すまこが日記
diary index|まえのぺーじ|つぎのぺーじ
やっぱりこの家は寒いなー。博多のおうちはあったかかったなー。灯油ストーブを焚いてたからかな。鉄筋だからかな。
博多に行ってきました。正月そうそう姉が。 『もし次誰かになれるとしたら誰がいい?』 て聞いてくるの。もちろん芸能人の事です。ちいさい頃からこういう遊び好きよねねえちゃん。 えー、うーん。真面目に答えないといけんのよね。そーね、うーん。 『なんかこう目がギって切れ上がりたい』 『いやもっと具体的に。だれか』 『えー。こうなんかオリエンタルな…ええと、んんー。形のみの話やろ』 好きな顔って、わたし結構明確にあるんだけど、芸能人で誰とかなるとよくわからんくなるなー。まあ美人なら誰でもいいなとか思いながらも、わざわざ名前を出すならより好みの顔がいい。しかし名前が出てこんな。 『今?』 『いまいま』 ううん。 いけずうずうしくしかし真剣にからい点で厳選していると、もちろん前もって考えていた姉が、すかっと 『わたしはよしかわひなの』 などと言う。えっ、そうなんだーええーそーおー?何が不満なんだかじぶんでもわからぬが抗議。それは早計ではないかということなのか。もっといろいろいるじゃんみたいな。後になって考えるとまじでそんなの誰でもいいんだけど。厳選しようぜと妹は抗議。しかしやっぱり姉はすかっと代替え案。 『じゃあつるたまゆ』 『あっ、あっ、ずるいわたしもそれがいい』 なにがずるいのか。はは。性格って変わらんね。 しかし目もギってしてないしオリエンタルでもないわな。まろやかな。あーでもそれいいよねつるたまゆいいねかわいい。 真似せんでよ!と姉怒り。はは。 男だったらBzの稲葉さんだそうです。わたしが福山雅治と言ったら、口元がちょっと…と難くせをつけてきた。金城武でもいいな。いや浜名がいいな。 最終的に姉はケイト・モス、わたしはエドワード・ファーロングになることにしました。あー不毛だね。不毛な会話は楽しいわよ。 浜名になったらわたしは、ふつうの白い開襟シャツを着ます。ふつうの。
門司と小倉に行って、 門司港で。あらー。わたし今まで門司って山口県だと思っていました。なんでだろー。福岡県だった。 本州があんまり近いのにもおどろきました。近いんだー。泳げる人は泳げるよねあれは。 ただ、今もって疑問なのは、なぜ本州に向かって立った方角が西だったのかと言う事です。地図帳地図帳。あっ、なるほどね。交差して少し行き過ぎ、後ろを振り返ったというわけなのね。
小倉では母が、駅前の小倉祇園太鼓の銅像があんなにちいさいとは思わなかったとショックを受けていた。 松本清張記念館に行った。 ここは2度目だなと思う。おもしろかった。きれいなとこです。
帰ってきたらジョンが能古に行った話をしてくれた。能古って行った事ないなあ、たのしそうだなあ、と思う。春になったら行こうかな。のこ。ジョンに会うのは久しぶりだなあ。ジョン。そうなのシチューを。わたし家でおかあさんから『歯がはれてる?』て聞かれたの。顔がすかばれてるんだって。すかばれてるってなんだと思いますか。母親以外のひとの口から聞いた事のない単語なんだけど。 すかばれてる…。 腫れてるって事だとは思う。 2キロ太りました。
さー。 仕事せんけれあ。 遊びをせんとや生まれけむ。
お年賀のメールを下さった方、どうもありがとうございます。ありがとうねほんと、うれしいです。見て下さってるみなさんも、みんな。不作法ながらここであらためて。
あけましておめでとうございます。2002年うま年。 今年いい年になるといいですね。なんかたのしいことが! いっぱい いろいろ あるんじゃないですかね!
