私の今日の朝食。フルーツと牛乳だけの簡単なもの。使っているランチョンマットは5日に会った友人から頂きました。台湾旅行のお土産だそうです。とても気が利く友人なので私の分の他に夫の分までも。ランチョンマットに竹の箸とスプーンがセットになっていて、くるんと巻いて持ち歩けるようになっています。描いてあるイラストもかわいらしくて、見た瞬間に「これいいっ!」て言っちゃいました。台湾繋がりで、奥にはお茶のセットを置いてみました。以前は無印のお盆に置いていたお茶セットですが、最近中国茶(台湾茶)用の茶盤を買ったので、並べて置いておくだけでそれなりに見えます。この茶盤を本来の使い方をする日は来るのかどうか。台湾に行って茶葉や茶器、雑貨買いたいなぁ。想像しただけでわくわくしてしまう。 −−−過去の今日のこと−−− 2014年02月07日(金) ようやくfacebook2011年02月07日(月) こんなの出ました2010年02月07日(日) もみじの天ぷら2009年02月07日(土) 野菜づくり−現在のベランダ菜園2008年02月07日(木) ドラマ『鹿男あをによし』中盤2007年02月07日(水) 「カタカナ乱用 地名と違うマンション名」2005年02月07日(月) 玉川タカシマヤ催事 『味百選』2002年02月07日(木) 【MEMORIES】にてバレンタインカード購入
メール確認をしていて飛び込んできたこの文字。「【JR東海リニア体験乗車】抽選結果のご連絡(当選)」1月中に応募していた山梨でのリニアの体験乗車に当選しました。特に鉄でもないけれど、東急に勤めていた父の影響もあるのか鉄道は好きです。だからこういった企画も興味のあるものには応募しています。ちなみに週末開催の北陸新幹線試乗会にも申し込みましたがあえなく落選。今回のリニアは二度目の応募でした。前回のよりもずいぶんと人数枠を増やしたとのことでその恩恵があったようです。1区画(2名迄乗車可)で4,320円かかる有料乗車だけれど、先取りのわくわく感を思えば安いよね。時速500キロの表示は確認出来るのか?乗車時間はどのくらいなのか?外の風景を見ることが出来るのはやはり一瞬なのか?よくわかりませんが、3月末、夫と一緒に初体験を楽しんできます。http://linear.jr-central.co.jp/ −−−過去の今日のこと−−− 2014年02月06日(木) タヌキに遭遇2011年02月06日(日) 笹巻きえんがわずし2007年02月06日(火) ブレッドケース?を作りました2005年02月06日(日) ポカポカあったか 【よみうりランド 丘の湯】2004年02月06日(金) 自治会会員名簿2003年02月06日(木) あざみ野空き巣被害多発中2002年02月06日(水) 街のお惣菜屋さん 【地球健康家族】
ミュージカル『メンフィス』2度目の観劇。今日は友人とマチネ公演を観劇。お席は耕史くんのFCで予約した前方センターブロック上手寄りのお席。耕史くんや前嶋さんが参加するアフタートークショーが発表になった時、この日を予約した自分をほめてあげたくなりました(^^)http://musical-memphis.com/index.htmlざっくりした書きなぐりの感想は2日の観劇日記に書いたけれど、また今日観て本当にこの作品好きだなぁと改めて思いました。とにかく劇中のナンバーが大好き。初回の観劇では「ブロードウェイ版のCDで聴いていた楽曲がこういう場面で使われるんだ!」って感じでパチパチとパズルが完成するような面白さを感じながら聴いていました。今日の2回目ではそれぞれの楽曲をじっくり聴くことが出来て改めてこの作品の楽曲の持つ力を感じました。CDで聴いていた時とはまた違う曲に惹かれます。フェリシアの決意のColored Womanと、ヒューイのMemphis Lives in Me、そしてやはり最後のSteal Your Rock'n'Rollが私の3大お気に入り。初回の観劇ではMemphis・・・を聴きながら「どうしてヒューイはメンフィスを出ることが出来なかったんだろう?一時的に飛躍のために離れたとしてもそては故郷を捨てることではないのに」って切なくなりました。でも今日は聴きながら「ヒューイにとってメンフィスを出なかったことは決してあきらめではなく、これが最善だったんだろうなぁ」と切ないけれども温かい気持ちになりました。ベタかもしれないけれど、ヒューイが皆に囲まれて歌うあの演出がとても好きです。ちょいちょい細かいところも変わっていますね。ゲーターのアドリブ、2日の初チャレンジ回はもっとがっつりやってたのに!