逗子発・おさんぽ日和
  だぴょん 

「検索サイトからいらした方へ」

お探しの日記内記事はindexページで検索してみて下さい
リストから日付を検索して見つけることも出来ます



 『ルーズヴェルト・ゲーム』原作本

現在放送中のドラマ『ルーズヴェルト・ゲーム』の原作本(著:池井戸潤)を昨日図書館から借りることが出来ました。
そしてその夜、一気に読み終えました。


予約したのはドラマ放送前位だったかな。
「遅れをとった」と思ったのですが、3冊の所蔵があったので思ったよりも早く、そして最終回前の絶妙なタイミングで手にすることが出来ました。
そう言えばかつて楽しみにしていたドラマ『鹿男あをによし』の原作も同じようなタイミングでまわってきたなぁと懐かしく思い出しました。

前回15日の放送では笹井専務の語りで泣きました。
でも原作だと意外とあっさりしていたり、これまでの流れも結構違っていたりするのですが、やはり池井戸作品なので最後はぶれずにすっきり終わります。
わかっていはいたけれど、原作を読んだことで今週末の最終回を余裕を持って見ることが出来そうです。

今クールは野球モチーフのドラマが2作品もありました。
このルーズヴェルトは枠や原作から半沢並みを期待されるも届かず、そして土曜21時の『弱くても勝てます』は二宮さんをはじめとしたキャストの割には一桁視聴率…と苦戦。
でも野球好きの私にしてみたらどちらも毎週が待ち遠しいドラマでした。
弱くても、の原作も予約しているので(所蔵1冊であと4人待ち)、こちらも読むのが楽しみです。

そう言えば、先日の阪神対ロッテの交流戦で逆転逆転の8対7の試合がありました。
夫と二人で野球中継を見ていて、終了後夫が「ルーズヴェルトゲームだね」ってひとこと。
野球ファンであってもこれまで出たことがなかった言葉−ドラマの影響は大きいようです。

−−−過去の今日のこと−−−
2011年06月19日(日) 『DRAMATICA/ROMANTICA W』
2009年06月19日(金) 友人と飲み会
2008年06月19日(木) 『湘南鎌倉Walker』08年版
2007年06月19日(火) 中華料理店 【福来満】
2005年06月19日(日) 友人夫妻との飲み会(【隠れダイニング 伝-DEN-】)
2002年06月19日(水) 2ヶ月半振りの『コンタクト』

2014年06月19日(木)



 アルコール依存患者 100万人超え

NHKニュース7で「アルコール依存患者 100万人超え」の報道がありました。
続いて放送されたクローズアップ現代の『あなたの飲酒 大丈夫?』でその実情を知りました。

番組を見ながら、
「私は1ダースも一気に飲まないから」
「お酒をやめてビール飲んでます(って本当に番組で言ってた人がいた)なんて言わないから」
「お酒をガソリン代わりにはしていないから」

そう思ったけれど、でもほぼ毎日お酒を飲んでいるしとなぁと某医療センターサイトでチェックしてみたら「アルコール依存症の疑い群」でした(^^;
「せめて今日だけは酒を飲むまいと思っていても、つい飲んでしまうことが多い」
「 酒の量を減らそうとしたり、酒を止めようと試みたことがある」
って項目、ダイエット中の酒飲みとか、ちょっとやらかしちゃったことある人なら(そもそも普通の人はそれはないのかも…ですが)普通考えるよね?

私のイメージでは「飲むな」と言われているのに隠れて飲んでいたり、朝から飲みたい衝動があったり、今日は飲まないと思っても一日も止めることが出来ない等々が依存症なんだけれど、それは依存症のうちの末期症状ということなのかしら。

「お酒は身体に必要のない悪なもの」
「そんなものをお金払って買っている」
それがわかっていてもやっぱり飲んじゃうのは依存?
いろいろ考えながらこれからもゆっくりお酒を楽しみたいところです。

−−−過去の今日のこと−−−
2011年06月18日(土) 友人の演奏会
2008年06月18日(水) 交流戦 横浜×ロッテ ☆
2007年06月18日(月) 野菜づくり−玉ねぎの収穫
2006年06月18日(日) セ・パ交流戦首位決戦 ☆
2003年06月18日(水) 6月の1本:『ホテル・ハイビスカス』
2002年06月18日(火) うわ〜っ×4 !!!!