多分。 ははは。 あると思います。
すまこ
あけましておめでとうございます。さ、さみー。さみーけどイラストの部屋を作りたいのよね、だのでこーして年越しでパソコンの前に座り…。 あー。 やめやめ。 手がかじかんでうごかんがな。
一年の計は元旦にありという話さ。
いろいろ変えてみた!(HP)
やっぱりノンブルを打ち間違っていた…。36ー37ー38は、38ー36ー37です。いちおう全部に紙(正誤表)はさんだけど、もしはさみもれがあったら。うーんうーん。ていうかあの正誤表も、何枚かは理解不能な字で書いてあるような気がする。手がぶるぶるでね。あー。 すみません。朝早く着けたのと、売る前に気づけたのがともかくも幸い。
たのしいコミケも終わってしまった。 来てくれたひとありがとうね。 あの駐車場のとこにあったこわれた建物みたいのはいったい何だったんだろう。
かえりのタクシーであっこちゃんが、 「ここらへんおしゃれやねー、わー、おしゃれなお店が多いねー」て言って、わたしたちが 「あー、ほんとーでもここどこなんだろ、有明から帰る時、こんな道通った事ないねー」とか「こんなとこはじめてみた」とか、3人でかなりきょろきょろしながら言ってたら、運転手さんが代官山だよと教えてくれた。
石井一久メジャー。
2001年12月26日(水) |
中日ファンではないけれど |
平和な一日。バイトから帰って来たジョンは掃除もするし、洗濯もするし、風呂にも入るしペーパーもつくっちゃうぞーと中々に陽気です。わたしもわたしもー。 ここ2週間くらいこたつで寝ているの。 起きてる時はこたつでまんがを描いてるじゃん。 巣みたいなもんですよ。冬コミにもしょっていきたいくらいです。
なんかジョンと話そうとして。そう言えばウィンドウズのマウスってさ…まで言ったところで、あ、これジョンから聞いた話だった…と気付く。イッツアスモールワールド。
きのうははいしまさんがシャンパンとチキン(!)をもって遊びに来てくれた。わー。サンタさんだー。三人でコミケカタログのマンガレポートの゛名人達人″のページを見て、へえー。はあー、あ、いいねえーと感心。 今日はわたるちゃんと鍋。笑っていいともで爆笑。 平和だ。
掃除も洗濯もペーパーも明日明日!昼寝しちゃったからさ!
中村どこ行くのかな。ストーブリーグはほんとかなしい。ていうかかわさきけんじろうはどうなんのさ。ヤクルトは優勝するし、星野は阪神だし。 武田と前田(幸)は巨人かー。
涙枯れても。
2001年12月19日(水) |
ほんとうならいいなー |
なんかときどき家の前の塀のとこにいろいろおいてあんの。ジュースの缶とか、ジュースのびんとか、食べかけのパンとか、みどりいろのパンツとか。今日は鬼刑事ていう本でした。なにそれくれんの。いっらねーよごみばこに見えるかもしんないけどひと住んでんだよ。 しかし今かかってきた勧誘電話のおそうじサービスにはかなり心ひかれるものがあるわー。500円でへやかたしてくれるんだって。エアコンは3000円なのに…。ほんとうかなー。いちおうこういうときは上限を聞いとかねば。 『いえいえ。よく言いますでしょ独身男性の部屋で足場もない、ああいうのもうちでは一律500円です』 えーまじー。どくしんだんせいのあしばもないへや…。わたしのへや…。 うーんうーん。 しかしわたしのへやかたずけさせられて500円じゃ割にあわないよなー。親でも憤慨しそうな値段だ。しかしキャンペーン中なのでいまからでもすぐに行くと言う。あなたはそうじをしたほうがいい、いや、すべからく世のひとは皆そうじをするべきだとまで言う。 ううん。そうかあ。 そのひとがすこし恐かったのとあとやはり家の汚れている様にお客さまをお通しするのはちょっと、と思い止しにしました。いやでもいいよなー。もすこしかたづけたら来てもらおっかなー。
今日はわたるちゃんとひさしぶりに会って新宿。スクリーントーンをえらぶのはいくつになってもたのしいなー。
