逗子発・おさんぽ日和
  だぴょん 

「検索サイトからいらした方へ」

お探しの日記内記事はindexページで検索してみて下さい
リストから日付を検索して見つけることも出来ます



 続々・不用品の整理

しつこくこの話。

今日はまず資源物回収拠点へのビデオテープの持ち込みから開始。
先日持ち込みしたBOXに更に15本程を捨てに行きました。
そしたらまだ前のビデオテープがそのまま残っているという事態。
回収は1週間に1度なのかな?
演劇オタまるわかりのタイトルが恥ずかしすぎるから早く回収してほしい…。

次は逗子市役所内にあるリサイクル・リユース拠点の「エコ広場ずし」へ。
何度か日記にも書いているけれど、不用品(決められた範囲内のもの)を無料で引き取ってくれて、それを欲しい方がいれば無料でもらえるというシステムのエコ広場ずし。
場所が市役所ゆえ、いつ立ち寄ってもそれなりに賑わっています。
今日は食器と雑貨を合わせて10点程を持ち込みました。
ル・クルーゼとかそれなりのものも持ち込んだので、どなたかに有効活用してもらえたら嬉しいです。

最後はNTTドコモ。
先日15日の日記に載せたPHS時代から溜め込んでいた携帯8台を処分してもらいました。
「これを全て処分したいのですが」と伝えたら、特に名前を書かされることもなく、SDカードの有無等の確認だけしてあとは処分へ。
ケータイパンチと書かれた穴あけ機で携帯1台につき3つ程の穴をパチンパチンとあけて終了でした。
事前にネットで調べたら台数があると時間がかかったようなことが書いてあったけれど、今日は実質5分程度で終了。
思い出を感じてなんとなく捨てる事が出来なかったけれど、片付けてしまえばすっきりです。

あとはホームベーカリーと本!

−−−過去の今日のこと−−−
2013年02月19日(火) 雪景色
2012年02月19日(日) 旅の思い出
2011年02月19日(土) ピクル酢
2010年02月19日(金) 毎日のんびり
2009年02月19日(木) 友人来訪
2008年02月19日(火) 新横浜バイト終了
2007年02月19日(月) 大船軒 湘南名物しらす弁当リニューアル
2005年02月19日(土) ネットオークションのすすめ
2004年02月19日(木) ソング&ダンス話な午後
2003年02月19日(水) やっぱり祝杯付き! 『クレイジー・フォー・ユー』
2002年02月19日(火) 観劇前の腹拵え 【&kitchen】 

2015年02月19日(木)



 『第30回記念 昭和の歌人たち』公開収録

公開収録観覧で渋谷のNHKホールに出かけました。
歌唱曲等ネタバレあり。


創立75周年記念事業JASRACトーク&コンサート
第30回記念 昭和の歌人たち−日本の歌謡史を彩った作家達−

2015年2月18日(水) 19時開演(18時開場)
NHKホール

出演:
石丸幹二,市川由紀乃,クミコ,笹本玲奈,神野美伽,水前寺清子,千昌夫,濱田めぐみ,細川たかし,三山ひろし,八代亜紀,安田祥子,山本リンダ

ゲスト:
都倉俊一(JASRAC会長)

司会:
由紀さおり(歌も披露),石澤典夫

NHK BSプレミアムにて放送予定
3月1日(日)19時30分から20時59分

−−−−−

石丸さん玲奈さん濱田さんらミュージカル役者さんが出演するのでネットで観覧応募をして当選しました。
応募時に1名又は2名希望が選択出来ます。
開場の18時からホール入り口で郵送で届く当選はがきと座席指定券が引き換え出来ます(先着順で前からということではなくランダムで)。
私は18時20分頃の会場入りで1階席の実質10列目センターブロック上手寄りを引き換えて頂けたので、思っていたよりもずっと近い席でオペラグラスを使うこともなくラッキーでした。


2006年から続くこの「昭和の歌人たち」シリーズは、毎回作詞家作曲家ひとりをピックアップしてその方の作品を特集するトーク&コンサート。
今日は記念の30回ということで、これまでに取り上げた全29作家の楽曲を披露したようです(プログラムに全曲が載っている訳じゃないから不確かだけど)。
1時間45分程のコンサート中メドレーも含めると30曲強あったと思います。
そのほとんどが昭和40年代生まれの私でも知っている曲であり、また出演者も市川さんの他はわかる方だったので、とても楽しく贅沢な時間を過ごすことが出来ました。
そして歌の力が強く感じられたコンサートでした。

こういうコンサートはTV放送では時々見ているのですが実際にライブ体験をするとなかなかに興味深いです。
出演者の中では若手担当の三山ひろしさんの登場と共に客席で光るペンライト,市川さんに飛びかう「ゆきのちゃーん」の声,そして一番びっくりしたのが水前寺清子さん。
熱狂的なファンがいらっしゃるのでしょうか?
頭の上から「チィーータァーーーッ」という悲鳴とも絶叫ともとれる声援が降ってきて、思わず笑ってしまいました。

さてお目当てのミュージカル役者さん。
最初は並んだ全員で順にメドレーという感じで、お三方とクミコさんは4人で1曲(青い山脈とかそんなそうな手拍子出来る曲だったけどよく覚えてない)、最後は全員で「人生いろいろ」。

