skajaの日記
DiaryINDEX|past|will
今日も朝から中国語そしてダンス。 昨日の午前中にちゃんと予習復習したもんね。 でも自分のお部屋の掃除はしばらくしてないのよね。 大丈夫かなー、私のお部屋。 今日はダンスの後に「小倉冷やししるこ」なるものを食したのだが、 暑い夏にしるこというのも、おつなものですね。 さらさらの冷やし汁粉の中に、白玉と小倉アイス入り。 いつもクリームあんみつを選ぶのだが、たまにはいいかも。
今日は帰りに整体に行ったのだが、案の定その頃にはお腹の調子が ちょっと怪しくなっていた。 やっぱりか、しじみ汁・・。 腰の辺りを押されると緊張感が走る。 でも疲れた身体によく効いた45分間コースだった。
夕飯はゴーヤーチャンプルーだった。 うちではけっこう夏の定番の料理だ。 初めて食べたのは13年前。 あの時はあまりの苦さに驚いたけどな〜。
2002年07月20日(土) |
ドリコン(と友人は呼ぶ) |
今日は小学校以来の地元の友人Hrとお出かけ。 ドリカムのコンサート@横浜アリーナに行ったのだ。 昼に地元の駅で待ち合わせ、まず渋谷に出てぶらぶらしたのだが、 夏の日中に出歩くのはきついな。けっこう無茶。 でもHrは街歩きが好きな人なのだ。 駅からちょっと離れた通りのカフェで食事をした。 ここのカレーは炒めタマネギとトマトの味がしてめちゃうまでした。 しかし渋谷は混んでるね、東横線に乗ったら浴衣を来た女性などが いて、さらに混み混みでした。 横浜アリーナに着く頃には既に疲労の色が。
でも二時間以上立ちでがんばった。 そして、ドリカムが二人になったことは行くまで知らなかった。 すみませーん。本当に日本に住んでるのかしら私(汗)。 友人に誘われて行ったとはいえ、あまりに気合いが入ってなくて 何だか申し訳ない。 とか言いながら、けっこう一緒に歌った。気持ちよかった。 楽しかったよ、サンキューHr! 2月の時のファンクラブ限定コンサートと違い、今回は一般向け だったのでまわりはそんなに歌ってなかったみたい。 なるほど、ちょっとノリが違うのね。
コンサートが終わり、帰りもすし詰め電車に乗って地元に帰った。 やっぱりちょっと遠いよ、横浜。 (正しくは「新横浜」) 地元の、私らお気に入りのバー(あえて言うならカリフォルニア風) で軽くお食事。 お通し(ここはいつも和風のお通しが付く)は鰻でした。 今日は土用の丑の日!! 最後におまけでシジミの味噌汁もいただいた。 土用しじみ!! でも貝類はちょっと苦手なんだよね、お腹大丈夫かしら。
何故だかわからんが、今日は異様に腰がだるかった。 足にボルトが入っているHrのペースに合わせたのに。 暑さのせいかな。彼女の足の方は大丈夫だろうか。 極力エスカレーターは使わないようにしたからな。 「ところで、腹筋続けてる?」とお互いのトレーニングぶりを 確認し合った。 「今腹筋・背筋終わった。お休み」などとえらく健康的なメール を交わし合い就寝。 明日はまた中国語+ダンスなのだ。
W杯の興奮まだ冷めやらず、柄にもなく雑誌「Number plus」を 購入してしまった。 うちの母は全試合完全記録の類が欲しいらしい。 2年半後には次回大会の予選が始まるから、それ読んで勉強して おくんだって。 彼女は私と違ってサッカーというスポーツを真剣に楽しんでる。
トルコチームのFWイルハン・マンスズのサイトがあると聞き、 二週間前くらいに見に行った。 (私は母と違い120%ミーハーな目的で) 全編トルコ語サイトで、写真しかわからなかった。とほほ。 ついにイルハンは日本の女性週刊誌にも載ってしまいました。 今あのサイトはアクセス数がすごいみたいね。 彼女の写真とかもインターネット上で出回っているらしい。 スターは大変だ。
かくいう私も、GKオリバー・カーン氏の家族の写真をネット上 で見つけてしまった。 結婚式の写真と、娘とプールで遊ぶ写真。 プールの写真は、まさかパパラッチのものなのかしら? ファンだから見て嬉しいけど、その写真がどこから流出したのかを 冷静になって考えると、ちょっと複雑な気持ち。 ベッカム氏などは写真集を出してしまったけど、自らプライベートな姿を公開してしまうというのは、ある意味頭いいかもね。 どうせ狙われてるんだから。
友人が「オリバー・カーン」のフラッシュが見られるサイトを 教えてくれた。 どっかで見たぞというニュース写真を組み合わせて、適当に キャプションと音楽をつけてた。 正直言って面白かったです。 「パワーの源はバナナ」とか「檻から出せ」とか失礼な字幕も 多いが、全体的に「オリーあんたはすごいよ!」という気持ちを 感じる。人気あるんだな、やっぱり。 存在自体がやけにドラマティックだもの。 でも肖像権とか考えるとやはり複雑。