各方面の方から、もっと漢字と句読点をつかうようにとの指摘がありました。ふふ、そーお。そーね。はは。漢字は間違うんだよ!選ぶとこにいっぱいでてくるからさー。うろおぼえだと。とはいえ。 そうそう。 このあいだ、おかあさんが外国人向けの日本語教師をしていると言う人が、『日本語はテレビ型の言語で英語なんかはラジオ型の言語なんだって』と教えてくれて、そんときはへえーふーんとか言いつつピンとは来なかったんですけど、つまりこういうことですね。今ピンと来た! 文字の決定権がおおきいから、意味を整理するために漢字の使用は必要なのだわ。あ、逆か?音に対して意味が多いから…。 ヒアリングより書いて目で見て覚える方が効率よさそうだし、そのほうがすんなりはいってもくるしね。 テレビ番組の文字スーパーの多さ、多様さにしても。つまるとこ耳はあまり信用できんなー、ということなのかな。いやちがうかな、頭の中で漢字変換するからか。あれはその手間をはぶいているのね。その頭の中に浮かぶ漢字というのがつまりテレビ型ということなのかな。あっ今そろばんの暗算を思い出した。わたしあれはできなかった。頭の中でそろばんを思い浮かべてはじくって、そんなんみんなができるっつうのも信じらんなかった。立体でもの考えるのって難しくないですか。うらやましかったな。今もパソコン触るたびはがゆい思いをします。脳に電極とかさして刺激与えたりしたらどうにかなんないかな。いやがんばるけどさ。立体かー。でもすまこ暗算は速いんだよ。そろばんは想像しません。 違う違う。 音素も英語の40いくつにくらべると日本語の26というのはあまりに少ない。それではこの多様さをあらわしきれないから文字はこんなにもカラフル。ひらがなカタカナ漢字。さらにおぎなうために記号や絵文字などがあって。たのしいことこのうえない。それでもおぎないきれないものがあるので。 やっぱ友人との会話などは会って話すのが一番たのしいかな。ははは。顔見てりゃしあわせつうのもあるしね。 会話はね。 ほかはいいです。 ギャップをたのしもう。 いやギャップなどたのしまずに、 見たままで、読んだままでいいや。 はは。
さて師走だぜ。 もうすぐ仕事納めだわん。
そうそう。仕事中にワンピースのビデオ見たの。つねひごろからサンジがかわいいんじゃないかと思ってたんだけど、やっぱりかわいかったー。サンジのとこだけまとめて見た。わたしはなみだもろくてね。 ジョンもわたしも、ふたりだけだったら号泣してたと思う。だって大事なカビパンが…!
ちいさいころにさ、ガラスの兎ていうドラマがあって、戦争の話でむちゃくちゃかなしいやつで、おねえちゃんとふたりで見たんだけど。わたしたち泣いた顔見せあうのとかなれてなくてね、 もうなみだはでてくるけど泣いてるって気付かれるのがやで(からかわれるから)こらえつつ静かに泣いてて。不思議だけど縦一列ややななめの位置で見てたのだけど。おねえちゃんが急に立ち上がってだーって走って洗面所に行って。あーおねえちゃんも泣いてたんだーとか思って。 そのドラマかなしかったけど好きだったな−。本でも読んだ。パンくれるとこがさあ。 あれでも今ゆっくり思い出すとそんなむかしでもないのかな。中学とかかな。いやむかしだけど。したらおねえちゃんは高校…そりゃはずかしいわな泣いてんの見られたら。はは。
ともかくなみだもろいので泣くやつはあんまし見ないようにしてます。 まんがはよむけど。
まんがだと泣きでいちばんに思うのはベルサイユのばらのアンドレが死ぬとこ。はじめてよんだときたぶんスーパーで立ち読みしてたんだけど、立ち読みで号泣。いや我慢してしくしくだけどそれでもなー。今読み返しても泣くわー。(パロディの)同人誌だと死にねたというのがあって、もとより自分のすきなキャラが、死んで、みんながそのことをかなしんだりしてて、つまりたいていはどれほど愛されてたかという愛の話なんだけど、もうだめよね。必ず泣きます。好きなキャラの好きな相手が死ぬのも。かわいそーでかなしくて、あーもーぐすんぐすんです。あまし望んでは読まないけど、いけなくはないです。いけるくち。そこにたどりつくきもちの経緯がよみたいから。 ほんろうされてたのしいよ。
小説はいまふと思い出す範疇でいくと故郷かな。学校で習ったやつ。学校で習ったと言えばあのおにぎりもう一つちょうだいのやつもたいがい悲しかった。フランス万歳とか言うせんせいのもあったなー。娘はどこまで行ったろう美しい夕焼けも見ないでとかね。 だっせんだっせん。
弟がちいさい時とか、弟がちいさいって言うだけで涙が出たりしたんだよ。あたまおかしいよね。ばあちゃんがばあちゃんだーとか。ことりがことりだ!とか。…せんしてぃぶなのか!ああー。はずかしくないのかかりすまこ。
反語じゃないか。んん。反語は打ち消しだものね。 モア? ていうか。 というよりも… というよりもいっそ… というよりもいっそ言っちゃなんだけど… とかかな。いってはなんですが。か。 ですがはっきりとものをいいますと…
どこかにすこし躊躇が見られる。 きっぱり打ち消しの時や、うわのせの時もあるか。 文脈にゆだねる。
ネームがすっきりしていいよね。 あ。まんがのときはてかかな。ていうかでも長いのか。てか。つーか。キャラ別かな。
|