インチキ公務員とりの日記
鹿児島在住のへぼへぼ地方公務員の日記でございます

2007年03月06日(火) 題名入れ忘れてた・・

23:20 気合度:76 うつ度:8

死ぬほどネットの速度が遅い・・・

電話権購入して、プロバイダ別で結ぼうかな・・


さて、疲れが抜けなくなってきた世代のとりでございます。

昨日は9時ごろ帰宅。
そっからホカ弁食ったところで疲れが一気に噴出。

そのままコタツで朝5時まででした・・

いやはや中途半端な目覚めでございます。


さて、3月1日(木)。スノボ旅行2日目です。

前日の就寝は、移動やらナイターで滑ったということもあり、皆さん早めの就寝。

23時くらい。

朝は7時に起床。
7時半から飯を食いに行き、8時半ごろから部屋を出る準備。

リフトは9時からなので、多少ゆったりと準備。

しかし、広島なんぞ6時頃からリフト動かしてますからねぇ・・スキーどころの北海道で9時からリフトって何か違和感ありでした。

天気は非常に爽快。
つうか、今までスノボに行って天気が悪かったのは3回くらいですか・・

見事なまでの晴れ男でございます。

こんな感じ。











いつもなら軽く2〜3本滑って、体が動くうちに上級者コースへ行くんですけど、そこは団体行動。
スキーの後をゆっくりと滑る → でも、スピードないのでコケる
というもっさり具合。

11時頃、痺れをきらして許可を取り一人上級者コースへ。
後でコース案内の文書を見て知ったのですが、上級者コースと思って行ったところが、「最」上級者コース。しかも、ルスツの中で一番難易度の高いコース。

スーパーイーストコース。
平均斜面33度。最大45度。

・・そんなに難しいかなぁ。という感想。

それより、広島のほうが難しいっすねぇ・・まあ、圧雪整備されてないモーグルコースのようなもんだったので滑るというより、下るという感じ。

九州付近だと、朝方なんぞ氷状態なんで、スピード出る出る。
んで、氷の塊にエッジがひっかかり、ものすごい勢いでコケるというのが定番。
でも北海道には氷でコケるということがないんで、最上級コースでも一回もコケることなく滑れ(下れ?)ました。

自分の中では、氷の塊で急にエッジが引っかかりコケることを「理不尽なコケ方」と言っております。自分だけです。ええ。

次の日も別コースをチャレンジしてみましたけど、難なく行けました・・・
他も整備されてなくて、下るだけでしたけどね。

恐るべし九州・広島スキー場。



2007年03月04日(日) 3月ですか・・

23:30 気合度:82 うつ度:2

明日から仕事です・・復帰できるか心配です


さて、28日からの北海道ルスツスキーツアーの話。

28日。
朝空港到着。
寒いだろうなぁ・・と思い、とりあえず厚着してみるけど、空港の中はさすがに暑い。

9時半。羽田到着。

鹿児島から北海道行きの出発ゲートへ。
これまた長いんだな。

でもって、10時35分の飛行機に乗って北海道へ・・・と思ったら、千歳空港が悪天候のため欠航。

いや〜、絶好調(笑)

とりあえず、11時半の振り替え便に。
遅れたということで、管内で使える1,000円券をもらったので昼飯。

初めて2階建ての飛行機。しかも2階。
でも、2階にあがったら席が少なくて小さい飛行機にしか見えなかったわけですが(笑)

お、そういえば自分は気付かなかったですけど、ちょうど巨人軍も北海道で日本ハムと対戦のため同じ飛行機に乗ってたみたいです。
一緒に行った人は、内海とか久保を見てひじょーに喜んでおりました。(熱狂的巨人ファン)

12時40分空港到着。
・・荷物なかなか出てこない(笑)20分くらい待ってたような。


ルスツ行きバスが1時30分だったのでバタバタ移動。

ホテルに行って、部屋に入れたのが4時10分ごろ。
ナイタースキーが4時から始まるということで、5時を目標に準備。

一緒に行った自分含め6人中、スキー道具があったのは自分ともう一人だけ。
あとは全員レンタル。
ということで、近くのレンタル屋まで一緒に移動。

ちなみに、6人中5人がスキー。自分ひとりだけスノボ。
。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)

