逗子発・おさんぽ日和
  だぴょん 

「検索サイトからいらした方へ」

お探しの日記内記事はindexページで検索してみて下さい
リストから日付を検索して見つけることも出来ます



 平井市長

朝7時30分前、通勤のために新逗子駅に行くと逗子の平井市長の姿がありました。
12月に行われる逗子市長選挙に出馬表明をしているのでそのPR的にちらしを配布していたのです。
ちらしには市長2期目で実現したことがいろいろ報告されていました。

私は結構広報等は読んでいるほうなので掲載されているおおよその内容は知っています。
そしてやはり今年の逗子海水浴場についての規制は大きかったなぁとあらためて感じました。
賛否は別にしても6万人弱の街の海水浴場があれだけメディアに取り上げられた影響はすごいものです。

すでに行われた市長選の事前説明会には平井陣営のほかにもう一人が参加したと聞きます。
その方が実際に立候補するのかどうか。
そして立候補しても正直なところ対立候補となりうるのかどうか。
その前にもしかしたら無投票当選になるんじゃないかとも思ってみたり。
いえ、別に平井市長推しな訳じゃないけど。

どちらにしてもあまりにもお歳を召した方よりは近い年代の方が親しみやすくて行動力もありそうでいいなというのが本音です。
選挙が行われるならちゃんと投票は行かないとね。

−−−過去の今日のこと−−−
2013年10月30日(水) 秋休み終了
2009年10月30日(金) 大正製薬 密-hisoca- 当選
2008年10月30日(木) 劇団四季『ソング&ダンス 55Steps』
2007年10月30日(火) 短期バイト中
2004年10月30日(土) 1年ぶりの『マンマ・ミーア!』観劇
2002年10月30日(水) シルエット富士山

2014年10月30日(木)



 関西ひとり旅

ひとり旅を終えて今朝夜行バスで帰宅しました。
今回のひとり旅のメイン目的はこちら。


四季的贔屓以外で遠征する日が来るとは思わなかったです。

−−−−−

今回はこんな旅でした。

26日(日)の日付変わる前夜行バスで横浜を出発して、翌27日(月)は7時に奈良入り。
このところの奈良詣で恒例にしている春日大社の朝拝(神職と共に大祓詞を唱える朝のお参り)に参加後、本殿前の特別参拝。
奈良公園で鹿と戯れ散策、そして『第66回正倉院展』で天平文化に思いをはせてきました。
聖武天皇が大仏開眼会で履かれたかもしれない靴とか目の前にするとロマンがありすぎてうっとりします。
正倉院展もそうですが、奈良を訪れた後はいつも井上靖の『天平の甍』を読み返したくなります。
お昼は春日荷茶屋で万葉粥。





夜は東京公演から通算4回目の観劇となるミュージカル『オーシャンズ11』大阪公演(梅田芸術劇場) へ。

山本耕史さんのファンクラブ経由で予約したチケットは実質4列目の下手ブロックセンター寄り通路側という超良席(山本くんや香取くんが隣を歩く!)。
いや、もう近すぎてぽかーんって感じ。
お隣席の愛知の山本くんファンの方とも楽しくおしゃべり出来て本当に幸せな思い出深い観劇になりました♪

宿泊は迷わないように劇場から近いホテルを選択。

28日(火)の午前中は大阪城公園駅に移動して水上バスで60分のクルーズ。
もう10年以上前の大阪CATS遠征時にも乗船したことを、今は名前の変わってしまった劇場を眺めながら懐かしく思い出しました。


午後は再び『オーシャンズ11』観劇。
今日は昨日より一列前の下手ブロックのお席にて。
今日も山本くんはじめ11メンバー&べネディクトにほれ惚れしてきました。
本当に今更だけれど山本くんの歌声と歌い方ってとても色気があって聴き惚れてしまいます。
ずーっと前のKinKi Kidsの歌っぽいと勝手に思っている香取くんとのオーシャンズ10の歌い方が特に好きだなぁ。
そして今回の大阪公演から参加組のイエン平間さんの役作りが可愛らしくて個性的ですごく好きです。

賛否両論たくさんあるだろうけれど、私はこのお祭り的に楽しいオーシャンズ11の舞台が大好きです。
この舞台を観ることが出来て良かったと本当に思います。
もっとずっと観たいけれど、観月ありささんを含めて主要キャストが変わるのならもう思い出だけでいいかなとも。
でも昭和歌謡チックな歌もつぼだから元舞台の宝塚で再演があれば観たいな。
あー本当に楽しくて感謝感謝です。

終演後は一路京都へ。
3月のキムスンラさんのヒストリカルLive以来、再びの青蓮院門跡訪問です。
ライトアップされた庭園散策とお抹茶を楽しみ、あわせて飛び地境内の将軍塚青龍殿では大舞台眼下に広がる京の夜景観賞を。
先だってのLive時には叶わなかった国宝青不動御開帳にも恵まれました。


そして23時前の京都駅発夜行バスで今朝帰宅。

−−−−−

楽しみたいことを思う存分楽しんだので、明日からはまた定例の仕事をきっちり頑張ります。
だから山本くんの舞台の製作発表招待が当たりますように。
今ちょっとファン度盛り上がってるので(笑)

−−−過去の今日のこと−−−
2009年10月29日(木) 久木商栄会「お店発見!!ウォークラリー」
2008年10月29日(水) 友人とお仕事
2006年10月29日(日) 行けなかった朝市
2005年10月29日(土) photo:白髭神社
2004年10月29日(金) 真夜中の電話
2003年10月29日(水) ハングル名人への道・レッスン4
2002年10月29日(火) chaiの季節
2001年10月29日(月) Nさんと遭遇

2014年10月29日(水)



 稲村ケ崎

夕方近くに江ノ電に乗って稲村ケ崎駅へ。

でも海には寄らず、


目的のお店に15分程寄って、また江ノ電で鎌倉駅まで戻りました。

稲村ケ崎駅周辺はなかなかに魅力的なお店が多くあります。








江ノ電線路横にお店を構えて60年以上の稲村亭。
今日のお土産は名物手造り炭火焼豚です。
このかたまりで1,080円。
美味しいよー。


今日のお目当てはこちらのお店でした。
そのことについてはまた少し後に書く予定です。




−−−過去の今日のこと−−−
2010年10月23日(土) 101023 逗子海岸
2008年10月23日(木) 『奈良からの贈りもの展』
2007年10月23日(火) ビール友の会in品川
2006年10月23日(月) 「あきたこまち感動キャンペーン」
2005年10月23日(日) 日本シリーズ 千葉ロッテマリーンズ2連勝 ☆
2004年10月23日(土) 友人来訪
2003年10月23日(木) 移ろいやすい秋の天気
2002年10月23日(水) 國學院大學狂言鑑賞会 -1日目-
2001年10月23日(火) 旅の窓口 【テコプラザ】

2014年10月23日(木)

< past will > new index homepage

My追加