2003年04月13日(日) |
メンテナンスは重要ということで.. |
今日は暑かった。日中は半袖でも良かったくらい。
午前中は適当に過ごして、お昼過ぎごろ、 車のブレーキパッドとかタイヤとかがだいぶ消耗してたんで、ショップに持っていって見てもらう。 ついでに友人3人道連れ。
結論からいうと、パッドはやはり交換(残り2mm..)。 タイヤはとりあえずローテーションで誤魔化し。 友人のほうは、スーパーチャージャー搭載で確定(ウソ)
多人数行動によるタイムロスはだいぶあったが まぁ想定範囲内だったので良しとする..。
そういえば、道中、 道沿いに桜が咲いてるところがあって、桜吹雪満載で 春やなぁという感じだったな。
んー ものすごく遠くにドライブ行きたい気分になってきた
春なんで、情緒不安定なんだな、きっと。 自分も他の人も、みんな。 季節の変わり目って、体に与える影響も多いらしくて、それが精神に与える影響も大きいらしい(何かの受け売り知識) あとは、新年度という理由で、いろんなことが始まる季節ということもあり、それによる精神的負担とかもあったり(何かの受け売り知識)
1.昨日の飲み会で 中にひとりだけ、やたらと機嫌悪そうな後輩一名。 飲み会自体がつまんないのは分かるが、それを表面にあからさまに出すのはいかがなものかと。 口に出さずにわざわざ携帯メールで「つまんねぇ」とか送られてもねぇ... 挙句の果てには、意味わかんない理由で途中帰宅してしまう始末。 やれやれ。
2.飲み会の帰り 同じ職場で同じ最寄り駅の後輩と、 電車内で数十分ほど話してたりしたんだが、 (性格的に確実に自分と合わないので、普段は会話することさえも殆ど無いやつなんだが) 愚痴はお互い多かったな。 仕事が暇になる気配が無いとか、客先の例の人を何とかしてくれとか、出会いが無いとか、それどころか友人と会う機会さえも無いとか、 まぁ、波長合わない人間とは言え、根本的に思ってることは同じだということだな。
3.今朝 郵便物受け取りのため、やや早めに起床。 ていうか、午前お届け希望だというのに、届いたのは殆ど12時。 一応「午前(9〜12時)」とはなってるけどさぁ... まぁそれはともかくとして、 一番気に入らなかったのは、 届けてくれた配達員の人がすごく無愛想だったこと。 そりゃあ、お昼休み直前の疲れてる時間帯かもしれないが、もうちょっと普通の口の利き方してほしいもんですな。 聞き方によっては喧嘩売られてる気分だった。
4.お昼ごろ 遠くに住んでる友人とメッセンジャーでやりとり。 今までに無いレベルの攻撃的発言をされる。 そんだけ言うなら、お前が何とかしろと言いたい(遠いんで言うだけ無駄) それを言えないこの距離があるからこそ、向こうは言いたい放題だし。 俺の実情を知らないから何とでも言えるんだろうな。 ...というのは事後解釈。 途中、ぶち切れてパソコンの画面を蹴飛ばしそうになった。危ない危ない。
5.午後 友人と映画鑑賞&夕飯。 その友人いわく「お前は最近愚痴言わなくなったよなぁ」らしいが、 そうなんかなぁ? そうなんかもなぁ? 一つだけ言えることは、別の場所では吐いてるということ。 例えばこことか、○○とか。
6.深夜 ちょっとだけ久々の人と、メッセンジャーにて会話。 なんかだいぶ疲れてる様子で、内容にもいつもの元気が感じられず。 大丈夫なんかな? 自分にも言えることかもしれんが、 うまいストレス発散方法を見つけるしかないんだよな、きっと。 そういう意味では、愚痴吐きすることも重要か。
春です。皆さんお気をつけあれ。 自分も気をつけねば。
結論から言うと、帰り着いた時間はいつもとさほど変わらず。 予告なんてするもんじゃないな。
まぁ、仕事で、、というわけではないのだが。 でも仕事の延長線かなぁ、という感じで、今の仕事をやってる人々と飲みに行き。