なんか仲間外れにされたみたい。

6時ごろからようやく滑ることができました。

とはいえ、ほかの5人は1年に1回しか滑ることがないので、みんなで団体行動。
しかも初心者コースなので、傾斜がゆるいこと・・

スキーにとっては滑りやすいんでしょうけど、スノボにとっては「その場に留まる」ってのはかなりの至難。

みごとに何度もコケまくり。

しょうがないので、隣にあったボードパークへ。
水曜日のナイターということもあって、自分ひとりの貸しきり状態(笑)

みごとにヘタレジャンプ。
ハーフパイプは、垂直に飛び上がり、垂直に落下。
ジャンプ・レールは寸前でよけまくる。

ま、上半身にプロテクターしてないんで無理しない(笑)

7時半ごろまで滑ってまして、2人が寒さのためリタイアしたので、結局全員でリタイヤ。
もっと滑ってたかったんですけどねぇ。

9時から飯食って、10時半ごろにはみんな就寝でございます。

1日目はこんな感じ。



14:30 気合度:83 うつ度:2

9時半過ぎた頃に眠くなったので、しばらく寝てました。

今ごろになって筋肉痛が出てきました。
そういうお年頃なんですねぇ・・・

北海道の話。

最高です。

いや〜、雪質が全然ちがう。ドライスノーとは良くいったもんですよ。
さらさらしてます。
こちらで見る雪は、ん〜表現があってるか分からんですが、ベッタリ。
手で払っても雪が落ちないんですよねぇ・・

そういえば、地元の人が言ってましたけど「暖冬」だったと。
雪かきしなくても良かったと。

ん〜、どこも暖冬だったわけですなぁ。
そういいながらも、自分的には

(うわ〜、雪だらけ〜)

なんですがね。



08:10 気合度:83 うつ度:2

気付いたら3月なんですねぇ・・

スノボから戻ってきました。というか、生還したという感じですか。

昨日は鹿児島に午後8時45分到着。

そっから家に帰り洗濯ものやら、道具の手入れをしていたら1時。

一息つこうとコタツに入ったと同時に爆睡。
気付いたら朝6時でございます。

(・・まあ、睡眠とれてるからいいかな〜)

ということで現在に。

ぼちぼちと経過を書いていきます。



2007年02月25日(日) いろいろと

24:05 気合度:46 うつ度:39

筋肉痛で一日家でした・・

金曜日の夜からスノボツアーでございます。

今季3回目。

先週も実は行こうかなあ・・なんて思ってましたけど、ごたごたしてたのと、ちょうどお見合いの子からの連絡で飯食うことになって行かずじまい。

さすがに暖冬の影響か、土が所々見えてたりしましたよ。。

んでもって、コースもクローズのところが多く、いまいち楽しくなかったなぁという感想でした。

さて、今週の28日からスノボに北海道まで行きますよ。

しかも3泊4日(笑)

今の忙しい時期に行くってのもどうなんだか。
まあ、2ヶ月前から決めてたことなんで、というか、4年間待ってたわけですからねー。

今の時期は農政にとっては一大事。
いろんな会の決算やら、米関係で生産数量の配分をするために会議の連続。

結果として4年間一度も計画は出来てても行けなかったわけです。

今回は課が変わったので、「これを逃してはならん」と2ヶ月前から周りの人に言いまくっておりました。

とりあえず場所は北海道「ルスツ」なんですが、これまた場所がどこなんだか、どういう日程何だかほとんどわからずじまいで今日までいるわけですよ(笑)

イタリア旅行に行ったのに、真実の口に手を入れて驚く姿をした先輩を見て一言、
「何してんですか?」
という自分がいたりするので、まあ、行って滑れれば何でもどこでもいいんですがね・・

月曜・火曜は忙しくなりそうです。。


 < 過去  INDEX  未来 >


とり [MAIL]

My追加