skajaの日記
DiaryINDEX|past|will
2002年11月24日(日) |
香港シネマオールナイト |
日付は変わって24日。オールナイト開始。 チケットは完売と聞いた気がするんだけど、座席は1/4くらいしか 埋まっていないみたいだった。 インターネットで席予約しても、代金払うのは当日だからね。 取りあえず押さえた人も多かったのかな。
本日上映した映画:『勝者為王』『Over Summer(爆裂刑警)』 『特攻!Bad Boys(Bad Boy特攻)』の3本立て。 『勝者為王』はVCDで見たことがあり、後の2本は日本で上映された ものを既に見てます。 だから一本目はなんとか頑張って見た。 日本語字幕付きの『勝者為王』を見たいがためにオールナイトに 参加したようなものだからね。 後の2本は半分寝てしまった。 足をかばんの上に乗せ、腰に座布団代わりの袋をあてがい、 首までブランケット(自前)かぶった状態なので機内にいる気分だ。 でもプリンスシネマは座席は良いし、トイレはきれいだし、室温も ちょうど良い感じでとても快適でした。
そんな訳で、頭モーローとなったところで映画終了。 快適映画館から追い出される。早朝5:30くらい。 電車はもう動いているが、我々はまだ家に帰るわけにはいかない。 二人とも中国語とダンスのレッスンが入ってますからね。 取りあえずカルチャースクールのある駅まで移動し、どこか寝る場所 を探す。 カラオケに行くとしてもどうも中途半端は時間だということで、 ファーストキ○チンに入り、朝食セットを食べてから仮眠を取る。 店内を見ると女子高生も若いカップルも皆寝ている。 風邪ひかないように首にマフラー巻いて2時間程寝た。 それでも9:00には目を覚まし、顔洗って化粧してからTと二人で 中国語の予習をし、10:00には教室へ向かった。
予習したばっかりだったので、中国語レッスンは割と順調だったが、 最後に文章をノートに書き写すという作業をしたところで、ついに 寝てしまった。 でもなんとか無事終了。 お昼にうどん食べて、ふらふらとダンスレッスンへ。 映画中も寝たし、仮眠も取ってるので案外踊れたけど、睡眠時間 2時間のアイドル達って本当に大変ねと思った。 私は完徹ってしたことないし、夜出かけることもほとんどないのだが、 身体持たないっすよ。 もう次の日がぼろぼろ。毎日なんて無理だわ。 その割には今日はよく頑張った。 ダンス後軽くジンジャーエールを飲み干し、大人しく家に帰った。 お疲れさまでした、同志T!!
早く寝ようと思いながらも布団に入ったのは夜の11時。 明日もイベントあるのに、ちょっと喉が痛いのが心配だ。
9時起床。 もそもそ朝食を取り、アイロン掛けなどの雑事をこなしてから ダンスのレッスンに向かう。 今日は日曜のレッスンとは別の、パフォーマンスクラスという特別 レッスン日なのだ。 途中、駅のコンビニでほかほか肉まんを買ってホームで頬張る。 格好は悪いがうまい。大満足。 パフォーマンスクラスは休憩をはさんで3時間あるのだが、 今日は床が滑りやすく、あまり本気で踊れなかった。 発表会用のダンスの練習などもし、レッスン終了。 無印良品でカーディガンを買ってから、家に帰った。
家に着いて食事、モルモットの世話 、そしてお風呂に入り髪をよく 乾かしてからおもむろに外出。 今日は香港映画のオールナイトを見に行くのだ。 香港ニューウェイブフェスティバルというイベントの一環で、 映画のオールナイト上映をしてるんですよ。 家を出たところで雨が降ってきたので、長い傘を取りに帰ったりして ちょっと遅れてしまったのだが、22:15に品川駅に着く。 改札口で友人Tと合流。遅くなってごめん。 上映30分前にチケットを引き替えに来るように、とのことなので、 まずプリンスシネマのカウンターでチケットを引き替える。 座席は全席指定でちょっと香港みたい。 最近の映画館はこうなのだろうか? まだ時間があるので二人でアンナミラーズに行ってお茶。 アンナミラーズに入るのは初めてです。 寝るのはまだ先なのでOKというとこにして、パイも食べてしまった。