よくよく考えてみると、今の仕事始まって以来こういう飲み会やったのは初めてではなかろうか? 一年半くらい同じ仕事やってるというのに。 暇が全然無かったというのもあるんだが、それとは別の理由もあるよな、、、 とか言ってみたり。
要するに、あんまり内輪の人間関係よろしくないんですわ。 (一部はやたらと狎れあってる部分もあるようだが) それでいて仕事で常にピリピリしてる状態やし、 ほんとに我ながらよく今の仕事続けてられるなぁ、とか思ったり。
もう散々イヤになってるけど
まぁ、そんなこんなで、今日はいちおう一段落なんかな。 未だ激戦要素満載なのはとりあえず置いといて、今日くらいはゆっくりと寝ますかねぇ。
そういえば、いつのまにやらドコモの携帯新機種の発表が行われてたようで。 今使ってる携帯が2年以上になるので、そろそろ買い替えを検討中。
どれにしようかなぁ。
自分の求める理想形のが無いのと、写真やスペックでは分からない部分が多々あるのが難しいところ。 こういうのって、実物触ってみないと分かんないんだよなぁ。 かといって、実物触れる頃には 「在庫無し、次期入荷未定」 になっているというのが事実だろうから、 ある程度決めてかからないと早いうちの入手は困難というのが困りよう。
数万円する買い物だから、どうせならじっくり吟味する時間が欲しいし。
で、今のところの候補は、 SH505i、P505i、F505iだろうか 折りたたみ機種ばかりというのは気に入らないが、この3機種は比較的薄型だし。 SO505iが唯一折り畳み型ではなくて、回転型(?)なのは面白そうなんだが、 厚さ3cmはいかがなものかと...
でも、実機を触ると気が変わったりして
とりあえず欲しいなと思う機能は、自分の場合、着メロ音質向上とQVGA液晶。 カメラとかは、無いよりは..という程度かなぁ。 外部メモリとかも要らないので、もっと薄型化小型化して欲しい。
あと、折りたたみ以外の選択肢を希望。 ソニーを除いて、どこの機種も同じ形にしか見えないし面白くない。
こうやって何を買おうか迷っているうちが最も楽しいとも言う
金曜日は早く帰れそう
何しようかなと
で
ある一つのことを思い立ったのだが
"扉"は閉ざされてる模様
無念
別のプランを考えよう
やられた
ていうか勘弁して そういう態度が一番困るんよ...
俺を試そうとしてるんか?
意味不明な言葉だけ返ってくる ある意味非常に分かりやすいんやけど...
"闘い"はまだケイゾクする
そういうわけで(そういうわけでもないが) 明日以降の仕事も行きたくないなぁ、と
昨日の夜から雨がずっと降り続けているが
何だこの寒さは!? 冬に舞い戻ったかのよう... どうやら、北部のほうでは大雪だったようで。 風も異様に強いし。
明日は晴れることを希望
物事が予定通りに運ぶことなんて、そうそうあるわけでもない。 問題は、予期せぬ事態が発生したときに、いかに影響を最小限に抑えることが できるかが重要である。
○○○があるから大丈夫、 ...という具合に、安全策をいくら重ねたところで無意味で、
○○○が起きた場合は○○する、 ...という具合に、最悪の事態を想定して対応策を考えておくほうが重要。
そうしたほうが、不測の事態にも柔軟に対応できる。
言葉で言うのは簡単なんだけど、なかなかうまくはいかないんだが。
仕事で予定は乱されるし 私事で予定は乱されるし
まぁ明日は、 「仕事が早めに終わればそのままどこか行こうか...」 えーと、そうではなくて、 上記のルールに則って言うなれば 「仕事が早めに終わらなかった場合は...」
...考えたくねぇな、そんなの却下。
たまには自分の思うように事が運ぶことがあってもいいんじゃないのか、と。
|