逗子発・おさんぽ日和
  だぴょん 

「検索サイトからいらした方へ」

お探しの日記内記事はindexページで検索してみて下さい
リストから日付を検索して見つけることも出来ます



 夏野菜の植え付け

5月18日(こちら)の日記に書いた夏野菜の苗。
一週間経ってようやく今日植え付けをしました。


左から、
きゅうり「夏すずみ」
サラダピーマン
高い支柱を立てたフェルトプランターに植えているのはミニトマト2種。
サントリー本気野菜 ピュアスイートミニ
トマトベリー

そして向かい側には太レイシ(ゴーヤ)。


植え付けをして少しおいておいたらもうネットに巻きついているの!
なんか愛しいです。


これは昨年から育てているラベンダー。
枯れちゃったかな?と心配していたけれど、ようやく花芽が出てきました。
ラベンダー大好きだから、花咲く日が楽しみです。

センスがなくてただ並べただけのベランダガーデンだけれど、借景の緑と併せてそこにいるだけで和むお気に入りの空間です。
まだプランターが余っているので、気に入った苗があったら追加する予定です。

−−−過去の今日のこと−−−
2011年05月25日(水) ようやく1勝 ☆
2008年05月25日(日) マクドナルド逗子店 閉店
2007年05月25日(金) 雨降りの一日
2006年05月25日(木) 江の島さんぽ
2005年05月25日(水) 『ラ・トゥール展』/交流戦 巨人×ロッテ ☆
2004年05月25日(火) にわかガーデナー
2003年05月25日(日) 【コメダ珈琲店】モーニング初体験
2002年05月25日(土) 大鶴義丹さんもお勧めの【富鮨】

2014年05月25日(日)



 今日は一日視聴三昧

今日は一日視聴三昧。

まずは録画しておいたドラマ。
『花咲舞が黙ってない』
『続・最後から二番目の恋』
『ルーズヴェルト・ゲーム』2,3,4話

今クールは最初は『アリスの棘』『MOZU』も見ていたけれど脱落しました。

そして昨深夜に再放送されていたNHKの『SONGS』菊池桃子さんの回の録画。
ラ・ムー以前はかなり好きで、アルバムも5枚位持っているし映画も見てました。
楽曲は今聴いてもかなりいいと思うのは元ファンの贔屓目?
「雪にかいたLOVE LETTER」と「卒業-GRADUATION-」は特に好きです。

夜は『出没!アド街ック天国』横浜八景島の回を夫と一緒に。
住み慣れた実家エリアだから登場したところがほぼわかってとても楽しいです。
シーパラ、開園当時はこんなに長く持つとは全く思わなかったことをこっそり呟いておきます。
横浜市金沢区、海と山に囲まれた素敵な街ですよ。

その後、アド街の裏番組で録画しておいたニノドラマ『弱くても勝てます』を。
城徳野球部の面々が格好良くも個性あって好きなので楽しく見ています。
亀沢くんはもう出ないのかしら。

明日はレンタルした映画『オーシャンズ11』と、先日再放送された『新選組!!土方歳三 最期の一日』を見る予定。
『ルーズヴェルト・ゲーム』も面白くなってきたのでわくわく。

以上、お気楽なお話。
でもお金かからないからいいよね、テレビは。

−−−過去の今日のこと−−−
2011年05月24日(火) ダイエット継続中
2010年05月24日(月) 今週の四季的予定
2009年05月24日(日) 野菜づくり−ゴーヤネット張り
2007年05月24日(木) スーパーの沖縄フェア
2005年05月24日(火) 両親訪問
2002年05月24日(金) 赤坂にてW観劇 『スサノオ』&『赤坂奉納狂言』

2014年05月24日(土)



 『宇宙劇 ウレシパモシリ』

友人と『宇宙劇 ウレシパモシリ』(5/17−6/15 ザムザ阿佐谷)を観劇してきました。
3月30日(こちら)に出かけて感動したライブの本舞台です。
観劇の結果、すでに予約済みの一公演のほか、とりあえず自由席ですがもう一公演観劇を増やすことにしました。
まぁそれで収まればいいのですが(笑)


宇宙劇って?となると思うけど、再演前は音楽劇の冠だったので音楽劇です。
劇中ナンバー(13曲ある)のほとんどは男女一人ずつ二人の唄担当役者さんによって披露され、他の出演者は基本お芝居に集中するというちょっと変わった上演スタイルです。

3月のライブがあまりに素晴らしかったから「本舞台でこれらの楽曲がどんな場面で歌われるんだろう?」ととても楽しみにしていました。
そして今日舞台を観てみると、パチパチとパズルのピースを埋めるように作品の流れの中にはまっていました。
ウレパモ書き下ろしじゃないのにね、すごいな。
個人的には「世界は足りてる」と「ミタクオヤシン」が相当にお気に入りです。

やはり私はキムスンラさんの歌声が大好きです。
そしてこの舞台の楽曲を担当していらっしゃるAKIRAさんの世界観も。
舞台そのものも優しく琴線に触れる作品で、こみ上げるものを堪えるのが大変…。
特にキャラメルボックスのような人が人を想う作品が好きな方には(友人曰く同じ遠藤周作さんの原作を上演しているRカンパニーとかも好きだったら)是非観てほしいです。

興味のある方がいたら「リピーター割引」があるので声かけて下さい。
私が一緒&キムスンラさん出演日限定ですけど。

−−−−−

終演後は脚本演出の阿部義嗣さん案内によるバックステージツアーに参加させて頂きました。
四季劇場の舞台裏を知っていると驚くこと必至の手狭な舞台裏はかなり興味深かったです。
バンドさんの演奏ブースなんて「えー、ここで!?」って本当にびっくり。
「スンラさんのファンの方も多いでしょうから」と、この舞台でスンラさんのポジションになっている場所にも入らせて下さいました。
客席一望で眺め抜群!
阿部さん、お優しくて楽しくて素敵な方ですね。
ツアー探検隊を「1,2,3…」って何度も人数確認してくれて(^^)
ありがとうございました。

お疲れのところスンラさんともお話をさせて頂きました。
前嶋さんのこととかウレパモに関係のない話ばかりの全く失礼な私で申し訳ない限りで、またやっちゃったかも(^^;
「こだわりたい」「繋がっているので」の言葉が印象的でした。
今日も本当にありがとうございました。

偶然に京都桜ライブで隣のお席だった素敵な遠方のスンラさんのファンの方にも再会出来て嬉しかったなぁ。
やはり「思い立ったら」がファンの基本ですね。

そんな一日。
友人がお付き合いしてくれたおかげで今日も楽しく幸せな時間を過ごすことが出来ました。
観劇&阿佐ヶ谷街歩き&宴とたっぷり、どうもありがとう。

ウレシパモシリ公式サイト
http://ureshipamoshiri.com/index.html

−−−過去の今日のこと−−−
2009年05月23日(土) 土曜出勤
2008年05月23日(金) 有機米おむすび専門店 【當前家】
2006年05月23日(火) のんびり幸せ
2005年05月23日(月) これからが見頃 【高橋菖蒲園】
2004年05月23日(日) 閉園間近 【あやめ池遊園地】
2003年05月23日(金) ロマンチックガーデン 【旧向ヶ丘遊園ばら苑】
2002年05月23日(木) 【ル・シャルドン】のプリン

2014年05月23日(金)

< past will > new index homepage

My追加