23:45になったので、もうそろそろということで映画館へ移動。 トイレ行って歯磨いて、準備完了である。
某台湾人歌手にみんなでファンレターを送ろう、日本でコンサートを して欲しいと訴えようという企画がある。 私と友人は、その歌手のコンサートに行きたいけどもいつも日程が 合わなくて行けない組なので、その企画に乗ることにした。 (というか、友人はその企画の実行委員の一人だ) その歌手の曲を聴き、なかなか良いねと言っていた他の友人にも ファンレター企画に乗らないかと誘ってみた。 そこまでファンじゃないから遠慮すると言われた。 まあそれもそうだな。 でも、夏のモンゴル旅行は行きたいって言われたの!! 経験として行ってみたいし、行くなら今がチャンスだって。 本当?意外と人気あるなー、モンゴル。
よく考えてみると、彼女は意外とキャンプ好きで大学時代もよく 学生部主催のキャンプなどに行っていた。 でも、札幌ビー○園で食べたジンギスカン鍋の味がダメだったので、 食事はきついかも、と心配そう。 大丈夫、ジンギスカン鍋はたぶん日本独自の料理だから、と答えて おいた。(裏とってないけど) だって、モ国では基本的に羊は煮て食べると本に書かれてるもの。 そういえば、学生部キャンプの最終日に羊一頭をさばいてくれて お別れパーティーしたことあったけど、あれは美味しかったなあと 友人が言った。 羊料理。それはおもてなしの証。 他の友人は、タルバガン(げっ歯類の一種)の肉はえも言えぬ匂いがあるらしいね、と心配してた。 里帰りした朝青龍関が、レポーターか誰かにご馳走しているのを テレビで見たんだって。 でも普通のツーリストはタルバガンの肉は食べないと思うぞ、 たぶん。
来年は羊年、もうそろそろ年賀状のデザイン考えないとな、などと 思いながら、インターネットでモ国の羊さんの写真などを集めて しまった。 これこのまま使ったら著作権に触れるよね、でも個人で使用するなら OKなのかなーと今迷っている。 ただ今のパソコンの壁紙は冬のウランバートル。
今日、お財布に¥1000しか入ってないわ、とほほ、と思って 家に帰って見たら一万円札だった。 全然得してないけど、ちょっと嬉しい気分で就寝。
職場で90分のミニ講義をすることになった。 講義なんて今までしたことがないのだが、上司にもやってみればと 勧められたので引き受けることに。 でも私は人前で話すのが元来苦手だ。 しかも、今回は自分で資料を作り、説明をせねばならない。 教育実習が無理そうで大学でも教職課程を取らなかったんだよね、 ああ取っておけば良かったと今さら後悔してももう遅い。 先月依頼を受けてノロノロと資料作り始め、先日の土曜日に 居残って資料を仕上げた。 家で時間を計って80分くらいに収まることを確認。
そして今日、問題の講義をした。 疲れた・・。頭痛いわ。 ふむふむって顔でノート取ってる人もいたけど、露骨につまらない って顔をしてる人も、寝てる人もいたわ。 やはり分かりやすく説明するのって難しいね。 ポイントをまとめた資料を作ったつもりなのだが、その内容を すべて話そうとしてだらだら話してしまったかも。 反省点はたくさんあります。 次回はもっとメリハリのある講義を心がけよう。 もう次回はないかもしれないけど。
