鹿児島在住のへぼへぼ地方公務員の日記でございます
19:20 気合度:−61 うつ度:190
自分に自信がない。
ま、だいたいの人が思っている事なんでしょうが、今回はマジ凹み。
昨日は課の忘年会だったわけですよ。
でもって自分は課の段取課長。
・・・まだ段取主事補ってとこですが
(補足:「主事補」行政職にとって一番最初にもらう位。まれに大学卒なんかになると「主事」からはじまるところもある)
でもって、まず店選びから失敗。 2〜3週間前に選んだわけですよ。 7件目にようやく見つかった。
次の失敗。人数把握間違い。18人のところ17人で申請。 座ってみてから気付いた。
次の失敗。値段高すぎ。18人で10万オーバー。 鬱
次の失敗。2次会場。店の人にお願いしていたら、カラオケスナックみたいなところでイマイチ盛り上がらず。鬱。
まー、これだけやると言葉でないっすね。 人間向き不向きがありますけど、どーも段取りだけは慣れない。
う〜ん、これはいかん。
21:40 気合度:−46 うつ度:163
一段落。
なんとか期限までの仕事をやりつけたところです。
半端キレ気味で仕事してるんで、いろいろ問題がでそうですが。
さて、昨日は飲み会でございました。 飲み会といっても、仕事の飲み会ではありますが、若手ばかりの飲み会だったので非常に気が楽でした。
焼酎の「かんつけ(燗つけ?漢字がわからん)」をしないでも、自分より若手がしてくれたので楽チン。
久々上司気分を味わえたのでございます。 ・・・その分歳とってますけど。
さてさて、世間ではズラのおっさんこと姉歯さんとか、株で儲けた話なんてものが出ておりますが、やっぱり話題は農政。
たばこ増税論でございます。 ま、たばこを吸わない人間なんで痛くも痒くもないんですけど、たばこ農家がいることが悩みの種。
昨年JTより廃作奨励金なるものが出まして、葉たばこを今後作りませんよ〜てなことをJTに言えば、耕作面積に対して面積分のお金が出るということをやりだしたわけですよ。
これにより、葉たばこ耕作者がごっそり辞めてしまい振興会存続の危機に。 とりあえず辞めて現金をもらう。という人多数。 その後を考えてないんですよねぇ・・・
昔と言っても5年くらい前までは、葉たばこは農家にとって魅力的な作物だったんですけどねぇ・・。生産全部をJTが引き取って現金にしてくれてたわけですから・・
んで、話を戻して増税論。 こりゃますます生産量が減りますな・・・そして農家がサラリーマンになるという話。
21:50 気合度:−50 うつ度:170
今日はとりあえず早めに切り上げ。
というか、雪が降るらしい・・・
う〜ん、仕事が進まない・・
昨日は結局、酔っ払いの相手をしていて仕事に行けず。 同じこと3回も話されたら・・・
さー休養するべ。
|