インチキ公務員とりの日記
鹿児島在住のへぼへぼ地方公務員の日記でございます

2005年11月12日(土) 元気です

21:30 気合度:−2 うつ度:80

特に何をするでもなく、テレビを見ていたりする。

友人に暇つぶしにメールでも。
これまた変わったことはなし。

仕事にでも行こうかなーと思っていたけど、
明日の予定が無くなってしまったので明日行くことに。

う〜ん。



14:00 気合度:−3 うつ度:82

特にすることもなく、例のごとく家でぼーっとしておりますよ。


さて、飲み会続きでありましたが、ようやく一息。
内臓がキリキリするのでございます。

特に話す内容も無いんですが、こぼれ話を。

金曜日は、どーも調子が悪く下痢続き。

後輩に

「俺、下痢続きなんだよなー」

と話たところ、

「毒でも盛られたんじゃないですかー?」

ときた。


「ああ、今流行の女子高生がやってたやつ・・・えーと、た・・・・思い出せんな。」

同僚
「あー、あれっすね。タウリン


・・・・それじゃ元気になっちゃうぞ。



2005年11月08日(火) たまには仕事話

21:10 気合度:−9 うつ度:87

どうも。
とりです。

本田美奈子を知る世代です。


今日はとっとと帰ってきました。

ちなみに今週は木曜日が仕事の飲み会です。


さて、変わったこと・・・何もありませんねぇ・・
ひたすら仕事です。

うーん、今は米関係ですかねぇ。
水田台帳をいじっています。

とりあえず、今年も鹿児島は米について不作だったらしいんですが
(そんな感じもしなかったのですが・・・)
「何か」が発動しなかったみたいです。

その「何か」は担当の自分は解ってませんが。

全国的には豊作気味ですよ。
でもって、全国的に米の入札は不調らしい。(農業新聞によると)

新潟コシヒカリや、ササニシキ等ブランド銘柄は売れているらしい。
でも、中途半端な銘柄は売れてない。

いよいよ選別の時期にさしかかってきたというところでしょうか・・・

鹿児島なんぞ、米の栽培にむいてませんのでそんな心配もなし。
自分で食べる分だけ作って自給状態。

早場米もありますけど、所詮は鹿児島ですからねぇ・・・
早くても美味くなければ意味ないですし。
最近は貯蔵技術も進んでいることですから。

まー、東北・北陸の人達は考えないといかんでしょうな。
米では食えないと。
それを阻止するのが国会議員さんなんですがね(笑)

そういえば、今度の日曜にスノボーに行くことになりましたよ。
草スキーですが・・
35歳の女性とその友人とですよ・・どうなることやら。



2005年11月06日(日) 変則な一日

15:20 気合度:−15 うつ度:85

今日も朝から仕事。

といえど、8時半からはじまり9時半には終了。
午前中一杯かかる予定だったんですが・・

ということで、またまたショッピングへ。


今度は「自分の好みではないけれど、まー今の流れに少しは乗らないといかんのかなー」と思い、特にこだわりを持たずに買い物へ。

ということで、店員になすがまま、されるがまま(笑)


2万ほど買い物をしてきました。

さて、今度は夜6時からまたまたまたまた仕事の飲み会でございます。
月・水・金・日の一日おき・・・
本当に鬱です。


 < 過去  INDEX  未来 >


とり [MAIL]

My追加