逗子発・おさんぽ日和
  だぴょん 

「検索サイトからいらした方へ」

お探しの日記内記事はindexページで検索してみて下さい
リストから日付を検索して見つけることも出来ます



 鎌倉五所神社 例大祭

鎌倉材木座にある五所神社の例大祭(乱材祭)を見学してきました。
毎年6月の第2週位に行われる祭で、鎌倉にバスで出かける時に見かけるポスター等がいつも気になっていました。


このお祭りのクライマックスは、2基のお神輿が材木座海岸の海に入る「海上神輿渡御」です。
ポスターには15時−と書かれていますが、今日実際に海に入ったのは16時前後でした。


町内巡行を終えた3基の神輿は同じ材木座にある光明寺でご住職による神輿祈願を受け、その後2基は神輿の飾り(化粧)を外して海中入りに備えます。


このお神輿は海上渡御しません。
神輿の掛け声を発することなく、天王唄という唄に合わせてゆるゆる進む独特なお神輿でした。

いよいよ材木座に向かい、砂浜での神事を終えてたくさんのギャラリーが注目する中海へ。








後ろに見えるのは逗子マリーナ。

勇壮な祭りですが、担ぎ手の皆さんが本当に楽しそうでこちらも見ていて楽しかったです。
結局巡行途中から2時間以上も一緒についてまわってしまいました。
どっこいどっこいの掛け声と神輿甚句?みたいなものもなかなか興味深かったです。

皆さん、お疲れさまです。

−−−過去の今日のこと−−−
2011年06月08日(水) hacuの靴下
2008年06月08日(日) 『横浜狂言堂 6月』
2007年06月08日(金) マリーンズ快勝! 横浜×ロッテ ☆
2005年06月08日(水) 荒れ模様の交流戦 ロッテ×巨人 ☆
2003年06月08日(日) 建設ラッシュに際して・・・
2002年06月08日(土) つらつら私の一日

2014年06月08日(日)



 新緑

リビングからの眺め。
結構きれいでしょ?
(写真の右側に写っているのはゴーヤ用の麻ネット)


梅雨入り後雨が続いていますが、雨に濡れた森林の緑が映えるので嫌いではありません。
まぁ今日は蒸し暑くないからこんなこと言えるんだけど。


シルバーリーフのラベンダー:ソーヤーズ。
ラベンダーの紫色も香りも大好きです。

−−−過去の今日のこと−−−
2011年06月07日(火) 部屋の夏支度
2009年06月07日(日) 交流戦 横浜×ロッテ ☆
2008年06月07日(土) 「光」になりました
2007年06月07日(木) 【イワタコーヒー店】のホットケーキ
2006年06月07日(水) 紫陽花の季節
2005年06月07日(火) 菖蒲開花
2004年06月07日(月) 懸賞当選復活中
2003年06月07日(土) 武蔵工業大学 第7回MI-TECH 横浜祭
2002年06月07日(金) 【より道】に寄り道

2014年06月07日(土)



 阿佐ヶ谷さんぽ

今回のザムザ阿佐谷での『ウレシパモシリ』観劇時には珍しくちょっと街歩きもしています。
友人と出かけた初めての観劇時では商店街で服も買っちゃった位。
いくつかのお店の写真など載せてみますね。

−−−−−

劇場に向かう途中で最初にピピッときたお店【よるのひるね(夜の午睡)】。


18時30分開店で翌26時まで営業。
ブックカフェでありバーでありイベントスペースでありのお店だそうです。
見たところカフェメニューも結構私好み。

写真はないけどほど近い場所にある【冨士ランチ】。
外観もメニューサンプルも看板も佇まいも全てが昭和レトロ。
そのままその時代の映画に登場しそうなお店で、毎回立ち止まってつい眺めてしまっています。
お値段はランチが500円程からとリーズナブル。
店内が見えないので最初の一歩は勇気がいると思います。
でもしっかり食べログでリサーチしたので、次行くことがあったら寄ってみる予定です。

−−−−−

飲み屋街のスターロードはひとりではディープすぎるのでスルーして、阿佐ヶ谷駅南口の大商店街阿佐谷パールセンターへ。
半分程度までしか歩いていないけれど、こちらも個性的なお店が揃っています。

【沖縄倉庫】


沖縄の食材を扱うお店兼ランチからお酒まで食事を楽しめるお店。

【ミート屋】


ミートソーススパゲッティの専門店。
メニューはミートパスタ(サラダ付)とそのトッピング3種の潔さ。
最初にこのお店見た時にものすごく惹かれたけれど仕込み時間中で(平日15時−18時)、残念に思っていたら、その時一緒だった友人は次の観劇時に入店したらしい。

【zakka 土の記憶】


陶器好きなら一度は行っておきたいその周辺では知られたお店。
まぁ私は街歩きの予習でアド街のサイト見ていて「ここにあるんだ」って知った程度だけれど。
これまでの観劇日はいつもお休みの日にあたってしまっていまだ訪問出来ず。

【磯丸水産】


24時間絶賛営業中!の磯丸水産も初めに街歩きした時に惹かれたお店のひとつです。
サイトを見たら東京都内だけでもかなりの店舗数がある模様。
外の看板に並ぶ海鮮丼メニューが美味しそうで、昨日の3回目の観劇帰りについに入店しました。


サーモン炙り丼(730円)。
ご飯の上にレタスの千切り、そしてその上に炙りサーモンが敷きつめられて更にマヨネーズとねぎトッピング。
15時台なのについビールも飲んでしまった40代おんなひとり。
楽しい観劇後の至福のひとときでした♪

自分だけ楽しんじゃ申し訳ないので甘党の夫には【釡人鉢の木 阿佐ヶ谷本店】でお土産を買いました。
毎日限定販売されるあんこぱんが有名なお店だそうです。
でも今日買ったのはこちら。


「あさがやの並木」(160円)。
先日も鳥モチーフ好きだと書いたけれど、これはまさにひとめぼれ。
中に小豆の入った和のフィナンシェという感じ。
かわいいだけじゃなくて本当に美味しい!
菓子を入れてくれた袋も捨てられないかわいさです。


他に写真撮り忘れちゃったけれど、まねきもちとまねき焼きも買いました。
こちらの包装もレトロかわいいのでおすすめです。

阿佐ヶ谷全然知らなかったけど、相当いいねー。

−−−過去の今日のこと−−−
2011年06月06日(月) マーロウの逗子ビーカー
2008年06月06日(金) オフハウス逗子店の広告
2007年06月06日(水) 穴場?なよろず屋 【根岸商店】
2006年06月06日(火) 逗子のタイワンリス
2005年06月06日(月) 【高橋菖蒲園】再訪問
2003年06月06日(金) ミラクルな父
2002年06月06日(木) 今年の初泳ぎ

2014年06月06日(金)

< past will > new index homepage

My追加