skajaの日記
DiaryINDEXpastwill


2002年01月04日(金) MV

新年快樂。
今年初めての日記です。
なるべくならば、世界が平和でありますように。

前回書き忘れたのだが、12月30日に友人宅で周杰倫の
『Fantasy+』のVCDを見た。
ヌンチャクの曲は、確かに映像で見るとかっこいい。
Fansには不評の「簡單愛」、私は結構好きなんですが。
しかしライブ版「世紀末日」で上半身裸になってみせる
ファンサービスはとてもジャニーズ的ですな。

翌31日、新宿ツタヤで古天樂の『樂天 AVCD』を購入。
Jayの後でこれを見聞きするのはちょっと辛い。
彼自身が監督したという「樂天」のMV、最後のおまけ映像は
いったい何なのだろう?
Makingの方に入ってるならわかるんだけどなあ。
これ、出たばかりなのに香港のHMVには置いてなかったのです。
やはり、レコード会社の関係だろうか。何だか気の毒。

さて、私は今年も正月に風邪をひき、今日から仕事始め。
ちゃきちゃき働いて、また旅行に行こう。
暖かいところがいいな。


2001年12月31日(月) 土壇場になって映画三昧

12月24日に香港から帰る。
今回も2泊3日というタイトなスケジュールでしたが充実してました。
一緒に旅行に行った友人2人に感謝。
一人は私と同類の香港映画好き、もう一人は一般人(笑)だったのだが、
我々のテンションに合わせてくれたので嬉しかった。
ただ、彼女に申し訳なくて、信和中心には行けなかった。
まだ一回も行ったことない。次回チャレンジだな。

結局香港で購入したVCDは計7枚、CDは1枚。
コンビニで$15でVCDを売ってるんだもの。そそられるよなあ。

『少林足球』
帰りのキャセイでオリジナル版を見る。
先に加長版を見ているので、どのシーンがカットされたのかわかった。
やっぱり面白い。
『アトランティス』は途中で寝てしまいそうなので見なかった。

『絶世好BRA』
26日、さっそくVCDを鑑賞。
お目当ては古天樂だったのだが、実は劉青雲の方が面白かったかも〜。
ごめーん古天樂、やっぱり嘘はつけないのよ、私。

『黒社会.com』
『江湖告急』を買いたかったのだが、HMVに無かったので代わりに購入。
27日に鑑賞。お目当ては、もちろん張耀揚。
Roy哥、動きはそれなりにエレガントなのだが、何故吹き替えなの?
吹き替えのひと手間かける必要ないんじゃないの、この作品。

『友情歳月 山●故事』
これって、ちょっと古惑仔のパラレルワールドっぽい作品なのね。
29日、年賀状を書く片手間に、MV状態でみたのだが、ちゃんと泣けた。
後でもう一回見直そう。
お目当ては言うまでもなく、陳小春。

『江湖告急』
31日、大掃除を抜け出し、新宿ツタヤにてVCD購入。
輸入版は¥300引きになってました。
サッカーシャツ着たRoy哥を鑑賞しながら年越し。ひゃっほう。
何だか意外に切ない作品でした。エンディングも苦い味わい。
結構良かったわ。早く誰かに薦めたい。日本公開は無理なのか?

土壇場になって映画三昧の日々。
こうして2001年は暮れて行ったのでした。
来年も充実した日々が送れますように。


2001年12月23日(日) 『愛君如夢』

香港二日目。
朝から張り切ってHMVに行く。
私の友人は周杰倫の特別版CDを手に入れてご満悦の様子。
これが手に入るかどうか気になって昨日はよく眠れなかったらしい。
かわいいわね。

その後香港島に渡り、念願のエスカレーターを見る。
ちゃんと頂上まで登りましたよ。
ああ、ここで『爆裂警刑』のロケをしたのね。
無駄に長いエスカレーター。大満足。

夜9:30から華仔の新作『愛君如夢』を見に行く。
映画館は九龍の<美麗華>。
我らが泊まったホテル、キンバリーの斜め向かい。便利ね。
本当は『拳神』を見たかったのだが、沙田でしか見られないので
あきらめた。
滞在期間は3日なので、ちと辛いわね。

さて、肝心の『愛君』はどうかというと、面白かった!!!
アンディって範疇外だったのだけど、ちょっと心が動きました。
ダンスの動きにきれがないとか、そんなことはあまり気にならなかった。
必死になって字幕を追ってるのに、彼の眼力をちゃんと感じる余力が
あるのは何故だろう?