私に講義依頼をした担当職員は、「分かりやすいお話でした」とか 言ってくれたけど、たぶんお世辞でしょう。 期待にそえなくてごめんなさーい。 でも、私はダレた生活にカツを入れ久しぶりに勉強できたし、 それなりに良い経験でした。 まだもう一回演習授業がある。 「この前の講義じゃ分からなかったんだけど」と質問してくれると 逆に気が楽なんだがなあ。
今朝、下腹部に軽い痛みを覚えて目が覚めた。 案の定、ちょっとお腹下し気味。 私の父は朝鮮人参やローヤルゼリーでお腹こわす体質の持ち主。 唐辛子たっぷりもニンニクたっぷりもだめらしい。 だから韓国料理は体質的に苦手。 私は韓国料理は大好きだが、少し父の血を引いているようだ。 キムチが効いたのか、サムゲタンが効いたのか。単に食べ過ぎか。 でも懲りずにまた食べに行っちゃうもんね。
いつものように中国語クラスに行ったら、今日はまた例の代理講師 だった。 ちょっとがっかりだったが、彼なりの授業を楽しもうと思い直し 前回よりは積極的な姿勢で授業にのぞむ。 彼は相変わらず声は小さく早口だった。 それなりに元気ということか。 テキストは進んだんだか進んでないんだかよくわからない。
昼食後にダンスのレッスンを受けすっきりリフレッシュ、と言いたい ところだが、実際には汗かいてベタベタ。 私は熱が体の中にこもり、あまり汗をかかないタイプなのだが、 さすがに熱い。 ババシャツ+ジャケットで帰りたいぐらいだが、そうもいかないので しょうがなくセーターを着る。 ダンス後に友人Mと会い、彼女が12月に出るコンサートのチケットを 直接購入。 夕方から練習があるというので、軽くお茶しただけで別れた。
その後いつもの整体院に行き、45分間コースでいつもの如く うとうとしながらフゴフゴ言ってきた。 まるでおっさんだ。でもうつ伏せ寝してると鼻がつまるのよ。 目が覚めてから、整体のおばちゃんにスカートのサイズを聞かれた。 最近、職場のおばさんにもスカートのサイズ聞かれたんだけど。 太くも細くもないつもりなんだが、なぜ? もしかしたら、あのスカートなら私もはけるかも、とか思ったの?
今日は仕事の後、中学時代の友人二人と韓国料理を食べに行った。 食べたのは、焼き肉とキムチとサムゲタン。 本当のこというと、サムゲタンを食べて元気つけたかったのだよ。 サムゲタンを食べるのは今回初めて、例の人参が苦いなーとは思った けど、スープが美味しかったです。 キムチ盛り合わせもほとんど私一人でモリモリ食す。 うまい。 友人はマッコルリというお酒を渋く飲んでいた。 将来への不安などを語りながら、昔話で大笑い。 いつも通りだ。 でも一人はただ今休職中、もう一人は派遣で働きながらも自分が 本当にしたい仕事がみつからないという状態なので、普段の飲みより 悩みの色は濃いか。
今月23の土曜日は香港映画オールナイト上映を見に行く予定。 『勝者為王』他の3本立てを見るのだ。 インターネット予約開始と同時にチケット申し込みました。 例のごとく友人Tと二人で見に行くのだが、翌朝は二人とも中国語 教室があるし、なんとか時間潰せるよねってことでホテルは予約 しなかった。 そして、親に「香港映画オールナイトに行く」と告げるのは何だか 恥ずかしいので、Tの家にお泊まりの名目で出かけるつもりだった。 でもよく考えたら、23日の日中はダンスの特別レッスン、そして 翌24日も中国語の後ダンスのレッスン。 ダンスの後風呂浴びないでオールナイト..。 その身体でまたダンスかえ..。きつい。 気にならない人は気にならないんだろうけど。 正直に「オールナイト行くので、風呂浴びてから出かける」と親に 言えば良いだけの話なんだが。 どうしましょ。
どうでもいいけど、プ○ンスホテルシネマのホームページでは 『勝者為王』が『勝者偽王』になってた。 勝者偽王...どういう意味?
