つくつくぼーしはせみでした。
えりゆやきせ



 3日ろくに寝てない

っとゆうのはオリンピックのせいではなくて
油絵をかいているから。
すごくいい感じに仕上がっております。
自分でもびっくりだ。

寝ないでバイトいって
寝ないで遊んで
死にそうだ。

相変わらずそんな生活。

まぁ楽しい。
つまらなくはないさ。

月曜と火曜で千葉の友達のおうちに行って
水曜はバイト
そして今日は昼間学校の友達と遊んで
夜は地元の友達と遊んだ。

バッティングセンターに行ってきた!!!
まじ楽しかった!
まじたのしかった!
スカッとした
スカッと。

友達がいきなり会うなり
「バッティングセンター行こう??」

びっくりしたよ。
いきなりだもん。

いきなり会おう言って
いきなりバッティングですか。

うん
こうゆうの好き。

この子には将来
いきなり
「北海道行こう??」
って深夜に呼び出して言ってほしい。

うん。

こうゆうの非常識で好き。(笑)


んでバッティング行ったあと
回転寿司に行って(笑)
たらふく食って帰ってきた。

あー楽しかった。

楽しかった!!!!


明日はバイトと習字

そして今日も徹夜で油絵。

やっぱ美大目指したい(笑)
笑い事じゃなくなるかもだけど
すごいそんな気分。


2004年08月26日(木)



 なぎらゆうやくん素敵

またパソコンが壊れて
っつーかうちの弟がノートパソコン踏みやがって
液晶バリバリに割れて
いまありえない状態。

キーボードがノートパソコンで画面だけデスクトップ。
だから文字打つときにノートパソコンの液晶が邪魔なの(笑)

まじありえない。
もしかしたらずっとHP更新できないと思うし
どうにかしてくれうちのパソコン。
仮にもうちの父親はパソコン教師だべ?
うちのパソコンがこんな危機に陥っているのに
なにをやってるんだ。

きえぇぇ。

ずっと日記書いてなかった。。。
あたしの日課だったのに残念だよ。

夏の思い出をかけないやない。

でもいいことなかった。
はは。

悪いことおこっていいことあったって感じかな。

きっしーマジックはいつの間にか解けた。
っとゆうより
もうなんか嫌になっちゃって
多分彼は「観賞用の人間」なんだあたしにとって
友達もそういってた。

見て癒される
まぁいわば憧れであって・・・

うん。
嫌いではないけど
深くハマっちゃったから後悔。
もうやめよう。

っっというよりだいぶ前から
存在が薄れてきてる。

それでいいと思う。

ほかにやっぱり身近に
好きと思える人がいたことに気づいて
へんな憧れが消えたよ。
消えてよかったよ。
うん。

ハマりすぎた。
まじ後悔。

でもこれもまたあたしの歴史ですね。(笑)

今日は
「誰も知らない」
を見に行きました。

あたしがずっと見たかった作品。
柳楽優弥くん・・・
あの流し目とゆうか鋭い目というか
グッときた。
あの子演技が自然すぎて
役者じゃないみたい。
そのくらいうまいと思った。

映画事態はとっても残酷なお話。
1988年に西巣鴨で起こった「子供置き去り事件」
をもとにしたややノンフィクションな作品。
ネットでこのもとの事件を調べたのだけどあまりに残酷すぎる。
映画とはちょっと違うしやっぱ事件のほうが残酷なのだけど
つかみどころは同じだ。
話はほんとう普通じゃないの
普通じゃないんだけど子供たちがなぜか自然すぎるの
普通に生きてるの
その姿が残酷さをカバーするようなそんな気がした。
一番年下の子役の「ゆきちゃん」(清水萌々子)←うろ覚え
可愛すぎて
うん・・・
可愛すぎてその姿が泣けてくる。
けなげなんだよ。
とってもけなげなんだよ・・・。
子供は大人がどんなに酷いことをしても
親を慕うんだよね。親に捨てられても決してうらむことはしないんだよね。
けなげだよ。
母親を待ち続ける
母親役はYOUさんでまじ合ってる!!!
あの人じゃなきゃできませんよ。
ラストが中途半端だと思ったけど
すごい印象的で心をついた映画だと思う。
面白くはないがぜひみたほうがいいと思う。
あたしはこうゆう映画が好きだな。

最近はアクションとかそうゆうCGつかったものが多いからね・・・
あんま好きではないよ
まぁそれはそれの魅力があってすごいものだと思うが。
ああ・・まじいい映画だった。。

ゆうやくんの今後に期待

2004年08月20日(金)



 確か今日って

去年の今日って
あたしがある男性と付き合い始めた日じゃないですか

気持ち悪いのですが
今日から
同じクラスの男の子との交際がはじまりました(笑)

7月24日ってほんとなんなの??
それで4月とかに終わったら同じパターンじゃん。

それだけは嫌だな。
不安でいっぱいなのだけれども…いいのかこれで。

あたしは嬉しいのだけれども。。。
なんか楽しくなりそうだし。
ね。
なんか光が見えてきた気がするのですが。
クラスで面白い人1位と1位のお付き合いですから(笑)

嫌なこと全部忘れられるよ。
なんか初めて高校生楽しくなれた。


2004年07月24日(土)
初日 最新 目次 MAIL


My追加