香港映画にほとんど興味が無かった友人も、華仔に惹かれたらしい。
やっぱり大明星だなあ。

旅行中も腹筋は欠かさず。
腹筋:20回
背筋:20回


2001年12月22日(土) 『痩身男女』

今年2度目の香港行き。
行きのキャセイ内で『痩身男女』を見る。
まあまあ面白かったけど、笑いのツボがちょっと私とずれるかな〜。
鄭秀文は初めて見ました。
顎の小さい人ね。

最初の20分くらい、国語版で見てしまったのが心残り。
チャンネルが違うって気づかんかった。





2001年12月20日(木) 『超級学校覇王』

案の定、日記はさぼり気味である。気を付けないと。

最近見た映画1:『超級学校覇王』
想像以上にばかばかしかったが、とてもわかりやすい。
最初と最後の部分で一時停止して字幕を読んだだけで
あとはノンストップで楽しめた。
ずいぶん昔の映画のような気がするけど,90年代の作品
なのね。とほほ。
VCDで鑑賞。

最近見た映画2:『阿虎』
『超級〜』と比べて、格段に画面が美しい。
2000年の作品は違うわね。
好みかどうかは別として、華仔はやっぱり明星だと思う。
常盤さんも意外と印象がよかった。
『星月童話』も見てみようかなあ。
レンタルDVDで鑑賞。

今週末から香港に行く。
5ヶ月ぶりの香港。この入れ込みぶりはどうよ。

昨晩の腹筋運動:39回
昨晩の背筋運動:20回 


2001年12月04日(火) 返事を書く早さ

「映画鑑賞日記でも書こう」と思って日記を書き始めたら、
映画をあまり見なくなってしまった。
いかん、他のことも書いていかないと。

メールをもらってもなかなか返事を出さない相手がいる。
なのに、自分が待っている人からメールが届くと
即日返信してしまう。
なんだか不公平だなあ、私。
その行為自体は当たり前だし、単純で素直で悪いことではないのですが。
こんなにメールを待っていたんだわ、と気づく。
友人は大切にしないと。


2001年11月27日(火) 3連休

今日、12月の勤務希望を出した。
うちは職員で勤務をうまく調整し合うので、だいたい希望はとおる。

12月は土曜日勤務3回。
さりげなく、22日(土)は休みにしておいた。
だって22日〜24日に友人と香港へ行く予定だから。
面倒くさいので、今回はこっそり行ってくるつもりです。
でも、本当はバレバレなのかもしれない。まあいいか。




2001年11月26日(月) 引き出物

昨日、大学時代の友人の結婚式と披露宴に出席しました。
引き出物はよくある「カタログ」タイプのもの。

このカタログ、始めのうちは一般的な商品が載っているんだけど、
p.98の「関節サポーター」あたりからおかしなことになっている。
p.114からはぐっとお歳暮ギフト色が強くなり、
「特選ハム詰合わせ」「鹿児島の自然水」「下関産ふぐ雑炊」
「山陰こだわり酒の友」「全国有名ラーメンセット」
「南高梅しそ漬」「大分特産どんこ椎茸」「北海道手作り鮭茶漬」
と続く。
びみょーにローカル色漂うところがミソか?
こんなものなの?引き出物って。

まあ、引き出物いろいろもらいすぎて困るって人もいるんだろうけど。
でも普通は「天津甘栗」とかは頼まないよなあ。


2001年11月23日(金) 送別会

昨日(22日)は部長の送別会でした。
頑固だったかもしれないけど、細かいことをうるさく言わない
理想的な上司だったと思う。
もう仕事は引退して、別の道を進まれるそうです。
部長、長い間お疲れ様でした。


2001年11月21日(水) 小春

昨日の夜、「古惑仔」を久しぶりに見た。
「古惑仔」は私が生まれて初めて見たチンピラ映画。
いや、チンピラ映画見るようになるとは夢にも思っていませんでした。
つい1年半前までは。

そもそも香港映画にはまったきっかけは「陳小春」でした。
しゃれで彼のCDを買ってしまったのが始まりでした。
そんなわけで、彼は香港俳優の中では特別扱い。
良くも悪くも「初恋の人」のような存在です。
実際の初恋の人は覚えてないんだけど。

動いている陳小春を見たくて、しぶしぶ「古惑仔」を見たのが
去年の9月くらい。
やっぱり「古惑仔1」の小春(サンカイ)は若いなあ。

この映画を見て私の世界はまたちょっと広がった。
お洒落じゃない香港映画もいいわ。
ほとんど共感はできないけど。

それから、鄭伊健の二の腕もやっぱりいい、と昨日再び思った。
欲望丸出しの私。
こんな私もちょっと面白い。

昨夜の腹筋回数:34回
昨夜の背筋回数:30回


skaja

My追加