逗子発・おさんぽ日和
  だぴょん 

「検索サイトからいらした方へ」

お探しの日記内記事はindexページで検索してみて下さい
リストから日付を検索して見つけることも出来ます



 夏野菜収穫中

ベランダ菜園の手入れをしました。
ミニトマトの支柱を増やして枝を剪定,ゴーヤの葉を梳く,きゅうりの蔓の誘導,枯れ葉取りなど。
私も野菜達もすっきりです。

今年ベランダで育てている夏野菜。











きゅうり(夏すずみ),サラダビーマン,ミニトマト(トマトベリー),ゴーヤ(太れいし)。
写真にはないけれど、もう一種類ミニトマト(ピュアスイートミニ)あり。

今年は例年以上に生長が良くて嬉しいです。

−−−過去の今日のこと−−−
2011年07月27日(水) 小さなごほうび
2010年07月27日(火) 影絵
2008年07月27日(日) 『萬狂言−夏公演−』
2007年07月27日(金) 第50回記念 逗子海岸花火大会
2006年07月27日(木) 野菜づくり−現在のゴーヤ
2005年07月27日(水) 架空請求・振り込め詐欺
2004年07月27日(火) 『高津のももちゃん』
2002年07月27日(土) 楽しいたまプラショッピング

2014年07月27日(日)



 藤田くん×ホズミン

夫に迎えに来てもらって仕事帰りに寄り道。
大黒PAへ。

FMヨコハマ『首都高×Fヨコ 24時間ラジオ 〜ミスターDJ 栗原治久の挑戦〜』。
別にこれに行くために職場まで迎えに来てもらったわけじゃなくて、車中Fヨコを聴いていた夫から「こんなのやってるって」って聞いて、「じゃ、行ってみる?」的な流れで。

その大黒PAでのイベントで、夫も私も「声はラジオで顔はメディア」で知っているけれど実際に会ったことのなかったFヨコDJ&レポーターの藤田優一さんと穂積ユタカさんを初めてお見かけすることが出来ました。
Fヨコリスナーでない方には全くわからない地味な話だと思うけれど、私達にとっては結構感慨深いです(^^)
本当に人気あるんですよ、Fヨコの面々は!


ぼけている写真で全くわかりませんが、一番奥がホズミン(穂積さん)、間お二人がトークゲストさんで、手前が藤田くん。
20時過ぎから30分程ゆるーく為になる神奈川あるあるトークを堪能してから帰路に着きました。

ちなみにこれを書いている7/19現在の話としては、藤田くんは7月21日(月・祝)の朝9時にはJR逗子駅からFヨコの街角レポートの中継をすることが決まっています。
私も夫も仕事で残念すぎる…だれか代わりに行ってー。

帰り道、横浜ベイブリッジは25周年記念で通常のブルーのライトアップがピンクになっていました。
Fヨコ番組内でも紹介していましたが、この24時間ラジオに合わせて今日からのライトアップだそうです(来年1月4日迄の予定)。




−−−過去の今日のこと−−−
2011年07月17日(日) 京都祇園祭
2010年07月17日(土) 「新たなる感動体感キャンペーン」
2009年07月17日(金) 残業1.5H
2008年07月17日(木) 『鹿男あをによし』DVD-BOX到着
2006年07月17日(月) 湯巡り万華郷に行ってきました
2005年07月17日(日) 2連観戦 ロッテ×オリックス ☆
2004年07月17日(土) 奈良最後の晩餐 【ラッキーガーデン】
2003年07月17日(木) ほぐ師の【ほぐし屋】でほぐされた旦那
2002年07月17日(水) 【すすき野 湯けむりの里】初日

2014年07月17日(木)



 今日もお祭り

昨日の日記に書いたように、逗子の街では今日も亀岡八幡宮夏季例大祭が行われています。
今日はお神輿や山車のお渡りの日。
今年は結局自宅に向かうバスの中から眺めるだけで終わりました。

バスに乗る前に昨日同様にお祭りの雰囲気を楽しみながら夕食がわりに買ったのはお好み焼きです。


JR逗子駅前広場の露店の中で一番の行列で、つい並んでしまいました。

ちょうど鉄板をきれいにして新しく焼き始めたところで並んで、ぎりぎりでその回の焼き上げ分を買うことが出来ました。
一回に25枚焼いていたかな。


焼く様子をずっと見ていましたが、生地を広げてキャベツをのせて、また生地を上にかけて。
並行して横で卵を焼き始めてそれをのせて、ベーコンや天かすをトッピングして…って、一連のよどみない流れが職人技って感じで見事でした。
1枚500円。
美味しく頂きました。

ちなみに昨日の夕食がわりは「鶏皮焼き」。
すっかり私のダイエットはないものになってます。
また頑張ろう。

−−−過去の今日のこと−−−
2010年07月16日(金) 亀岡八幡宮夏季例大祭
2009年07月16日(木) 亀岡八幡宮夏季例大祭
2008年07月16日(水) 今日もお祭り
2007年07月16日(月) 【鴨ん家】のネギ焼
2006年07月16日(日) 亀岡八幡宮夏季例大祭
2004年07月16日(金) 2004 祇園祭 -山鉾見物-
2003年07月16日(水) 98円ショップ 【98円生活工房】
2002年07月16日(火) 渋谷【Bunkamura】で芸術に親しむ

2014年07月16日(水)

< past will > new index homepage

My追加