お昼になるちょっと前から稼動。久々に友人と行動す。 いろいろ買い物しようかなぁ、とか"漠然と"考えてたのだが、結局あまり成果は無し。 ちょっとばかり無念。 欲しいものって、なかなか見つからない。
でもなんか、いろいろあるらしいね。いろいろと。 何かあったっけなぁ? 基本的には何にも無い、いや、 2件ほどあるのかもしれないが、何か駄目 問題の根本的解決手段は、見つかってない
はて、何のことやら?
でもまぁ、若干の気晴らしくらいにはなった、とおもう。
先週に引き続き、終電逃した。 が、たまたま車で来てる人が居たので便乗させてもらう。
おかげで、いつもより余計に残業〜
明日は、どうしようか。正直、出たくないんだが... まぁ、出なくても出ても同じっぽいので、やめとくか。
土曜日が夜遅くまで仕事だったこともあるが、 最近の日曜日は、お昼近くまで寝てることが最近は多い。
今日もそんな感じで昼近くまで寝てて けれど、起きて何かやらねば、という意識もわずかにあり
ベッドの上で悪あがき(?)
昼以降は、生活必需品&その他を買いあさりのため、東京方面へ。 ...だが、首都高走るのもそろそろ飽きてきた。特に湾岸線。 通勤で使うのは駄目だな。一時期の気分転換にはなってたが、常習化してしまうと、それも駄目になってきた。
山行くしかないなぁ、、峠とか、、 あとは、久しく行ってないサーキットとか、、
帰りは渋滞に巻き込まれまくりで、夜遅く帰宅。 決して充実してるとは言い難い休日だ。
最大の問題は、 "必要な買い物"をしてきただけであって、それが気分を満足させるものであるわけではないこと。娯楽性は一切含まれない。
交渉、縁談 凶。 天気曇り、明日雨。 上下 の疎通欠け道徳沈滞、規律紊乱、風俗退廃、不正横行。 新規出直し積弊の 打破と改革刷新に邁進する気概持て。 事業、家庭、交渉、取引など崩壊寸 前。 物価急落。 病気危険。 失物、待人は期待薄。
...某HPの占いとかだが、およそ合ってることが嘆かわしい。
火曜日は、、、休めることは期待してない。 時間が無いって、非常に不愉快。 自由な時間が無いもんだから、何にも出来やしない。
友人とかにも会えないし。 仮に友人とかが何らかのイベントを企画していたとしても、自分が忙しいことに気をつかってか、自分に声がかかる率は確実に減ってる。 たまに何かあったとしても、結局自分が忙しかったりとか、 こちらから声をかけても、先方の都合であっさり蹴られたりとか、
どちらにしろ、自分という存在の重要度は間違いなく低い。
本当の意味での友人というものが果たして存在しているのだろうか、と疑い始めた今日この頃。 メールやチャットなど、文字だけの会話なんて、今の自分にとっては何の意味も無い。
人間としての意思の疎通が久しく無いと、所詮はそういうふうに考えてしまう。
今に始まったことでもないが、 悪い傾向だな、、、
週末の通勤は車を利用してる。 理由としては、電車よりも早くたどり着けるし、早く帰れるし、何より電車乗って移動するより断然面白い。 デメリットとしては、往復交通費&ガス代か。
特に、帰りの時間帯ともなると、道路もすいてるので非常に楽である。
で、タイムアタック中。 今のところ、最高速で片道40分くらい。 それ以上を狙うと、赤いトサカのパンダ車に追いかけられる危険性があるので、うまいこと速度調整が必要。
だが今日は、雨と工事渋滞だったので、問題外。 それでも、電車よりは早い。
帰宅時間は、結局いつもと同じくらい。
自己管理しろと言われてもねぇ...
UFO(unidentified flying object) 日本語では「未確認飛行物体」と呼ぶ。
が、 何となーくだが、訳を間違ってるような気がしないでもない。
だって、「未確認」と言いつつ、見てるほうは一応「確認」してるわけだし。 「unidentified」の訳し方を見直したほうが良いように思う。 いったい誰なんだろうか、こんな誤訳を世間に広めた奴は(?)
で、「unidentified」という単語に、もっと適当な日本語訳が無いのか?と。 「正体不明の」「身元不明の」等... なんだ、こっちのほうが「未確認」より、よほど的を得た訳だ。
ということで、「正体不明の飛行物体」で決定。ん〜、分かりやすすぎる。
...でも長くて鬱陶しい。しかも語呂悪い。 「未確認〜」という言葉に慣れてしまっているせいもあるのか。
でも、そんなことより最大の問題は、 今日のお昼頃、遠くの空を不規則に浮遊している光源が何だったのだろうか、ということ...
えーと、散々な週末を過ごす羽目になったわけだが 今日、いつものように職場に到着すると、、
客方は一斉に休暇...
はぁ?????
更に、意味のわかんない置き土産付き。 「クライアント端末"全台"テストしといて」 だって。 ...全く同じ端末で、全く同じテストを数十回繰り返せ、ですと?。 絶対に無意味だ。
で、テスト実施エリアに行ってみると、そこには百数十台のPCが...
世の中って理不尽なことが多い
|