Tensionの「我[イ門]的故事」という歌を毎日毎日歌っていたら 歌詞覚えた。 (発音はいい加減だが、筆記方面はほぼ丸暗記。) 情熱はあるんだよねえ、私。
はっと気づけば就寝前の腹筋背筋トレーニングを始めて早1年。 最近は週に一日ぐらいさぼってしまうが、まあまあ続いている。 しかし体型はほとんど変わらない気がする。 下腹のぽっこりは相変わらず健在だ。 (お通じは良い方なのに..) まあ一日30回程度で体型変わるはずないけど。 でも今やめるとますます腹が出そうなので、取りあえず続けることに しよう。
NHKテレビ中国語会話は去年の10月半ばから見始め、こちらも2年目 突入なのだが、実は8月くらいから見てない。 テキスト買ってるだけ。 スキットの内容は去年と同じなのだ。 番組のメンバーは去年の方が面白かったし。 などと言い訳してみるが、要するに初年度ほどの気合いがなくなり、 朝の放送が見られないだけなのだ。 (そして夜の放送を録画して見るほどの意気込みもない) 中国語会話に習い始めたので自分が話す機会は増えた。 自分で文章を作ることもちょっとはできる。 でも先生は日本語が堪能なので、レッスン中につい日本語で 話してしまう。 耳を慣らすために、ネイティブが話すスピードの中国語をバーっと 聞くことも必要だよね。 「中国語会話」のスキット聞くのは良い練習だと思う。 わかっちゃいるのよ。 中国語の歌はよく歌うんだけどなー。 ↑でも今の中国語レベルは英語で言えば中一の二学期くらい。加油!
そういえば、Web日記ももうすぐ一周年なのか。 よく続いたものだ。しみじみ。 最初は映画鑑賞日記になるかと思って書き始めたけど、意外と その他にも書くネタってあるものね。 日記に日常の出来事や思いを書き留めるという面白さが、 ちょっとわかった一年間でした。
今日は中国語会話の後、友人Tと(仲良しやね、本当)デパート地下の イートインコーナーで上品な和食を食す。 その後二人でいそいそと蛍光棒を買いに行った。(Zeppに備えて) Tはオレンジ、私は緑の棒を購入。 蛍光棒を買うのは二人とも生まれて初めてだ。 あと、Tから職場旅行のお土産「伊勢エビキティー」人形 (携帯ストラップに付けるようなやつね)をもらった。 早速、カニのセバスチャンストラップにくっつけた。 エビ&カニで統一されてはいるが、何故キティーちゃんが伊勢エビの 気ぐるみをかぶる必要があるのだろうか。 伊勢エビストラップじゃいかんのか? ↑タダでもらったくせにうるさい。
今日はダンスのレッスン後、ダンス発表会の申込をした。 参加料\8600なり。 今度はお金払って踊らせてもらう。 素人なんだから、これが当然なのね。 今回は演目の中に、特殊な踊りが入っている。 それに自分が参加するかどうかはまだ未定。 ちょっと難しい踊りなので、自分のへぼへぼダンスを披露するのは 嫌だなあという思いと、いつも同じ衣装で同じ系統のダンスをして いるので、たまには新しいことにチャレンジしたいという思いが 錯綜しているのです。 それを踊るには、今までとは違う形のシューズも買わなければ ならないのだ。 やりなさいと言われればやるけど、踊りたい人はチャレンジして くださいと先生に言われたから迷うわ。 どうする?チャレンジする?
友人TにTension関係のサイトを教えてもらったので見に行ったら Jimmyはマーシャルアートスターのサモ・ハンの息子と書いてあった。 どうでもいいけど、ちょっと驚きだ。 なるほど、それであんなに身体鍛えてるの?
『天下無双』20021109 友人Tから借りたVCDで鑑賞。 出演:梁朝偉・王菲・趙薇・張震・張耀揚など 脇役の張耀揚が気になってみました。 映画館で見てる気分を味わいたかったので、一回目はノンストップで 広東語バージョンで、二回目は一時停止しながら北京語バージョン で聞いてみた。 ばかばかしいシーンが多いし、お話は他愛なかったけど、豪華で 楽しくて、トニーが切なかったです。 衣装きれい、セットもきれい、歌が可愛いかった。 (頬を赤く染めた耀揚がヴィッキーと戦うシーンは、そんな無茶な って感じもしたけどなー。) 張震は意外と出番少なかったね。彼のコメディは始めて見た。 私は『楽園の假』がけっこう好きなのだが、あの映画の音楽が ババーンと流れたので笑った。 夢中になるって感じの映画じゃないけど、お気に入りです。
映画とは直接関係ないのだが、最近めっきり寒くなったというのに 暖房もつけずにこの映画を見たので、身体が冷え切った。 登場人物も寒そうにしてたので、相乗効果抜群。 もう冬だな。無理しちゃいかん。
skaja

|