徹夜寸前。危ない危ない。 帰ることが出来た理由がある意味不本意なんだけど(ひみつ)。 仕事で今まで徹夜だけはやったことがないという奇跡的な状態が続いているが、破られるのは時間の問題か?
今日は久々に休み時間に夕食をたべてもうた。 これをやると完全残業モードに入ってしまうので、やりたくはないのだけど。
さて、帰れたかわりに明日も客先直行。
室内に飾ってる一部のカレンダーは未だに1月というのが何とも言えない。 そもそも、4つも貼ってるのが間違いだが。
不本意ながら明日は現場入りやじ。 やはり、もうちっとだけ気合い入れてんよと駄目やっちゃろか。
無理みたいじゃけんど。
---
宮崎弁変換、おそるべし。 何となく広島弁に似ているような気がするのは気のせいなのか、プログラムの限界なのか。
何となく予想はしていたことだけど、 以前に作っていたモジュールでバグが出た。 それも一つだけではなく、立て続けに複数の問題点が複数の箇所から。 なぜか今日一日に全て集中。
確かに自分に責任があるとは思う。 結論だけを見れば、要件を満たすものが作れてなかったわけだし。
しかし、
そもそも、概要固めるのを散々遅らせておいて、あんな過密スケジュールを提供しておきながら、そこまでひどく言われる筋合いはないぞ! 「今回はこちらで対応してやった」だ? ふざけるな!
と、言い返そうかとも思ったが、そこまでの気力があるはずも無く。 さらに、考えれば考えるほど、自分が悪かったという結論しか見えなくなってくる始末。
自己嫌悪。
結局、朝から晩までその作業。
その他、 ・電車は遅れてるし ・車にひかれそうになるし ・体調は思わしくなく ・振り分け予定作業の一つが、結局自分がやる羽目に ・帰りに買ったパンの消費期限が ・i++
良いこと無し。
土曜日。 那須のサーキット(那須モータースポーツランド)に初挑戦。 前回からの調整点は一つ。4点式のシートベルト装着。 他にもパワーアップしたい点はいくつかあるのだけど、それに踏み切るには出費が大きすぎるので永久保留中。 ただ、これからの季節は気温が上がってくるので、安全対策として温度計くらいは付けたほうが良いかもね。
さて今回は、過去二回にあったような「走行前日に会社の飲み会」ということも無く、十分に睡眠時間は取れた
はずなのだが...何だか変だぞ、と。
眩暈がするというか、体が重いというか、 自ら運転する車にも関わらず、連続コーナーで車酔いみたいな感じになってるし (※注 決して自らの運転に酔いしれているという意味ではない) お昼も何か食欲無いし (あぁ、うどんくらいしか食べる気が〜しな〜いぃ〜♪) 終いには吐き気もするし、やたらと気持ち悪かった。
・どうも仕事疲れが溜まってた ・睡眠時間のずれによる時差ぼけ ・行きの首都高でアクエリアス(500ml PETボトル)一気飲み ・片道工程がおよそ4時間というハードスケジュール ・慣れない4点式シートベルトに違和感を感じた ・普段浴びてない太陽光にやられた ・朝食(コーヒー付)を2度も食した
というような数々の要因が重なっていたと思われる。
で、那須は良いです。一番感動したのはガレージが使えること。GT選手権とかF1とかにあるような、ピットロード沿いにある車庫みたいなやつ。 規模は小さなものだけど、何かその雰囲気だけでもある意味満足。 その他にも、日光サーキットと比べても設備が整ってる感じがあって、非常に良かった。
コースについては初めての場所ということもあり、攻めどころが難しく、タイムも余り伸びなかった。 今回は81周と、前回までの周回数を考えると控えめな数値。でも、参加台数が非常に少なかったということもあり、周回数の割には満足度は高め。 今ひとつだった体調も、午後からは何とか回復の兆しをみせ、後半にはこの日のベストタイムを出したり。 体調よければもっと成績良かったかもね。
とりあえず、次回参加のためにもライセンス&年会員権取得♪
帰りは埼玉某所に立ち寄り。 現場と家とのちょうど真ん中くらいに位置している場所なので、休養するのにちょうど良いんです。 どうやらこのプランは定番化の予感。 迷惑になっていなければ良いが。
そのまま気付けば日曜日。 例のごとく昼近くまで爆睡。 普段住んでいる所と違って、周りの騒音が皆無に等しい(?)この環境は非常に心地良い。 あんまり居座るのもお邪魔かなぁ、とか思って、早めに切り上げようかなとも考えてたんだけど、結局終日居座ってしまった。
なごむねぇ。
なお、埼玉に遊びに行く際、行きも帰りも毎回道を間違えてる。 道に目印が少ないので覚えにくいし、カーナビはバグるし。 ある程度の方向感覚はあるから大丈夫なんだけど、特に首都高の分岐が大嫌い。
で、月曜日。 何か体が重いぞ、と。 土曜日朝の不調時と同じような症状。
・どうも仕事疲れが完全に取れていない ・睡眠時間のずれによる時差ぼけ ・帰りの東北道でコーヒー(紙カップ ブラック無糖)一気飲み ・片道工程がおよそ3時間という迷走スケジュール ・慣れない4号線に違和感を感じた ・普段余り使わない首都高にやられた ・お好み焼きが美味で、ついつい余計に食した
というような数々の要因が重なっていたと思われる。
2002年度・最速王決定戦。第二戦「那須」。
...の準備中。明日の朝は早い。
...といっても、休暇を取ったわけではないです。 いつもより早め(といっても定時以降だが)に上がっただけ。
それだけでも気休め程度にはなったかな、と。
で、何をやったかというと、 掃除、洗濯、洗車など。
久しぶりに体動かしたな。 やっぱり運動は必須です。
あと、昨日買ってたCDもちょっとだけ聴けたし。
2002年03月06日(水) |
Dead or Alive ? |
仕事→寝る、の繰り返しで、土日も仕事持ち帰り。 自分の時間なんて殆ど無い。仮にあっても疲れ果てて寝てるだけ。
さらに 仕事自体も決して順調ではない。 不規則な生活がたたってか、最近体調もおかしい。
もはや夢も希望も無い。
さて、 お昼に3枚ほどCDアルバム買ってきたんだけど、いつになったら聴けるのかな?
|