逗子発・おさんぽ日和
  だぴょん 

「検索サイトからいらした方へ」

お探しの日記内記事はindexページで検索してみて下さい
リストから日付を検索して見つけることも出来ます



 ススキの開花日

「ススキの開花日」。
私が無知なだけだと思いますが、ニュースから聞こえてきたその言葉に驚きました。
「ススキの開花日という観測基準」があること。
そして「ススキを開花と表現する」こと。
どちらも今まで全く知りませんでした。

横浜の今年のススキの開花は平年よりも26日早いとのこと。
でもまだ逗子では開花していないような?

実は毎秋、道端のススキを時々手折って玄関にある一輪挿しにさして楽しんでいます。
それは私の小さな風物詩。
一時期を過ぎてエアコンをつけることもなくなりましたし、もうすぐそこまで秋が来ているようです。

−−−過去の今日のこと−−−
2013年08月27日(火) 残暑
2011年08月27日(土) 夏野菜まだまだ収穫中
2010年08月27日(金) 逗子海岸ロードオアシス
2009年08月27日(木) 第52回 逗子海岸花火大会
2006年08月27日(日) 第5回 鎌倉骨董祭
2005年08月27日(土) お休みの間のこと。☆
2004年08月27日(金) 最近の私
2003年08月27日(水) 再び『踊る大捜査線 THE MOVIE 2』
2002年08月27日(火) 大切な友人達と
2001年08月27日(月) 街のお花屋さん

2015年08月27日(木)



 千葉市美術館『ルーシー・リー展』

昨日、友人と会う前に美術展に出かけました。

千葉市美術館『没後20年 ルーシー・リー展』
2015年7月7日(火)−8月30日(日) 10時−18時(金土20時迄)
http://www.ccma-net.jp/index.html


ウィーン生まれ、イギリスで制作活動をした陶芸家ルーシー・リーの没後20年の回顧展。
今春から1年をかけて茨城・千葉・姫路・郡山・静岡と巡回する美術展です。


ボキャブラリーが貧困なのできちんとした感想は書けません。
とにかく「使ってみたい,飾りたい,そしてこの手に触れてみたい」。
どの作品にも惹きつけられて眺めている時間がとても幸せでした。
展示品の多くが「個人蔵」だけれど、持ち主さんは食器はもちろんのこと花器も美術品としての扱いで普段使いはしていないんだろうな、とか余計なことに思いを巡らせてみたりして。

ロビーではルーシーが80歳の時に撮影された20分程の映像を見ることが出来ました。
アトリエでインタビュアーと会話しながら制作をするルーシー。
ルーシーがろくろと向き合い粘土をかたち作る過程で画面から聞こえてくるのはろくろの回転音だけ・・・というシーンが特に印象的でした。
窯出しも興味深かったなぁ。

行って良かった。
しばらくは図録を眺めて楽しめそうです。

−−−−−

JR千葉駅から徒歩15分程のところにある千葉市美術館は区役所との複合施設になっていて建物の7、8階に展示室があります。


写真は旧川崎銀行千葉支店を保存改修した1、2階のホール部分。
最近こういう素敵建物に興味があります。

−−−過去の今日のこと−−−
2013年08月26日(月) ビルマ汁
2010年08月26日(木) 第53回 逗子海岸花火大会
2009年08月26日(水) hacuの靴下 第3弾
2008年08月26日(火) 雨続き
2006年08月26日(土) 『三浦半島 横須賀・逗子・葉山・三浦 またたびガイド』
2003年08月26日(火) たまプラ【アクバル】にてカレーランチ
2002年08月26日(月) “あざみ野まつり”の提灯
2001年08月26日(日) バースデーディナーは【ラ・バンビーナ】で

2015年08月26日(水)



 誕生日

またひとつ歳を重ねました。

夕方から浜松町で友人と飲み会。
2軒で6時間のおしゃべりを楽しみました。
友人には何度も誕生日にお付き合いしてもらっているなぁ。
今日も忙しい中一緒にいてくれてありがとう。
そしてこれからも変わらずにどうぞよろしくお願いします。

また友人は、ユーグレナを使ったお菓子,水素水,チアシード,ドライいちじくというアンチエイジング&ダイエットに効果のありそうなセットをプレゼントしてくれました。
頑張るよ!

友人達からは今年もまた温かいお祝いメールを頂きました。
夫からは美容系&スイーツのプレゼント。
そしてFCに入っている2人の役者さんからはバースデーカードとお祝いのメールが届きました。
耕史くんFC、昨年まではこんなサービスなかったのにファンに対しての心遣いだったりして?
玉置浩二さんのhappy birthday聴いてみよう。

毎年本当にありがとう。
嬉しいです。

−−−過去の今日のこと−−−
2014年08月25日(月) 『Lost Memory Theatre』
2013年08月25日(日) 誕生日
2011年08月25日(木) 誕生日
2010年08月25日(水) 誕生日
2009年08月25日(火) 「また行くね」
2008年08月25日(月) ミュージカル『ミス・サイゴン』
2006年08月25日(金) このところの数日間
2002年08月25日(日) バースデー観劇 『壁抜け男』

2015年08月25日(火)

< past will > new index homepage

My追加