skajaの日記
DiaryINDEX|past|will
今日はお昼に友人T小姐と上野駅構内の無料アカペラコンサートを聞きに行ってきましたよ。 最近けっこう真面目にアカペラ聞いております。 ステージ前はエリアが区切られていて前の方にはパイプイス設置、そんな状況だったけれども時間が無かったのでその場でパンを食べてしまいました。 午後からレッスンがあるので香港好運さんしか聴けなかったけど、すごく良かった。 ナマで聴くと迫力あるね、あとやっぱり動きが見えるから面白い。 ポカポカ陽気だったせいもあって、心はウキウキでした。
と思っていたらダンスレッスン中にイヤリングの片方を紛失しました。 落ちた瞬間わかったのですぐ見つかるかと思ったら見つからなかったね。 ただ引っ掛けるタイプだったからなあ、こんなもの着けて踊ったのが間違いだわ、¥1000程度のものだったから諦めようと思いつつ、帰りにまた違うイヤリング買いに行った。 ちっとも懲りてない。
土曜日。今日はお休み。 朝近所の美容院に行く。今日はカット、カラー、それから薦められたのでトリートメントをしました。 昼食後、先日コートの袖丈上げを頼んだ店まで行って試着OK、お直し代¥2000払ってさて持って帰ろうという段になって店員が袖部分の表地にチャコの跡発見。 という訳で返品して新品の仕上がりを待つことになりました。 またも一週間のロスです。張り切って早めに春物買った意味ないです、母さん。
今日はまたG小姐のところに遊びに行きました。 赤ちゃんと遊んで、おやつ(G小姐お手製のバター、生クリーム除去スイートポテトと煮リンゴ)を食べて、最近ブームなCDをかけ、アンコウ鍋をいただきました。 アンコウ鍋は鮭のアラ入りで、スポンジみたいな感触の白いキノコも入って美味しかったなあ。 最後に雑炊。G小姐は粟雑炊。 赤ちゃんが二日近く便秘だそうでお腹が張っていてちょっと機嫌も悪かったのですが、綿棒で肛○を刺激するか・・など言っているうちにちゃんと出たので良かったですね。 後は機嫌良くケラケラ笑ってたし。
電車を乗り継いで23時半には帰宅。
2004年02月18日(水) |
正直言って構わないで欲しい。今は。 |
百年ぶりに(というより初めて)日記のデザイン変えてみた。新鮮。
さて、昨日の早朝、それはまだ時計の針が8時をまわっていない頃、部長が小さな封筒を私に渡した。 中を開けるとそこにはある男性(多分知り合いの息子さん)の写真と身上書が。 本気でお相手探ししてたのね、部長・・・。 しかしその、どこぞの庭でスーツ着て宙を見つめイスに座っている男性がなんだか恐ろしく、たぶんご両親主導でお話しが進んでいるのであろうことがまた恐ろしく、自分が嫁さん候補として扱われている事実がそれ以上に恐ろしくて名前もろくに見ないで返してしまった。 相当ストレートな攻撃。私の対応もストレート。 そんなものなのかしら、世の中。 理想の男性の話が出たときにはっきり断っておけば良かったのかなあ。 なんかちょっぴりギクシャク。 部長の好意がわかるだけにちょっと辛い。 自分で言うのもなんだが、たぶん私は「もっさいけどけっこう家庭的で真面目で落ち着いたタイプ」と思われてるみたいよ。ふう。 しかし一瞬本気で寒気がしたのは何故かしら。 そんなに嫌か?大丈夫か私?
