鹿児島在住のへぼへぼ地方公務員の日記でございます
20:15 気合度:20 うつ度:61
うわ〜、仕事行くの忘れてた。
今ごろ仕事を積み残していたことに気付いたとりでございます。
えーと、昨日の話。 まあまあ盛り上がりましたよ。
レベルはそれなりですが。 まあ、自分もそんなに言えたもんじゃないですが。
とりあえず自分なりに頑張りました。つか、吐きそうでしたが。
んでもって最後は電話番号、メールアドレスすら交換しない俺。
「漢」と書いて「おとこ」と読む。うむ。
今日は二日酔いでございます。
18:45 気合度:10 うつ度:71
気付けば一週間。
災害対策に追われておりましたよ・・・。
まあ、だからと言って力になれることは何もない。 ただの現状把握をするのみ。というか、その現状把握の補助。
加えて今週は会議が続いておりまして、てんやわんや状態でした。
そろそろ5〜6月の暇な時期を過ぎまして、いよいよ忙しくなってきましたよ。 7月には、朝6時出発という厳しいスケジュールの研修なんかあったりします。
と、今日は久々に合コンなんですが、あんまり乗り気ねぇ〜。
21:10 気合度:16 うつ度:64
災害のメドがどうにか付きました。
昨日は久々10時までお仕事でございました。
うーむ。大変なことになっていますよ・・・
そんな台風でも田んぼの土手があまり崩れることがなかったわけですが、集中豪雨によって見事に崩壊多発。
せっかく植えたばかりの稲が土砂の中へ・・・
んでもって、土手が壊れたから水が引く。 ↓ 水が引いたら田んぼ干からびる。 ↓ 干からびれば稲が死ぬ。
ということで、今のところ農家はこのまま応急処置で土手を作って稲を植えなおすか、今年は諦めるか二者択一状態。
被害が多発しておりますので、われ先に補助事業で直すというわけにはいかないわけで。
ま、こちらとしても農業被害(詳しくは農作物被害)を出すためには、まず農家がどう動くかで被害額が変わるわけで・・・
この2〜3日が農家のヤマでしょうな。 曇りが続きますし、幼苗さえあれば今なら復旧できますから。
はてはて・・
|