逗子発・おさんぽ日和
  だぴょん 

「検索サイトからいらした方へ」

お探しの日記内記事はindexページで検索してみて下さい
リストから日付を検索して見つけることも出来ます



 あすけん5カ月

月が替わったので持続のための月いち『あすけん』ダイエット日記。

あすけん http://www.asken.jp

12月の平均体重は11月と比較して0.8キロ落ちました。
仕事のない月で運動量が減ったのに我ながら頑張ったなと思います。
もしかしたらプーアール茶が良い働きをしてくれているのかも。
そして更に嬉しいのは、あすけんの記録を始めた7月からの月の平均体重が毎月必ず減っていることです。
7月の平均→12月の平均体重を比べると、3.6キロ減らすことが出来ました。

思えば昨年の正月明けはここ最近の最大級の体重でそこから比べれば10キロ弱は落とせたので、我ながら感慨深いものがあります。
今は年末年始でほんの少しですが上昇傾向なので、まずは来週から始まる物流センターの仕事でしっかり動いてまた目標に向かって頑張ろうと思います。
体重や体脂肪を減らすことも重要だけれど、2015年の目標はシュッと締まった身体をつくることです。
とにかくリバウンドはしないように注意しなくちゃ。

箱根駅伝の青学の山の神:神野くん、164センチで43キロだって!

−−−過去の今日のこと−−−
2013年01月02日(水) 暴風
2012年01月02日(月) 小坪みかん投げ/逗子マリーナニューイヤーフェス
2011年01月02日(日) 小坪みかん投げ/逗子マリーナニューイヤーフェス
2010年01月02日(土) 小坪みかん投げ
2009年01月02日(金) 小坪みかん投げ
2008年01月02日(水) 小坪みかん投げ
2005年01月02日(日) 川崎大師へ初詣

2015年01月02日(金)



 2015年 元日

あけましておめでとうございます。
2015年もどうぞよろしくお願い致します。
穏やかで平和な1年になりますように。

−−−−−

13時55分。
自宅のベランダから。


雪!
お正月気分がちょっと盛り上がりました。

初荷到着。


人形町にある中国台湾茶専門店:小梅茶荘さんで注文していた福袋です。
初心者なのに張り込んで5,000円(送料込)。
テンション上がる程にたくさんの種類のお茶が入っていましたが内容紹介は松の内があけた頃にでも。

初詣は例年通り夫と一緒に逗子の亀岡八幡宮へ。
例年だと15時頃でも長い参拝者の列が出来ているのですが、今年は天候の影響かすぐにお詣りが出来ました。
年末年始限定のしめ縄つけたおめかし狛亀さんの写真を撮ってくるのを忘れてしまった・・・。

ご近所が出ると聞いていたので昼間録画しておいた新春しゃべくり007を観る。
ホリケンさんと徳井さんと+女性ゲストの冬の葉山旅。

紹介されていたスポットは紹介順に以下の通り。
○葉山ホテル音羽ノ森
☆ブレドール(パン屋さん)
☆ル・ボスケ(オリーブオイルのはかり売りのお店)
◇BETTEI(古民家レストラン)
☆森戸神社
◇美津橋チーズケーキ工房
☆スモークハウス葉山(くんせいのお店)
○猿島
☆大繁(寿司屋)&スーパースズキヤ

「葉山旅」でも☆印以外は〇は横須賀、◇は逗子です。
番組内でも逗子MAPって表示されているのにテロップはずっと「葉山の旅」。
夫と二人「逗子市民として寂しいよね」とプンプンしてしまいました。
せめて「冬の葉山周辺旅」とかにして欲しかったなぁ。

でも内容的には音羽ノ森と猿島のほかはこれまでに出かけた&利用したことのあるスポットなので面白かったです。
まさか超ご近所の知る人ぞ知るスポット−美津橋が紹介されるとは!

−−−−−

今年もおせちは市販品で済ませてしまいました。
楽すぎてもう4年目です。
毎年違うところのおせちを選んでいましたが、今年は昨年と同じ割烹料亭千賀監修の生おせち(冷蔵おせち)を選びました。
でもこれまでの2〜3人前というものではなく1人前の個食タイプです。
今流行っているようですね。

舞千(全27品)。 
これで1人前で同じものが2折届きます。


二人とも朝夕で頂いてちょうどなくなる程よい加減でした。
ちなみに31日の午前中に冷蔵便で到着して消費期限は1月2日迄です。

下はネットでの見本の写真。
いやらしいけど比較用に(笑)


写真写りの色合いや、お料理の向き等の違いによる見え方を抜きにすれば、全く遜色ないもので大満足です。
ごちそうさまでした。

−−−過去の今日のこと−−−
2014年01月01日(水) 2014年 元日
2013年01月01日(火) 2013年 元日
2012年01月01日(日) 2012年 元日
2011年01月01日(土) 2011年 元日
2010年01月01日(金) 2010年 元日
2009年01月01日(木) 2009年 元日
2008年01月01日(火) 2008年 元日
2007年01月01日(月) 2007年 元日
2005年01月01日(土) 2005年 元日
2004年01月01日(木) 2004年 元日
2003年01月01日(水) 2003年 元日
2002年01月01日(火) 2002年 元日

2015年01月01日(木)



 2014年 おおみそか

2014年の大晦日。

御嶽山噴火や広島土砂災害などの自然災害、そして「今年の漢字は【嘘】じゃないの?」と言われるほどに世間では大きな出来事が続いた2014年。
でも私個人は比較的穏やかな1年を過ごすことが出来ました。
例年通りに隔月で仕事に出かけ、時々友人と遊んで、もちろん観劇も適度に。
そして家族もまぁ仲良く。
この歳になると普段通りが一番だとしみじみ思います。

今日はこれから年越しそばを頂きながら、お酒片手に紅白&東急ジルベスターコンサートの中継で年越しを迎える予定です。
フィンランディアでのカウントダウン、そして大地讃頌が楽しみ♪

今年一年どうもありがとうございました。
皆さまどうぞ良いお年をお迎え下さい。
来たる2015年が輝かしい年になりますように。




−−−過去の今日のこと−−−
2013年12月31日(火) 2013年 おおみそか
2012年12月31日(月) 2012年 おおみそか
2011年12月31日(土) 2011年 おおみそか
2010年12月31日(金) 2010年 おおみそか
2009年12月31日(木) 2009年 おおみそか
2008年12月31日(水) 2008年 おおみそか
2007年12月31日(月) 2007年 おおみそか
2006年12月31日(日) 2006年 おおみそか
2005年12月31日(土) 2005年 おおみそか
2004年12月31日(金) 2004年 おおみそか
2003年12月31日(水) 2003年 おおみそか
2002年12月31日(火) 2002年 おおみそか
2001年12月31日(月) 2001年 おおみそか

2014年12月31日(水)

< past will > new index homepage

My追加