2002年07月18日(木) |
さよなら、わたしの息子たち |
5月に親不知を一本抜いて案外平気だったので、調子に乗って昨日 右の親不知を上下2本抜いた。 でも処置時間は5分。エクセレント! さすがに2つも穴っぽこあくと調子悪い。 顎が痛くて口が上手く開かない。飲み込むのもちょっと痛い。 でもリンパは腫れていないようだ。 昨晩シャワーを浴びていたらけっこう血が出て驚いたが。 食べるのがとても遅いので、昼はウィダーインゼリーにした。 夕飯はたぶん雑炊だ。
昨日、抜いた二本の歯を見せてもらった。 曲がった変な形の歯なのかと思ったら、けっこうどっしりした きれいな歯だったのよ。 ああ、焦って上の歯まで抜くことなかったかなぁ。 さよなら親不知。 やっぱり実物を見てしまうと不思議と愛着がわくものだ。 (親不知なんて粉々に割って取ったから、原型とどめていなかった と友人は言っていた。) そんなわけで、左の上の親不知はしばらくちょっと大事に取って おこうかと思っている。 必要ない歯かも知れないけど、今はまだ問題は起きていないし 一応私の一部なのだから。
そういえば、昨日歯の治療のための麻酔で女の子が亡くなった というニュースがあった。 やはり麻酔は怖いわ。
2002年07月14日(日) |
寝付けないけどたぶん大丈夫 |
今日はだるかった。 湿度は低かったけれども、やはり身体にこたえたわ。 私は中国語会話に出るため、早起きして出かけてしまったから かえって良かったけど、昼頃家を出てきたダンスのクラスの人は 日光を浴びてかなりまいっていたようだ。
でもやはりサンダルが気になったので、レッスン後にABCマートに 行ってみた。 ビルケンシュトックもあったし、もっとお手頃タイプのサンダルも 置いていた。うーん、こういう所で売ってるのね。 嬉しくなって、お手頃タイプの二本ストラップ白サンダルを購入。 夏の間、職場にも履いていこうかと思っている。 母には止められたが。
「サザエさん」を見ながらうたたねしてしまったが、案の定 シャワーを浴びたら目が冴えてしまい、あまり寝付けなかった。 でも寝られない寝られない、と気にしない方が良いんだよね。 いまだに寝る前の腹筋・背筋を続けているのだが(回数は適当)、 あれも寝付けない原因なのかしら。
午前中仕事。 その後一人でデパートへ行き、お気に入りの水餃子を食す。 バーゲンが始まってから、デパートのレストランが混んでいる。 家族連れが多い。やはり相乗効果はあるんだなあ。
スウォッチのベルトがボロボロになっていたので、ついに交換した。 新品同様だ。嬉しい。 ビルケンシュトックタイプのサンダル(白)が欲しかったのだが、 デパートの中では見からず。 あきらめて、カーディガンの中に着るようなノースリーブの服を 探し(夏でも腕を出すことはない)、気に入ったものがないので もう帰ろうと思った瞬間に、先週違う場所で一目惚れしたけど 迷って買わなかった服を見つけてしまった。 そんな訳で即購入決定。 最初に見て、あ、いいなと思ったものは結局買ってしまう傾向が あると思う。
くたくたになって家に帰る途中、自宅の近くでダンスの友人と 会った。 「どうしてこんな所にいるの?」とお互いびっくり。 彼女の職場はうちの近所だったらしい。知らなかったわ。
2年前のシンガポール旅行の時、ラッフルズホテルで買った 「シンガポールスリング」用のお酒でもって「シンガポール スリング」を作ってみた。 このために、職場のお中元ギフトのパイナップルジュースを 一缶失敬してきたのだ。 (ちゃんと皆に断りましたが。) 美味しかったです。南国の味がしました。
9月に大学時代の友人Kの結婚式がある。 披露宴で、スピーチとか歌とか何かやって欲しいと頼まれ、 (正確には私ではなく友人Tが頼まれた)、ただ今その内容を 考えている。 たぶん、仲が良かったT、G姐、私が中心となって考えなければ ならないだろう。 Kはサークル(合唱)の友人なので、サークルの友人一同で 歌っても良いのだが、練習する時間がないのが難しいところだ。 有志何人かで歌うか。 それともいっそ誰か一人が長々とスピーチするか。 でも皆シャイだからスピーチはつらいわ。 他にも、ダンス、詩の朗読、リコーダー演奏、南京玉すだれ等の 案を(私が)出したのだが、却下された。