2014年06月18日(水)



 『オーシャンズ11』6/13 13時30分公演

発表になった時から楽しみにしていた舞台『オーシャンズ11』(東急シアターオーブ)。
初日は9日でしたが、私は今日のマチネが初観劇です。

今日のお席は実質7列目のセンターブロック上手寄り。
山本耕史さんのファンクラブ経由で取って頂いた、素晴らしく良いお席でした。
観月ありささんが真横に立ったり、山本さんがだーっと通路駆け抜けていったり、感謝感謝♪


チケットの発売方法とか,チラシの配布方法,主要キャストの後出し等々、一部に物議を醸しだした感のある舞台ですが、結局舞台は出来次第。
結果は、多分「純粋に質を求めるミュージカルファン」であれば「13,000円出したのに…」とかいろいろ思うところもある舞台かもしれませんが(その辺は察して下さい・笑)、私は深く考えずに「華やかで楽しそう!絶対に観なくちゃ」って思ってお祭り気分でチケット取ったので、極上のエンターテイメントを観ることが出来て幸せ、というのが感想です。
あの香取くんを目の前で見ることが出来るだけでもミーハーおばさんには幸せなことですから。
あと一公演分はチケット取っているけれど、お金とチケット入手さえ出来ればまだまだ観たいなって思います。

何か一言としたら「山本耕史さんが好きな方は絶対に観て!」でしょうか(ここ数年のにわかファンの私が偉そうになんですが)。
キレキレのダンス,変装ありの七変化,しゅっとしたスーツの立ち姿,変わらず安定の歌&芝居,ルービックキューブやトランプ等々指先マジック,アドリブ多数,香取慎吾さんとの新選組!的な見方の絡み(二人のデュエットもある),そして何よりもご本人の本当に嬉しそうで楽しそうな姿。

他にも観たい役者さんたくさんいるのに、舞台のどこにいても自然になにかやっているので、つい目が追ってしまいます。
ファン故の思いかもしれないけれど、「この舞台で山本さんのファンが増えるんじゃないかな」って思う程に素晴らしく格好良いですよ。

次の観劇は来週。
今日よりも10列以上後ろの席だけれど、また違う見方が出来ることを楽しみにしています。
今からすでにわくわく。

memo:
演技指導はライナスで、先輩方からつっこまれて素で緊張していてかわいかった。
香取くんはやはりW杯が気になって仕方がないらしい。
オケさんは舞台上後方で、カーテンコールまではセットの後ろでその存在を見ることは出来ず。
パンフ等グッズ購入は行列。
サカケンがいい!
橋本さん!
二幕後半、香取くんが客席通路に(下手16列辺りの扉から?)登場したらすごい歓声で、普通の舞台と違って新鮮だった(笑)
下手&上手最前列に設置されたラスヴェガスシート(39,000円!)は開演前に一部役者さんも参加するカジノを舞台の上で体験出来る。

−−−過去の今日のこと−−−
2011年06月13日(月) 隠れ家的 フラミンゴ食堂
2009年06月13日(土) 野菜づくり−ひたすら農作業
2008年06月13日(金) 野菜づくり−ストローハット
2007年06月13日(水) 【ゆうき食堂】の地ダコメニュー
2006年06月13日(火) 【もうひとつの風景】の水出し珈琲
2005年06月13日(月) 実家へ
2003年06月13日(金) あざみ野商店会の中元感謝セール
2002年06月13日(木) 【マッサージ専科 こりとるん】

2014年06月13日(金)

< past will > new index homepage

My追加