逗子発・おさんぽ日和
  だぴょん 

「検索サイトからいらした方へ」

お探しの日記内記事はindexページで検索してみて下さい
リストから日付を検索して見つけることも出来ます



 逗子市環境クリーンセンターへ

ごみの持ち込みで初めて逗子市環境クリーンセンターを訪れました。








逗子市の端、横浜市金沢区との隣接地の山の奥にある環境クリーンセンター。
施設への入口が面している道路はよく車で通るのですが、施設へ向かう道を走るのは初めてです。


ごみ処理手数料は重量によって決まります。
上の写真(ここが受付)で車の下にある緑の鉄板部分が車を含めた重さを量る計量器になっているそうです。
まずごみを含めた重量を量り、そのまま奥にある処理場でごみの引き渡しをします。
そして再び計量器に乗って重さを量って最初の重量との差がごみの持ち込み量となります。
今回はカーペットとベランダに敷いているウッドパネル10枚を持ち込みして10キロ以上20キロ未満の300円でした。

社会科見学のような気分で興味深かったです。
一緒に運んでくれた夫も楽しんでいました。

−−−過去の今日のこと−−−
2010年10月14日(木) スープなしあわせ ぎゅっとしあわせ2010
2008年10月14日(火) ドラマ『オー!マイ・ガール!!』の逗子
2007年10月14日(日) 鎌倉 光明寺 十夜法要
2004年10月14日(木) 主婦的日々

2015年10月14日(水)



 読売新聞よみほっと「泉鏡花と逗子」

遅ネタですが。
我が家で購読している読売新聞の日曜版別刷り「よみほっと」に掲載されている『名言巡礼』は作家と小説や随筆の一文&それにまつわる土地の特集になっています。
先日10月11日(日)誌面には泉鏡花と逗子が掲載されていました。


「よみほっと」一面には泉鏡花『おばけずきのいわれ少々と処女作〔談話〕』(1907年)「一草一木の裡、或は鬼神力宿り、或は観音力宿る」の言葉と共に、逗子市内にあるまんだら堂やぐら群の写真が掲載されています。
まんだら堂はこんなところです(061115の日記)。


療養も兼ねて転居した逗子で鏡花は4年を過ごし、その間に多くの代表作を執筆したそうです。
市報等で見聞きしてはいてもこれまでは特に興味も持ちませんでしたが(一応国文科出身だけど・笑)、泉鏡花と逗子との繋がりをもっとしっかり知りたくなりました。
逗子銀座商店街にある長嶋屋の鏡花ゆかりのうさぎさんモチーフの和菓子も買ってみよう。

「まんだら堂やぐら群」
名越切通し内にあり保存管理上の理由から期間限定公開されています。
次の公開は週末10月17日(土)−12月13日(日)の土日月祝
詳しくは逗子市公式サイトへ。

−−−過去の今日のこと−−−
2010年10月13日(水) だらけ気味
2008年10月13日(月) 三浦半島産のはちみつ 2
2007年10月13日(土) 再び、映画『めがね』
2005年10月13日(木) おしゃれな当選品
2003年10月13日(月) 『マンマ・ミーア!』C席観劇
2002年10月13日(日) 牛込の獅子舞in【驚神社】
2001年10月13日(土) 『ちゅらさん』の世界へ 【守礼の門】

2015年10月13日(火)



 ゆるり鎌倉散歩

気持ちのいい秋晴れの下、友人と1日鎌倉散歩を楽しみました。
かなり以前にサロンコンサートの時に来て以来2度目の鎌倉と話す友人がその時に寄ったのは小町通りと鶴岡八幡宮とのこと。
漫画『海街diary』のファンでもあるので(私は友人から借りて読みました)、ゆかりの場所も少し巡りながらのなりゆき散策となりました。

−−−−−

10時前 鎌倉駅発

江ノ電鎌倉駅→江ノ島駅(下車して大橋手前まで散策)
江ノ島駅→極楽寺駅

成就院
力餅家(現在パートさん募集中だって)
御霊神社
由比ガ浜(海を眺めながらのおやつは力餅家で買ったおまんじゅう)











長谷寺
鎌倉大仏殿高徳院(胎内拝観も)


お昼ご飯は若宮大路沿いの鎌倉キネマ堂へ。
『海街diary』に登場する「しらすトースト」を出しているお店ということもあって入店したのだけれど、頂いたのは生しらす丼&ビール。
店主さんから「しらすトーストはビールにも合うよ」と聞いたので次こそは是非注文しようと思います。


銭洗弁財天で万札を洗った友人。
「すぐに使うのが良い」からと夕食時にどんと支払いをしてくれました。
申し訳ない限りです。
ありがとう。
葛原岡神社(縁結びの神様ということで女子がたくさん。魔去る石のご利益がありますように)
佐助稲荷神社


17時前 鎌倉駅着

散策の終わりは鎌倉駅前の居酒屋にて。
歩きながらもひたすらおしゃべりしていたのでビールの美味しいこと!
私達にしては21時30分という早い時間にお開きにしたのは都内に帰る友人の電車が・・・ではなく、逗子に帰る私の終バスの時間に合わせてです。
土日祝の終バス早すぎるんだよね。

普段は観劇&飲みでご一緒する友人なのでこういう1日はとても新鮮でした。
今日は本当にありがとう、またお散歩しようね。

−−−過去の今日のこと−−−
2014年10月12日(日) デブ脳
2009年10月12日(月) 仏像ガールトークショーin建長寺
2008年10月12日(日) 野菜づくり−2週間ぶりの畑
2006年10月12日(木) 野菜づくり−夏野菜ほぼ終了
2005年10月12日(水) 実家へ
2004年10月12日(火) 『るるぶ川崎市』発行
2003年10月12日(日) だらけすぎ・・・
2002年10月12日(土) 実家でのんびり
2001年10月12日(金) 【イトーヨーカドー】の手芸コーナー

2015年10月12日(月)

< past will > new index homepage

My追加