逗子発・おさんぽ日和
  だぴょん 

「検索サイトからいらした方へ」

お探しの日記内記事はindexページで検索してみて下さい
リストから日付を検索して見つけることも出来ます



 NIGHT WAVE−光の波プロジェクトin逗子海岸−

今日の昼の逗子海岸。
実家族とのランチでステーキ宮へ。


そして夜の逗子海岸。
夜光虫ではありません。
波のライトアップです。


NIGHT WAVE−光の波プロジェクトin逗子海岸−
2015年10月10日(土)・11日(日)・12日(月・祝)
17時30分から20時
逗子海岸中央付近
軽食や飲み物の販売&飲食テーブルあり

国道134号線沿いの歩道に設置された照明で波を青く照らしています。
写真を撮影した時刻は17時45分から18時15分頃まで。











強風の中、たくさんの人が幻想的に輝く海に集まっていました。
自然の波と光の素敵なコラボレーション、ご近所で見逃している方がいたら明日是非!

http://night-wave.com

−−−過去の今日のこと−−−
2014年10月11日(土) かっぱ橋で買ったもの
2010年10月11日(月) バイト先からの差し入れ
2007年10月11日(木) クライマックスシリーズ第1ステージ突破 ☆
2004年10月11日(月) 鍵故障トラブル
2002年10月11日(金) 『青葉の街・土曜コンサート』(10/19)のご紹介
2001年10月11日(木) “バテ犬” “アザミネーゼ”とは??

2015年10月11日(日)



 アニメ『ランス・アンド・マスクス』

10月からTV放送中のアニメ『ランス・アンド・マスクス』。
舞台として逗子が登場していました。











上から京急新逗子駅北口の逗子市役所前(上の2枚),ざっくり逗子市内の全体図,披露山公園内のベンチ。

ネットで「PV画像の逗子が舞台」的なことを見つけて録画してみたら本当に逗子が出ていて驚きました。
しかも同じ場所で写真を撮って並べてみたらほぼ同じ位の精巧さで描かれています。
30分の番組内を見ると別に「逗子」である必要は全くなかったので(逗子という言葉も出ない)、作者さんが逗子出身とかそういう思い入れで描いていらっしゃるのでしょうか?
アニメに詳しくはないので全くわからないのですが。

夫に「とりあえず逗子の風景が出るから見てみて」って言ったらやっとこ30分見て「もう無理」って言っていましたけれど、ある種私には新鮮で興味深かったです。
絵も可愛らしいしね。
お話は「ナイトの教育を受けた男の子が困っている女の子を助ける」というもののようです。
登場した小さなご令嬢は逗子で言えば披露山庭園住宅に住んでいるような設定なのかな。

次も逗子的風景は登場するのでしょうか?
深夜なので録画で確認します。
BS系の地上波やBS等何度か放送があるので、興味があったら『ランス・アンド・マスクス』公式サイトで確認してみて下さい。
http://www.tbs.co.jp/anime/lance/

−−−過去の今日のこと−−−
2010年10月09日(土) お惣菜の夕食
2008年10月09日(木) 新番組ドラマの中の逗子
2006年10月09日(月) 友人達とわいわいと
2005年10月09日(日) マリーンズ プレーオフ第1ステージ突破 ☆ 
2004年10月09日(土) 台風通過。
2003年10月09日(木) ご近所100円回転寿司【くら寿司】オープン
2002年10月09日(水) 暴走観劇part1 『CATS』&『オペラ座の怪人』

2015年10月09日(金)



 第32回かっぱ橋道具まつり&界隈の名店

昨年に続き今年も出かけてきました。
浅草かっぱ橋道具まつり!
正直なところすっかり忘れていて、6日夕方放送のニュース内特集で取り上げられていたのを見て思い出しました。

『第32回かっぱ橋道具まつり』
2015年10月6日(火)−12日(月祝)10時−17時
11日12日はサンマ試食会やパレード等各種イベントあり
詳細は公式サイトにて








お昼から3時間程かけて道具街の両側を往復しました。
昨年立ち寄ったお店を含めて気になったお店は全て入ってみましたが、今回食器は【とうしょう窯】でガラスの深ボウルを買ったのみ。
今うちの食器棚充実しちゃっているからね。
そのかわりに業務用食品を扱うお店で店舗仕様のレトルトや調味料などを買い込んできました。

とにかく楽しいかっぱ橋。
また行くよ!

−−−−−

今日は他にもお楽しみ。

「パンのペリカン」
http://www.bakerpelican.com/





惣菜パンや菓子パンの販売のないパン屋さん。
超人気店ゆえ前回はお昼にふらっと行ったら売り切れだったので今回は前日に予約を入れておきました。
予約分は営業時間内に受け取ることが出来ます。
私が受け取りにいった14時過ぎの店内は同じ受け取りの人達で大賑わい。
そして店内の棚には予約分のパンがぎっちり並んでいました。
一日どれくらい売れるんだろう?

買ったのは食パン1.5斤,中ロール5ヶ入り,(写真にはないけれど)山型半。
レトロ可愛いペリカンのイラストとロゴがたまらなく素敵です。
さっそく山型パンのトーストをひとり夕飯で食べてみたところ、耳はカリッ中はサクッ。
人気があるのがわかる味、食感、食べ応えでした。
次も必ず予約して買いに行きます。

「ロッジ赤石」
昨年10月、私がかっぱ橋に出かけた直後にNHKの『ドキュメント72時間』で取り上げられた浅草の24時間営業の昭和レトロな喫茶店。
こういう雰囲気大好きです。


気になるメニューはたくさんありますが、やはり初回はこれで。


ナポリタン!
ランチタイム(11時30分から14時)だと小鉢(この日はきんぴらごぼう)とコーヒーか紅茶付きで800円。
いい意味でこれだけベタな王道のナポリタンは久しぶりに食べました。
このお店で食べているという付加価値も加わっているんだろうけれど美味しいなぁ。

レトロな掛け時計,テーブルのゲーム機,素敵なティーセットのコレクションなど店内を眺めるのも楽しいです。
次々にお客さんが訪れるランチタイムだったので、長居はしないで出てしまったのが残念。
こちらもまた再訪予定です。

他に合羽橋交差点近くのお肉屋さんにも寄ったのですが、それはまた次の機会に。
今回の浅草そぞろ歩きも楽しい時間になりました。

−−−過去の今日のこと−−−
2014年10月08日(水) 松輪サバ!
2011年10月08日(土) 信楽へ
2010年10月08日(金) 松下奈緒さんのおめざ
2009年10月08日(木) 季節外れの桜
2008年10月08日(水) 私の冬支度ひとつ
2007年10月08日(月) 『萬狂言−秋公演−』
2004年10月08日(金) つかの間 いい旅・夢気分
2003年10月08日(水) ハングル名人への道・レッスン2
2002年10月08日(火) 旦那流 あざみ野生活-飲食店編-
2001年10月08日(月) 【カルディ コーヒーファーム】 【ル・シャルドン】

2015年10月08日(木)

< past will > new index homepage

My追加