逗子発・おさんぽ日和
  だぴょん 

「検索サイトからいらした方へ」

お探しの日記内記事はindexページで検索してみて下さい
リストから日付を検索して見つけることも出来ます



 舞台『嵐が丘』


5月に日生劇場で上演される舞台『嵐が丘』。
FC公式に載っているから書いても大丈夫かな?
本日、山本耕史さんのファンクラブ経由で2公演分のチケットを予約しました。

5月は仕事月間だから週末のほうが仕事をお休みしなくていいんだけれど、そちらは遠征組の申し込みも多そうだから平日の昼・夜公演を各1公演分。
S席12,000円×2公演+手数料でアルバイト代3日分飛んじゃった。

チケットが届くのはいつも公演間近だから今回は4月下旬になりそうです。
FCに入って2年、これまでいつも良いお席を頂けているので今回も期待をしています。
勝手な希望で言えば1公演はGC席だったら嬉しいな。

今私の手元には数日前に図書館から借りてきた嵐が丘の本があります。
『戯曲 嵐が丘』河野多恵子 作。
昭和45年8月に日生劇場で上演された劇団「欅」公演(演出 福田恆存)の脚本のようです。
貸し出し窓口に設けてあった河野さんの追悼コーナー(今年1月29日死去)で目に留まったので借りてみました。

私は嵐が丘の本には苦い記憶があります。
中学の時だったか嵐が丘で感想文を書こうとして読み始めたけれど進まなくて、キーワードだけ拾って提出しちゃったような、そんな思い出。
この舞台がそんな思い出を払拭してくれますように。

松竹創業120周年『嵐が丘』
2015年5月6日(水・祝)−26日(火)

原作:エミリー・ブロンテ

脚本・演出:G2

出演:
堀北真希(キャサリン)
山本耕史(ヒースクリフ)

高橋和也(ヒンドリー)/伊礼彼方(エドガー)/矢崎広(ヘアトン)/小林勝也(ジョウゼフ)/ソニン(イザベラ)/戸田恵子(ネリー) 
陰山泰(ケネス医師)/小林大介(ロックウッド)/近野成美(キャシー) 他

−−−過去の今日のこと−−−
2012年02月16日(木) ドラマ『最後から二番目の恋』
2011年02月16日(水) 『私のまち 逗子』切手
2010年02月16日(火) 確定申告書作成
2009年02月16日(月) 大片付け中
2008年02月16日(土) 映画『チーム・バチスタの栄光』
2007年02月16日(金) 商店街の良さ
2005年02月16日(水) コストコホールセールでお買い物
2004年02月16日(月) 同僚・先輩達との飲み会
2003年02月16日(日) センター北 湘南黒カレー 【紅】
2002年02月16日(土) 気になっていた【利島屋】

2015年02月16日(月)



 不用品の整理

今朝の読売新聞日曜版に掲載の「星にお願い」。
おとめ座の私の2月15日−21日までの運勢は「物を整理したり…細かな作業に集中できる時。不用な物を一掃して吉」とありました。

そこで一日家にいた今日は吉を呼び込むために部屋の掃除の後に部屋の片付けをしました。
これまでばらばらに置いてあったリサイクル予定品と、今日新たに整理後に出てきたものを和室の目につくところに並べました。


このままここに置いておいて、食器等は2月中に市役所内に設置されているエコ広場ずしに順に持っていくつもりです。
本はもう少し足してブックオフにでも。
あとホームベーカリー。
4年前に買って3回程しか使っていない安値のものだけれど誰かもらってくれないかな。


少し前に市の広報と一緒に配付されたリユース生活のすすめリーフレット。
最近の逗子はリサイクル&リユースに結構力を入れています。

リサイクルと並行して、
「ビデオテープの資源物回収拠点への持ち込み」
「マーロウのプリンビーカーをショップへ返却(写真の右奥のビーカー)」
「演劇パンフレット,写真,手帳など思い出系の紙もの整理」
出来るだけ次の仕事が始まる来週末までに終わらせていきたいと思います。

こんなものも。


歴代の携帯。
左から3台がPHS(1997年1月から2005年9月まで使用)、4台目が初めての携帯電話(2005年9月から2010年3月まで使用)、一番右がそれ以降現在まで使っている携帯です。
夫のものと合わせて7台あるんだけれどドコモに無料で引き取ってもらうしかないよね?

−−−過去の今日のこと−−−
2014年02月15日(土) バレンタインチョコ
2012年02月15日(水) レトルトカレー当選
2011年02月15日(火) 銀世界?
2010年02月15日(月) 逗子しおかぜカード 得々お買いもの週間
2009年02月15日(日) どぶ板バザールへ
2008年02月15日(金) 友人家族と夕食
2005年02月15日(火) ひこうき雲
2004年02月15日(日) 『ADIEMUS コンサート』
2003年02月15日(土) 【萬天】の“サンマーメン”
2002年02月15日(金) 【レピシエ】のお茶

2015年02月15日(日)



 バレンタインチョコ

2015年のバレンタインのチョコレート。
サンルイ島のショコラ詰合せです。





シンプルだけれどかわいらしく個性のあるボンボンショコラが10個並んでいます。
味は試していないのでわからないけれど、定評のあるサンルイ島なのできっとおいしいはず、と勝手に思っています。

葉山に本店、そして逗子駅前と鎌倉に支店を持つフランス菓子店【サンルイ島】。
見た目でわくわくしてしまうケーキ類は味ももちろん満足度高、100円台から買える種類豊富な焼き菓子は手土産やティータイムのお供にちょうどいい等、何かと使い勝手がいいので結構利用しています。

鎌倉のお店は駅から遠い鎌倉山にあったので寄ったことはありませんでしたが、ネットの情報によると昨年春頃に鎌倉駅から5分程の今の場所に移転したようです。

今小路の通りを横道に入ったところにあるサンルイ島鎌倉店。
他の2店舗と異なる和の外観です。
向かいはカレーのマッチポイント。


逗子店同様にイートインは出来ませんが、ジェラートあり!
12種類のアイスが並ぶコールドケースを見たら食べたくなること必死です。
で、買ってしまったラム・オ・レザン(シングルカップで350円)。


ラム酒が濃いー。
酒飲みの私は好みだけれど弱い人は注意が必要かもしれません。
外観写真の竹垣のところに2人程かけられる縁台があるのでそちらでどうぞ。

−−−過去の今日のこと−−−
2014年02月14日(金) White Valentine
2011年02月14日(月) バレンタインチョコ
2010年02月14日(日) ゼリーのイエ
2009年02月14日(土) バレンタインチョコ
2008年02月14日(木) ドラマ『鹿男あをによし』第一幕フィナーレ
2007年02月14日(水) バレンタインデーにバケツプリン
2005年02月14日(月) マルイファミリーでお買い物
2004年02月14日(土) 家族食事会in横浜中華街/『ソング&ダンス』
2003年02月14日(金) バレンタインデーの街
2002年02月14日(木) 【焼肉Hodori】でバレンタインディナー

2015年02月14日(土)

< past will > new index homepage

My追加