逗子発・おさんぽ日和
  だぴょん 

「検索サイトからいらした方へ」

お探しの日記内記事はindexページで検索してみて下さい
リストから日付を検索して見つけることも出来ます



 逗子海岸海水浴場海開き

本日、界隈のトップで逗子海岸海水浴場の海開きが行われました。
8月31日までの期間中、逗子の一番賑やかな季節が始まる…か、どうか。
Yahoo!ニュースのトップでは「逗子が静かな海開き」と紹介されていました。
そして夕方のニュースでも取り上げられているのを見ました。

「静か」の理由は今年逗子市で制定された厳しい規制。


私のエンピツ日記には、
2月24日の日記
3月16日の日記
あたりに書いてあります。

例年はフラダンスの披露等がある海開きのイベントも、条例にならってマイクやBGMを使わないスタイルで行われたようです。
参加していた小学生達は楽しそうだったけどね。

午後から様子見で逗子海岸へ散歩。








梅雨空なこともあってとても静かな海岸。
海の家自体もまだ多くが建設中という中での海開きになったようです。

そんな中に元気な一団がいました。
近くの逗子開成中学の遠泳練習かな?


「若いっていいねー」と眺めながら、鎌倉じゃないけど和平さん気分でさくら貝拾い。
波打ち際を歩けば結構見つかります。


砂浜散歩はいい運動になりますね。
日課にしたら足腰とお腹に効きそうです。

−−−過去の今日のこと−−−
2011年06月27日(月) 『私のまち 逗子』切手 第2弾 購入
2009年06月27日(土) 野菜づくり−いろいろ採れました
2008年06月27日(金) 逗子の夏 スタート
2006年06月27日(火) 060627 逗子海岸
2005年06月27日(月) ルー・トート
2003年06月27日(金) 株主総会ねぇ

2014年06月27日(金)



 キャボション!

昨夜放送されたテレ東の『Youは何しに日本へ?』。

高校時代から20年の仲であるカナダの仲良し男性4人組の合言葉。
「キャボション!(cabochon)」


キャボションは地元のスラングで「アホ」。
キャボション・スタイルとは「無計画な旅」といった意味だそうです。

あまりに面白くて爽快で羨ましかったのでメモ。
しばらくは「キャボション!」に元気を分けてもらえそうな気分です。

−−−過去の今日のこと−−−
2011年06月24日(金) 劇団四季『CATS』観劇
2010年06月24日(木) まだまだハモセラ
2009年06月24日(水) 葉山あじさい公園
2008年06月24日(火) 我が家に築地がやって来た
2007年06月24日(日) 何だかなぁ。
2004年06月24日(木) 再び花束当選
2003年06月24日(火) カレーリベンジ 【Dai】
2002年06月24日(月) 懐かしい思い出

2014年06月24日(火)



 大手町ランチ

幼なじみと大手町でホリデーランチ。


東京駅近くのOOTEMORI内にあるラ ペスケーラ−マリスケリア−へ。
http://www.pesquera.jp/

こちらのホリデーランチセットを頂きました。
前菜盛り合わせ
サラダ
10種類程の中から選べるメインディッシュ
デザート
ドリンク(おかわり可)で1,500円です。

写真はないのですが、ビルの地下だけれど開放的なお店の雰囲気や店員さんの応対も気持ちいいし、お料理の美味しさやボリュームも満足の素敵なお店でした。

「また来たいけれど大手町なんて来ないよなぁ」って言ったら、友人に「帝劇観劇の時のランチにつかったらいいよ」って言われました。
さすがに私の友人です。
また来る機会あるといいな。

−−−過去の今日のこと−−−
2010年06月22日(火) 逗子しおかぜカードのサマーセール
2009年06月22日(月) 濃霧
2008年06月22日(日) 逗子しおかぜカードのサマーセール
2006年06月22日(木) 佐光紀子『やめたら、お家スッキリ!』
2005年06月22日(水) 日傘を買いにたまプラへ
2004年06月22日(火) 天然温泉【学園前 やまとの湯】
2003年06月22日(日) 危機一髪!? 休日ドライブ断念
2002年06月22日(土) 今日は寒日

2014年06月22日(日)

< past will > new index homepage

My追加