今日はその後ヒューイに「無口だった頃のおまえの方が好きだったよ」って突っ込まれていました。2日は「ここで変なことぶっこんでくるなよ」って感じで返されていたような記憶が。フェリシアのレコーディングをヒューイが陰で見守っている場面。前回と比べて半分くらいの長さになっていたような。しかも前回よりは少し動いていたような。その時はずっとヒューイ見ていたから「あれ?今日はヒューイは?」って気になっちゃって。気のせいかもしれないけれど。前回見逃しをやらかしてしまったヒューイの登場シーンも今回はしっかり確認出来ました。こんなに早くからクラブに入店してしかもダンスしていたとはね。DJブースも下手だし、耕史くんの客席登場もあるし、下手側前方でも1回観たかったなぁ、残念。次は2階席での観劇予定。これまでとは違う目線での観劇が楽しみです。今日の前嶋康明さん♪2日の観劇後Twitterで「前嶋さんが初日はハンチングを被っていた」って教えて頂きました。で、公式でアップされた初日動画で確かに被っているのを見ました。でも今日も被っていなかったから初日だけの模様。見てみたいけれど、弾きにくいのかな。ヒューイにピアノの席を譲る「The Music of My Soul」での耕史くんとの絡み?も前回とはまた少し違う感じでファン的目線で楽しませて頂きました。その前嶋さんは今日はアフタートークショーに参加。今日のアフタートークショーは山本耕史くん,吉川徹さん(翻訳・訳詞),前嶋康明さん(音楽監督/ピアノコンダクター)。3人一緒のお仕事も多いしお二人とも20代前半の耕史くんから知っている仲良しお三方。「吉川さんとは21歳のRENTの時からだからもう38年位のお付き合いですかね?」って耕史くんが言ったのを、「38年ですかっ!?」と真に受けて返すTBSの女子アナ司会者さん、つっこんでよ。前嶋さんに対して「こいつ」と言い放つ耕史くん(笑)ちなみに吉川さんの耕史くん初対面の印象は「可愛くていい子」だったらしいけれど、前嶋さんのほうは「態度悪っ!」だったそうで。耕史くん曰く「人によって態度変えるんで」と追い打ち。年間365日のうち2日位・・・は休肝日で、あとはずっと一緒に飲んでいるらしい。まぁそれは冗談にしてもそう話す位だから年間1カ月位は一緒に飲んでそうだよね。かつて「自分にとっての神は前嶋さん」って言っていた耕史くん。12歳違いの前嶋さんは信頼して頼れる仕事仲間であり兄みたいな存在なんでしょうね、素敵だな。耕史くんからみる前嶋さんのすごいところ→「僕は歌い出しのきっかけを作らないのに前嶋さんがきっちり合わせてくれる。どうやって合わせてくれているのか僕にもわからない」って。確かに見ていてこれは本当にそう思う。対して前嶋さんが耕史くんの好きなところ「どんなに疲れていても体調が良くなくても二日酔いでも、いつも飲みに付き合ってくれる」って。いや、もうほんと私も一緒に飲みたいです。前嶋さんとの絡み発言ばかり書きましたが、吉川さんも耕史くんにベタ惚れっぽかったです。例えば「耕史だったらこういう風に歌ってくれるんだろうなぁと思っていると、それを上回ることをやってくれるので本当に嬉しい。だから舞台観ながら「こんないい詞誰が書いたんだ?あ、俺か」って思ったり(笑)」って感じに本当に嬉しそうに話していたりね。まぁ何というかちょっと尖がって生意気な青年を温かく見守るおやじ二人的な雰囲気?3人がそれぞれに信頼関係で結ばれていることがよくわかったぐだぐだまったりながらも貴重なトークでした。楽しい時間をありがとう。で、その最後を「じゃあね、かっちゃん!」のひと言で客席に波紋を投げかけて去っていった耕史くん。トークショーはともかくも香取くん観劇していたのかな?その後は同行の友人と祝杯。一応お約束で「デュポンビールで乾杯♪」を。雪がひどかったらすぐに解散かなって考えていたけれど、雨に変わっていたので結局3次会まで進んで終電帰宅。どーでもいい愚痴を聞いてくれてありがとう。そして台湾の素敵なお土産もありがとう。次は春温かくなったら鎌倉散策を楽しもうね! −−−過去の今日のこと−−− 2012年02月05日(日) 確定申告書作成 2011年02月05日(土) 北鎌倉−逗子2010年02月05日(金) 逗子商店街シャッターアートイベント2009年02月05日(木) 部屋いじり2008年02月05日(火) 新横浜バイト開始2007年02月05日(月) 月兎スリムポット2004年02月05日(木) 『ソング&ダンス-RUN TO THE FUTURE-』C席観劇2003年02月05日(水) 最前列観劇 『クレイジー・フォー・ユー』2002年02月05日(火) あざみ野クーポンラリー開催