先日LOFTで購入した野狐禅ツアーTシャツが実は希望サイズと全然違ったものが渡されまして、帰宅してからそれに気付いて今回は本当についてないなあと落ち込んでいたのでいたのですが、無事希望サイズ(キッズL)が手に入りそう。 事務所に問い合わせたら交換OKだって。 良かった。 もし「売り切れのため色違い」とかになっても文句言わない。
朝、中国語講座。 カウンターで「継続手続き期間です」と声をかけられたのだが、今期で辞めるつもりなのでさりげなく無視。 今日はめずらしくダンスレッスン無しなので、T小姐とゆっくりランチを食べました。 その後はひたすらお買い物。 張り切ってスプリングコートを買ってしまったのだが、袖丈つめ加工料が加算されてどうしても割高になってしまう。 チビだから仕方ないのだけど。 そして寒いのでしばらく着られないだろうな。 あと結婚式に向け、コサージュとボビィブランのグロスを購入。 たかがグロス塗るだけなのに、高いイスに座らされて前掛けかけられたのが恥ずかしかったわ。
今日調子に乗ってイタリアのチョコ(バラ売り、キノコやゴブリンの形)を買ったのだけれど、家に帰って食べてみたら結構苦手な味だったの。 香料きつい。たくさん買わなくて良かった。 シンプルなジャンドゥーヤが一番美味しかったです。 今日はT小姐からビューリーズの紅茶も少しいただきました。 もらい物が多くて嬉しいですね。
最近のヒット:アカペラ教本? 付録DVDがついていて面白い。 ゴスペルを習っているM小姐にも貸したのですが、なかなか面白いとのことでした。 私らずっと何らかの団体に所属して先生に歌を習ってきたので、自力で歌を練習するという方法を知らんのです。 そういう意味でとても新鮮でした。思わずテレビの前で練習してしまいました。
土曜日、午前中仕事。部長と二人きり勤務。 部長に好みの男性のタイプなどを聞かれてしまった。 でもこれは嫌がらせの類ではなく、この娘は大丈夫なのかという純粋で暖かいおせっかいから出た質問だと思われるので、「基本的には真面目な人ですね」などと対応しました。 その後話は「父親が賭けが好きだったので子ども時代は苦労した」という部長の思い出話に流れてしまいましたが。
午後、職場の事務認定試験。 意外と駄目だった。来年再チャレンジね。 でもその前にこの会社を辞めたいものだわ。
夜は最近仲良しのM小姐とゴスペルコンサートに行ったのだが、コンサート前にインド料理屋(店員4人:客2人)でインド料理を食べてしまったため、気分的にはゴスペルというよりはインドでした。 そして脳内BGMは何故か「TSUNAMI」。 Mにチョコレートもらった。ちょっと嬉しかった。
ただ今両親旅行中。 朝起きて軽く朝食、自分の部屋の掃除、洗濯を済ませてから外出。 昨日に引き続き、M小姐と共に新宿のホテルのランチブッフェ(ストロベリーフェア)に行きました。 結果から先に書きますが、一皿目のケーキ、クレープなどを食べた時点で二人とも相当やられてしまい、後はパスタや生イチゴばかり食べてしまいました。 私達の負けです。 でも初春の行事に参加した満足感はあります。 隣のテーブルの女性2人はケーキだけで各3皿くらい食べてたかなあ、強いなあ。 我々はがむしゃらに食べられるほど若くは無く、遠慮なく食べられるほど成熟してもいない、そんな感じでした。 あまりにも非力でした。 多分味も甘め、濃い目に作ってるからね。 意外と美味しかったのがライスプディング。ライスに芯が残っていて面白い歯ごたえなのです。
ホテルから退出する際「Tea time」のボードの綴りが「Tae」になっているのを発見、う〜んとうなりながらデパートへ。 ブラブラ見てまわり、バッグ、化粧品などを購入しました。(Mが) それから、二人共通の友人(女)とその息子(3歳と0歳)にプレゼントを贈ることを思いつき、チョコレートとカードを用意。 あした宅急便で送ろうと思う。
本日の勝手にラッキーアイテム:桃色の象 コインケースを見つけたのです。嬉しくて即買い。