披露宴の余興なんて、直前に練習して、上手くいかなかったら ご愛敬なことが多いが、やっぱり二人を祝福するのだから 出来る限り準備をしたいのだ。 今私が考えているのは、「アカペラ四重唱をしながら、各人が 持ち寄ったプレゼントをKに渡す」というミュージカル風 ドラマチックな試み。 この場合プレゼントは中身むき出しで、花束・ダンベル・洗面器・ 腹話術人形などバラエティーに富んでいるのが理想ですね。 あと、アカペラ四重唱も完璧に美しいハーモニーであることが 求められます。 Kは喜びそうなのだが、参列者に受けるかどうかは疑問。
今日はいつものダンスレッスンの後友人らとクレープを食べ、 その後Tと二人でデパートのバーゲンに行った。 私、正直言ってデパートのバーゲンって得意でない。 ワゴンに積まれると探す気が失せてしまうのだ。 一方朋友Tはワゴンの商品を隈無く探し、見事気に入った服を 購入していた。 とてもバーゲンを満喫しているようで羨ましい。 頭の中がある程度白紙状態だと買えるのかしら。 私は欲しいものの色、形が限定され過ぎていて他のアイテムに 目が向かないのだ。 着られる服の形も、収納スペースも限られている。 収納スペースが一番の問題かもね。
でも昨日服をバザーに出したという開放感があり、私も少し服を 買った。 昨日も有楽町でちょっとお買い物したしな。 結構お金使ってるかも。
友人が私の誕生日に“せんねん灸”をくれたので、お返しに 今日バンテリンを贈った。 バンテリン剥き出しではあんまりなので、鳩居堂で包装紙を 買い四苦八苦して包んだら、素敵なプレゼント風に変身。 実はプレゼントのせんねん灸を使ったら結構気に入ったので、 自分で80個入りせんねん灸(レギュラー)を買ってしまった。 (しょうが灸やにんにく灸はとても熱いのです。) しかし、調子にのってふくらはぎにある「足三里」というツボに 置いたら水ぶくれが。 跡がかさぶたになって汚い。
急に和食を食べたいと思い立ち、友人Mと連絡を取って、 彼女お薦めの銀座の加賀料理店に行った。 17:30に三越ライオン像前で待ち合わせ、鳩居堂で包装紙を購入。 それからすぐ食事をした。 やまもも酒、冬瓜、焼きハモ、じゅんさいなど初夏の味覚満載の 加賀懐石でした。 あと治部煮も付いてた。治部煮大好き! そういえば、大学四年の冬にMと二人で金沢に行って治部煮丼 食べたなあ。 店が店だけに客の年齢層も高く、落ち着いた雰囲気で時間かけて お食事しました。 たまには良いわね。大満足。 Mは6月に台湾旅行に行ったので、旅行の話などを聞いて、 お土産のレトルトカレーをいただいた。多謝。 Mはいたく台湾が気に入ったらしい。 彼女は沖縄好きなのだが、雰囲気がちょっと似てるって。
加賀料理店で、「オンラインクーポンでハーモニープレゼント」 というサービスがあったので、クーポン見せてみた。 コースが終わった後、「ハーモニーをお持ちします」という。 ハーモニーって何?と思ったらアイス盛り合わせだった。 しかも懐石料理にそぐわない程大盛り。身体冷えた。
食事の後、まだ空いている店を少し覗き、名残惜しかったので コーヒーを飲んでから別れた。 二人ともお酒は弱いので、二人で会うときはめったに飲まない。 しかもMはドリンクを飲むのもゆっくりなので、アイスコーヒーが 飲み終わらなかった。かわいい。 彼女は先週、郷里の友人の結婚式に出たのだが、新郎新婦が オープンカーや馬車に乗るパフォーマンス付きだったらしい。 何だかすごいところだな、群馬県。
今日、うちの近所の保育園で夏祭りがあったので、ほとんど着て いないけどもう着る予定がない衣服をバザーに出した。 最初フリーマーケットに誘われたのだが、経験がないので バザー品にしてもらったのだ。 何かちょっとすっきり。
優勝しない限り、カーンの笑顔は見られないだろうと思っていたら 案の定あっけなく帰ってしまった。 がっかり。 でも彼らはサッカーをしに来たのだから、仕方あるまい。 しかし今後どうやって彼を応援していけば良いのだろう。 やっぱり1か月だけの情熱で終わるのかしら。
サッカー最下位決定戦の結果も気になっていたのだが、結局 ブータンが勝ったらしいですね。 負けた英国領モントセラト(?)を世界地図で調べたのだが、 見つからなかった。 地図に載っていないほど小さな島なのかしら。 でもブータンで試合をするのはずるい。 高山病に苦しみながら戦うなんて、負けるに決まってるじゃないの。 でも<ブータンでサッカー>だからこそ、スポンサーがついたのだろう。 良かったじゃないの、モントセラト。 いずれにしろ世界一なんだから。
ところで、2年前くらいに作ったギャザースカートを改造して ダンス練習用スカートをもう1枚制作中。 来週からいつもと違うジャンルのダンスを習うそうなので、 気分を変えようかと思って。 端布をつぎ足してるので、一部パッチワーク状だが、いいの。 練習用だし。
skaja

|