最初に舞台に立った皆さんを見た感想。
石丸さん→「おー、さすがに華があって格好いい!」
濱田さん→「あきらかに緊張感が伝わってくるけど大丈夫かな?」
玲奈さん→「!!!そのミニなアイドルな衣装は!?いや、とっても可愛いけど」

そのあきらかに緊張していた濱田さんはトーク等で少しやっちゃった部分があるのですが、ああいうのは放送されるのかな?
ご愛嬌ってことでOKなのか?
今から気になります。

歌唱曲は皆で歌った上記の他、
玲奈さん「VACATION」
濱田さん「ジョニィへの伝言」
二人で「恋のバカンス」と振り付き「UFO」
石丸さん「上を向いて歩こう」「くちなしの花」
残念ながらミュージカル曲はありません。

UFOの前にゲストの都倉さんが阿久悠さんとのコンビの話でピンク・レディーの名前出すから「あーこれはホリプロ二人でUFOだな」と思ったらその通りすぎて笑っちゃった。
濱田さんなら幼稚園でリアルでやっていたのかな?
いいのかどうなのかはともかくも貴重なものを見たことは確かです。
ジョニィは良かったよ!

すっかりこういう公開音楽番組慣れしているであろう石丸さんはトークも軽快にこなし堂々としていてさすがでした。
偉そうだけれどいいポジションをつかんだよね、石丸さんは。
ムード歌謡風のくちなしの花を聴いていたら唐突に「君は薔薇より美しい」とか「また逢う日まで」とかの歌い上げ系?を聴いてみたいなって思っちゃった、合うのかわからないけど。

舞台つながりでクミコさんは「有楽町で逢いましょう」「若いってすばらしい」をソロで。
「還暦を迎えてまさかこの曲を歌うとは」って笑いとって、歌もさすがの聴きごたえでした。
でも私はバックでダンス&コーラスをしていたメンバーのひとりのポチャ男性が気になって気になって。
彼何故ここにいるんだろう?しかもセンターポジとはいかに?
放送でも絶対注目してしまいそう。
失礼な話でごめんなさい。

配付されたプログラムには出演者の顔写真入りプロフィールが載っているのですが、そろそろ顔が知られるようになったであろう石丸さんはともかくも、濱田さんや玲奈さんは今日の観客年齢から考えて「誰?」状態であろうことを残念に思います。
またこういう番組で濱田さんの歌を聴いてみたいけれど、その時はもう少し自分に合った歌を歌ってほしいです。
もちろん濱田さんが選べるわけではないから事務所へのお願いで。

最後に書いておこう。
山本リンダさん63歳、恐るべし。

−−−過去の今日のこと−−−
2013年02月18日(月) 暇〜
2012年02月18日(土) 今週も鎌倉
2011年02月18日(金) 片付け中
2009年02月18日(水) マイバッグ推進デー
2007年02月18日(日) 家族で外食
2005年02月18日(金) 友人来訪
2004年02月18日(水) ハングル名人への道・レッスン15/『ソング&ダンス』
2003年02月18日(火) 誌面で見つけた雑々ネタ
2002年02月18日(月) お仕事帰りの【今川焼き】

2015年02月18日(水)



 続・不用品の整理

2月15日の日記に載せた不用品の整理。
今日実行したのはこの2点。
「ビデオテープの資源物回収拠点への持ち込み」
「マーロウのプリンビーカーをショップへ返却」

逗子市の分別ではビデオテープやCDは「燃やすごみ」で捨てることが出来ますが、それとは別に資源物としての回収も行っています。
逗子市役所等市内にいくつかある資源物回収拠点に自分で持って行きます。
こんな感じのボックスです。


今日はビデオテープ15本程を回収に出しました。
外のプラケースは燃やすごみとして捨てるようになっています。

押し入れに置いているFitsケース3個分に詰まっているビデオテープ(ほとんどが四季とキャラメルボックスのTV放送を録画したもの)とカセットテープ。
1個分に収めることを目標に片付けます。

その後JR逗子駅近くにあるマーロウへ。

パイレックスのビーカーに入ったプリンを販売するマーロウ。
そのビーカーの逗子店限定の絵柄のものなどをとっておいたのですが、計量カップとして使っているお気に入りのひとつを残してお店に返却することにしました。
傷や汚れのないカップであればひとつにつき200円を返金してもらうことが出来るのです。
ちなみに在庫のある歴代ビーカーは540円で購入可能です。

今日返却したのは7個なので1,400円の返金になりました。
もちろん現金のままが懐にもダイエット中の身体にも優しいんだけれど、行ったからにはということで、またビーカープリンを買ってしまいました。


このビーカーを返却すればまた400円の返金、という堂々巡り。
今度はプリン以外のものを買うことにしよう。

マーロウ http://www.marlowe.co.jp/

まだまだ片付けは続きます。

−−−過去の今日のこと−−−
2013年02月17日(日) 結婚式出席
2012年02月17日(金) 大掃除
2010年02月17日(水) 逗子マリーナからのDM
2008年02月17日(日) 魚屋【谷亀】で地物さざえを買う
2007年02月17日(土) 久しぶりの友人と
2005年02月17日(木) 来た来た「本生」!!
2004年02月17日(火) つぶやき
2002年02月17日(日) のんびりした一日

2015年02月17日(火)

< past will > new index homepage

My追加