終わらない仕事は木曜日にまわして新宿LOFTへダッシュ。 野狐禅ワンマンライブに行ってまいりました。 開演ギリギリの時間に滑り込んだため、ドリンクチケットは400番近く、立ち位置は入り口近くでした。 柱のせいでステージが見えない・・。 背が低いのでモニターすらよく見えない・・。 ほぼ同じ時間に入った同行者M小姐も驚く盛況ぶりでした。 こんなに近くにいるのに。竹原氏はちらりとも見えないのです。 時々濱埜くんの欠片が見えました。柱が憎いです。 思い出しても切なさがつのるばかりです。 真ん中のあたりでキャーキャー言っている人に若干腹が立って、「場所変わってくれ」と心の中で何度も叫んだけれど、やはり先に来ているあの人達はあそこにいる権利があるのだからいたしかたありません。これは八つ当たり。 そもそも間に合うかどうか怪しいくらいだったのだ、文句を言ってはいけないね、全曲聴けて良かったと言わなくちゃ。
メモとか取っていないので、曲順などは忘れました。 濱埜くんはステージで話すのが本当に苦手なんだなあと思いました。 ラジオでは結構しゃべるから、案外いけるんじゃないかと思っていたのだけど、客の前で一人で話すのは駄目なのね、たぶん。 よくあのメンバー紹介(ネタ?)やってくれたなあ。
今日は歌い方や音の響き方がちょっと違うなと私は思ったのですが(詳しいことはわからない)、M小姐はとても歌詞が聞き取りやすかったと言っていました。 私の心にヒットしたのは「ぐるぐる」、M小姐のヒットは「初恋」でした。 そういえば、Mは「野狐禅はライブで聴く派」なので、まだ「鈍色の青春」も「便器・・」も聴いていないらしい。 うっかりしていました。今度貸さないと。
調子に乗ってツアーTシャツ買って、二人でうどん食べて今日は解散。
今日は小学校からの友人Hrとお食事です。 食べたのはアボカドとエビ・ホタテのマリネ、蕎麦入り生春巻き、韃靼蕎麦の坦々麺、そんな感じでございました。(蕎麦含有率高し) あと健康茶各種、養命酒みたいなお酒など。私はお茶だけ。 なかなか素敵なお店だったのだが、場所柄のせいか客はおばちゃんばっかり、しかも金曜の夜なのに相当すいていた。 大丈夫だろうか。 あと料理人(時々厨房から出てきます)が長髪+あごひげのむさくるしい男性だったのがいただけない。 料理を作るからにはこざっぱりとした装いであって欲しいです。 実際清潔かどうかは別として、清潔感はとても大事だと思うのです。 お料理は大変美味しかったです。
Hr小姐の妹さんが今年結婚することを初めて知ったわ。 妹さんとは私、小学校から大学までずっと一緒だったのだ。 あの子が結婚か、うーん感慨深いなあ。うーん。
2004年02月05日(木) |
NERI PER CASO |
最近、ずっとお早うタイマーにNERI PER CASO(伊)の「Angelo Blu」というアルバムを流しているのだが、ライブも近いので野狐禅「鈍色の青春」に変えようと思いつつ忘れて今日も伊コーラスグループのハーモニーでお目覚め。 だって心地良いんだもの。
私はイヤホンを通して音楽を聴くのが苦手です。 かつてウォークマンを買ったことはあるけれど、頭の中で音が鳴るのが気持ち悪く、「聞きながら何かをする」ことができなかったので結局使わなかった。 (ウオークマンしながら階段登っていて後ろに倒れそうになったこと有り。) 飛行機ではイヤホン使うけどね。 他にすることないし、していても危険はないから。 だらりと座ってるだけだから。 前にも書いたっけ?
帰宅すると、母がイスの上に正座し恵方を向いて太巻き寿司をかじっていました。 笑っちゃいけないと思いつつ、笑える。
「人間からは一日バナナ2本分くらいの○○○が出るものらしい、すごいね、知ってた?」と夜、母が突然聞いてきました。 (「でもバナナの大きさも、ものによって違うわよね」とも言いつつトイレに向かいました。) 私は時々「チビのくせにすごいな、自分」と思うときがあります。 一日1.5リットルくらい水分を取ると身体に良いらしいです。
昨晩早く寝たら風邪は治ったみたい、よかったね。
skaja

|