ☆
2009年04月20日(月) ブルーベリーの花
2008年04月20日(日) 野菜づくり−2008年 野菜づくり開始
2007年04月20日(金) 鎌倉文学館−鎌倉さんぽ
2006年04月20日(木) ビーチグラス
2005年04月20日(水) 遅まきながらのADSL
2004年04月20日(火) 【順屋】で買った竹皮ぞうり
2003年04月20日(日) 【十四夜月】で福井のおそばと会う

2014年04月20日(日)



 ミュージカル『ホンク!』初日

11日の日記に書いたミュージカル『ホンク!』、今日が初日です。
今日のWキャストのみにくいアヒルの子:アグリィ役はキムスンラさん。


スンラさんのFCでお願いしておいたチケットのお席は最前列センターブロックでした。
最前はほぼスンラさんファンが座っていたのかな?
私のお隣はカーテンコールで「サッコーーー!」ってコールした伊藤咲子さんファンの男性だったけど。

−−−−−

スンラさんの劇団四季退団後初の舞台出演。
私がスンラさんの舞台を観た最後は2012年12月20日の東京ライオンキング14周年だったから、今日は1年4カ月振りの役者スンラさんを観ることが出来ました。
四季の舞台では観ることのなかった役どころやストーリーなので、スンラさんが好きな方であれば時間やお金の都合はあるだろうけれど、それでも何とか是非観て!って言いたいです。
スンラさんが大切に思案すると言って選んだ新たなスンラさんの初舞台ですしね。
歌はもちろんだけれど、繊細な演技や表情がいいんだー。
ダンスもあるよ(^^)
汗だくでの熱演、カーテンコールで三波さんが「スンラちゃんの汗が化粧水のように僕にかかって…」って言ってました。

正直なところ四季や東宝をみていると演出等含めていろいろな部分で比較してしまうかもしれません。
実際に私もそれなりに舞台観ているから、うーんと思った部分もありました。
特に今日は初日ならでは?のアクシデントもあったし。
でもキャッチーな楽曲や心に訴えるメッセージ、笑いと涙のあたたかい物語は必ず心に残るはずです。
どうぞアグリィ達の世界へ♪

観ながらCFYのランク&アイリーン,美女と野獣の王子様に戻るシーン,夢醒めの旅立ち等々、所々で勝手にリンク。
特にアグリィが白鳥になる場面ではBBでのスンラビーストを思い出して懐かしさもあって泣けてきました。
カーテンコールで最後に登場するところも同じくBBでのカーテンコール思い出しちゃった。
アグリィのだぼっとした衣装も可愛いけれど、白鳥さんがとても素敵です。

他。
サッコお母さんのミニー風の水玉衣装もキュート。
お衣装だけじゃなくて咲子さんご本人もとても可愛らしいけれど、芸能生活40年だって!
カーテンコールのご挨拶で三波さんにふられてヒット曲のワンフレーズ?披露されていました。
三波豊和さんのキャットは稽古見学で思った以上に魅力的でした。
とんだアクシデントを笑いに持っていく話術、ブラボーです。

雁の隊長さん、頑張って!
急きょキャスティングの嶋本ブルフロッグさんのおっとりした間合いとか雰囲気がすごく好き。
KAZZさんのカエルもこんな感じなのか観たいなぁ、安男さんキャラだったりして。
どこかで誰かが君を愛してる〜♪

終演後は友人と初日祝杯。
今日の舞台のこと、二人がチャレンジ中のダイエットのことなどあれこれ。
いつもありがとう。
次は5月の阿佐ヶ谷でよろしくね。

ミュージカル『ホンク!』
4月27日(日)まで銀座博品館劇場にて上演中。
詳細は以下のサイトに記載してあります。
ピュアーマリー公式サイト http://www.puremarry.com/
キムスンラさん公式サイト http://www.kimsungrak.com/

−−−過去の今日のこと−−−
2011年04月16日(土) アメーバピグで釣りをする
2010年04月16日(金) 家ごもり中
2009年04月16日(木) パラダイスアレイのあんぱん
2008年04月16日(水) 逗デニでランチ
2007年04月16日(月) 野菜づくり−父から野菜の苗をもらう
2006年04月16日(日) Oisixのおためしセット
2005年04月16日(土) 千趣会ドリームBOX/劇団四季『思い出を売る男』観劇
2004年04月16日(金) 10万本のチューリップ畑 【横浜青葉スポーツ広場】
2003年04月16日(水) 【Ubon】でのティータイム
2002年04月16日(火) 昨日の“月9”

2014年04月16日(水)

< past will > new index homepage

My追加