逗子発・おさんぽ日和
  だぴょん 

「検索サイトからいらした方へ」

お探しの日記内記事はindexページで検索してみて下さい
リストから日付を検索して見つけることも出来ます



 ダイエットリバウンド中

日記に書いていたようにダイエットサイト『あすけん』を使って昨年7月からダイエットを継続してきました。
目標値を達成した後は自分の決めたデッドライン(体重50キロ)を目安に調整をしてきたのですが、ここにきて残念ながらリバウンドしています。

あすけん http://www.asken.jp

あすけん記録1年を機にそれまで記録していた食生活記録はいったんお休みして、毎日の体重体脂肪のみをつけるようにしていました。
でも10月中旬はその測定さえさぼってしまいました。
ただでさえ仕事のない月で運動量が落ちるのに、家でも外でも飲み会やランチをたっぷり楽しんで完全にリバウンドフラグ。
実際に体重は52キロを記録してしまった上に体脂肪にいたっては恥ずかしくて書けない程です。

でもさすがにもう巨に戻るわけにはいかないので、まずは体重を49キロ台に戻すことを目標に3カ月ぶりにあすけんの食事記録を開始することにしました。
仕事のある11月は「お金もらってダイエット」!
結果は12月初旬の日記で(←やる気出すための宣言)。

−−−過去の今日のこと−−−
2014年10月29日(水) 関西ひとり旅
2009年10月29日(木) 久木商栄会「お店発見!!ウォークラリー」
2008年10月29日(水) 友人とお仕事
2006年10月29日(日) 行けなかった朝市
2005年10月29日(土) photo:白髭神社
2004年10月29日(金) 真夜中の電話
2003年10月29日(水) ハングル名人への道・レッスン4
2002年10月29日(火) chaiの季節
2001年10月29日(月) Nさんと遭遇

2015年10月29日(木)



 ずし魅力発見 ワンコインでスタンプラリー

逗子市内では9月25日に販売された逗子市ビッグボーナス商品券(こちら)に連動して10月31日まで『ずし魅力発見 ワンコインでスタンプラリー』という商店街イベントが開催されています。


ひとことで言えば「ワンコイン(500円),ツーコイン(1,000円),スリーコイン(1,500円)で受けられるお得なサービスや商品を揃えたのでこの機会に知らないお店を利用してみてね」というものです。

市内全域に配付された冊子には参加店舗とサービス内容が掲載されています。


「めしやっちゃん→通常1,250円の特製かき揚げ丼セットが1,000円(但し1日10食限定)」
「じん整骨院→クイック整体10分500円」
「浜勇商店→季節の野菜果物のセット500円」
等お得な内容はバラエティに富んでいて、冊子を眺めているだけでも結構楽しい感じです。

実はこのイベントの美味しいお楽しみは更にあります。
「スタンプラリー」と銘打っているように、お得メニューを利用・購入時にもらえるシールを集めると抽選で参加店提供のプレゼントが当たる企画があるのです。
ワンコインでシール1枚、4枚1口(2,000円分)で1通応募出来ます。

更にシールの色は店舗の地域ごとに計6種類設定されていて、色違いで4種類を集めて応募すると通常のプレゼントの他に豪華なビッグボーナス賞にも併せて応募出来るようになっています。
我が家はもちろん気合いを入れて4色集めましたよ!


ビッグボーナス商品券に関しては使えるお店と使えないお店が混在しているのですが、今回は利用可の以下の4店舗に伺いました。

オレンジ【鳥一本店】やきとりセット12本1,000円(通常1,120円)
赤【冨士屋牛肉店】葉山牛入りハンバーグ3個 煮込み用ソース付きで1,000円(通常1,300円)
紫【サンドイッチ チロル】店頭商品2品で500円×2セット(通常250円から450円)
ピンク【Gallery&Cafe 桜山花音】ケーキセット500円×2名(通常550円)

ビッグボーナス賞は、
コロワイド賞5名「コロワイドグループ1万円分食事券」
魚勝賞1名「とらふぐコース料理21,600円相当」
など8賞あります。
我が家は2通応募したので見事当たったら11月中のエンピツ日記にて自慢しますね。
当たってー。

ワンコインでスタンプラリー
http://onecoin.zushi.city/

−−−過去の今日のこと−−−
2007年10月28日(日) 071028 富士山
2005年10月28日(金) ご近所パンジー畑
2003年10月28日(火) 秋の諸国銘菓まつり
2002年10月28日(月) お気に入りのお店が・・・(>_<)
2001年10月28日(日) 【カリタス女子短期大学】学祭

2015年10月28日(水)



 図書館利用記録

備忘録

『アンジャーネ』吉永南央(東京創元社)
『海猫ツリーハウス』木村友祐(集英社)
『無痛』久坂部羊(幻冬舎)

10日前に会った友人は今読書にはまっているそうです。
先月は10冊だか図書館で借りたって話していたかな。
今はようやく『民王』の予約が回ってきたようで。
おすすめがあったら教えてね。

memo:
これまでに読んだ紅雲町シリーズの著者による『アンジャーネ』。
祖母の後を引き継いで外国人向けのアパート「ランタン楼」の大家となった若者と住人、地域の方との間で起こる日常を描いています。
ちなみにタイトルは舞台となっている北関東の方言「あんじゃあねえ」からで「大丈夫」という意味だそうです。
「問題がおこっても心配ないよ大丈夫」ってこと?
紅雲町シリーズ同様に人情話で読んでいて面白い小説ではあるんだけれど、もやっと暗めな結末が多いのが少し気になりました。

かわいらしいペンギン?のぬいぐるみが表紙になっている『海猫ツリーハウス』は第33回すばる文学賞受賞作です。
図書館の「動物が登場する小説」紹介コーナーで表紙に惹かれて借りました。
実際はほとんど出てきませんでしたが。
中途半端な気持ちで青森で暮らす弟(主人公)のもとに人気者の兄が帰省してきたことで生まれる確執や焦燥を描いています。
姉妹や兄弟との関係で主人公と同じ想いを抱いている人はたくさんいるでしょうから、そういう方達が読むと共感したりあるいは残酷に思えたり、感じるものがあると思います。
悲しいかな、私はふーんで終わりました。

現在放送中のドラマ原作本『無痛』。
興味深くて一気に読んだけれど怖すぎる。
そして描写のグロテスクさが無理(だいぶ読み飛ばした)。
最後まで読んだら続編ありで驚いたけれどもういいや。
ドラマは一話完結のオリジナルエピソードも挿入されていて見やすいので継続視聴するつもりです。
白神院長の今後が楽しみ。

−−−過去の今日のこと−−−
2010年10月27日(水) スーパーの宅配
2009年10月27日(火) 1Day Trip
2008年10月27日(月) はやまカードを作りました
2005年10月27日(木) 昨夜は「今夜はローズday」
2004年10月27日(水) 友人来訪・2
2002年10月27日(日) 投票行って外食 串揚げ屋【串とも】
2001年10月27日(土) 【牛角】恐るべし!

2015年10月27日(火)

< past will > new index homepage

My追加