逗子発・おさんぽ日和
  だぴょん 

「検索サイトからいらした方へ」

お探しの日記内記事はindexページで検索してみて下さい
リストから日付を検索して見つけることも出来ます



 不用品の整理終了

2月15日以来4度目の片付け話。
一応今日でだいだいの不用品の整理を終えることが出来ました。

まずはホームベーカリー。
2010年冬に5,000円台で買ったsirocaのホームベーカリーです。
写真は2010年12月30日の日記から。


買う前に「欲しいけれど買ってもすぐ飽きそうだな」と一度は思いとどまったのに購入して、結局3回程度しか使わずにしまったままになっていたもの。
最近の購入の中で一番の反省品かも。

周りの何人かにあたったけれど特に欲しい人もなく、ヤフオクも最近は面倒だし、でも「捨てるよりは誰かに活用してもらえば」ということで結局ワットマンに持ち込みました。
2010年夏製造,本体美品,取扱説明書あり,箱なし。
査定はすぐに終わり300円でした。
こんなものなのね。
ま、いいけど。

その後逗子駅方面への買い物ついでに17日の日記に書いたマーロウのプリンビーカーの再返却。
またループしないように今日の返金分400円はプリン以外の商品を買って終えました。

日記には書いていなかったけれど、他にも廃棄orリユースを考えていたものがあります。
「長い間パソコン机として使っていた折り畳み式の木の机&椅子」
「小さいサイズのオイルヒーター」
どちらもまだ使えるけれどうちでは使わなくなってしまったものです。

ホームベーカリー同様エコ広場ずしの対象品ではないので、市役所の「譲ります掲示板」を活用しようか考えていたのですがやりとりも面倒かと思ってそのまま保管していました。
そして今日粗大ごみとして市の環境クリーンセンターに引き取りをお願いしました。
引き取りは来週半ば。
3点で750円かかってしまうけれどすっきりしました。

2月の初めには「応接室に置くような大きな一人掛けのリクライニングチェア」(夫の服積み場化していた)と、「電気式の生ごみ処理機」(ここ数年は全く使わず)も粗大ごみとして捨てました。

東京のどこかの区では粗大ごみの中でまだ使えるものを展示して希望者が持ち帰ることの出来るシステム(エコ広場ずしの拡大版みたいなもの)があるんですよね。
逗子もそこまでやってくれればありがたいけれどさすがに場所がないか。

そんな訳で2月はずいぶんと頑張りました。
本はまだ残っているけれど場所をとるものではないのでのんびりとやっていきます。

−−−過去の今日のこと−−−
2014年02月25日(火) おから蒸しパン
2013年02月25日(月) エコ広場ずし
2012年02月25日(土) コメダ
2011年02月25日(金) iPad
2010年02月25日(木) 食べすぎ
2009年02月25日(水) キーコン交代
2008年02月25日(月) 野菜づくり−市民農園の返還
2005年02月25日(金) 両親訪問
2004年02月25日(水) お知らせ
2003年02月25日(火) 元町チャーミングセール-03春-
2002年02月25日(月) またも電話ボックスで

2015年02月25日(水)



 元町チャーミングセール-15春-

友人と横浜元町チャーミングセールで恒例のショッピングを楽しみました。
2015年の春のセールは本日2月24日(火)から3月1日(日)の6日間です。

元町チャーミングセール
http://www.motomachi.or.jp/charming/index.html


今回の参加は3人。
10時前に元町へ。
さくっと1時間半程の買い物をしてから14時前迄ランチ。
その後2人になってまた2時間半程のショッピング。
今日は都合によりティータイムはなしで、ここでお開きになりました。
9月もまた皆で行けるといいな。

最近はだいぶ立ち寄るお店も固定されてきました。
必ず入るのはTALBOTS,Hampstead(SUMINO),ROPE,MOTOMACHI JAYROあたり。
あとは目についたお店の店頭ワゴンセールなどを転々と。
普段は通販を利用することが多いので、1点物のサンプル品とか70%OFF等の値札にテンションが上がります。
今日はショップを巡りながらMサイズを躊躇なく手に取ることの出来る喜びをかみしめました(笑)
ここのところ長くLサイズの人だったからね。
ちなみに昨年春のチャーミングセール時比では体重は7キロ減です。


今日の備忘録:
ランチは【オリエンタルビーチ元町】でプリフィクスランチ(前菜,メイン,デザート,ドリンクで1,500円)。
メインはパスタ等4種類の中からグリーンカレーを選びました。
このお店は3回目ですが、バリのリゾートホテルのような空間がとても素敵でゆっくり出来るので気に入っています。
開店後すぐ席が埋まる人気店。

買い物
 Hampsteadでトップス1,スカート1
 ROPEでカーディガン1,ヘアゴム1
 MOTOMACHI JAYROでトップス2,ワンピース1,スカート1
 〆て15,000円程
 お土産に重慶飯店のミニ月餅セット

−−−過去の今日のこと−−−
2014年02月24日(月) 逗子大もめ
2013年02月24日(日) 部屋の片付け
2011年02月24日(木) 初スシロー
2010年02月24日(水) 久しぶりの当選品
2009年02月24日(火) 元町チャーミングセール-09春-
2007年02月24日(土) 友人達との新年会
2005年02月24日(木) 食生活の見直し
2002年02月24日(日) 田園都市線のダイヤ改正

2015年02月24日(火)



 自転車半島宣言

三浦半島の入口にある我が街:逗子市。
横須賀市,葉山町,鎌倉市,逗子市,三浦市との連携「三浦半島サミット」でいろいろやろうとしているようです。
「自転車半島宣言」もそのひとつ。


昨日、逗子市役所内の観光案内ラックで見つけた冊子『自転車半島宣言』。


全22ページの冊子のなかに鎌倉−逗子−葉山の自転車女子旅コースや横須賀エリアの紹介、三崎の灯台めぐりなど雑誌の1コーナーのような内容が詰まっていてなかなか楽しいです。


実はこの冊子は以前一度発行されているのですが、確か発行後すぐに掲載写真だか内容に違反があると指摘されて回収になってしまった経緯があったことを新聞記事で読んだ記憶があります。
私はその時に実物を見ていないので、今日初めて目にしました。
ちなみに奥付には2015年1月30日(改訂版)とあります。
良い内容だと思うので多くの方の手に渡るといいな。

ちなみに自転車がなくても逗子には無人のレンタサイクルがあります。
「みうチャリ」新逗子駅レンタル1回800円。
http://www.zushitabi.jp/member/md/md286.html
かく言う私も今は自転車を持っていません。
一度ネタとしてもこのみうチャリレンタルをしてみたいと思っているのですが、いまだ実行に至らず。

−−−過去の今日のこと−−−
2014年02月20日(木) 体調悪
2012年02月20日(月) 過去の今日
2011年02月20日(日) ブランデー仕込み かまくら梅酒
2010年02月20日(土) 劇団四季『ソング&ダンス 55Steps』厚木公演
2009年02月20日(金) 劇団四季『ソング&ダンス 55Steps』リハ見付き
2008年02月20日(水) 両親来訪
2007年02月20日(火) 元町チャーミングセール-07春-
2004年02月20日(金) またまた『ソング&ダンス-RUN TO THE FUTURE-』
2003年02月20日(木) マダムな1日〜【丸ビル】初体験〜

2015年02月20日(金)

< past will > new index homepage

My追加