妄想日記-オレのOヒゲがのびるワケ...satou

 

 

暑さ100% - 2002年09月03日(火)

意味の無い題名です。少し前に発芽米だっかなぁ・・CMでシブがき隊の曲が使われてた。それもギャグで。嬉しいような悲しいような。

新宿から甲州街道をチャリでひた走る。いつものように大声を出して歌う。
今日のレパートリーは童謡。「海」「夕焼け小焼け」「森の熊さん」きっと題名は正しくないけど分かるでしょ?
ブルースバージョンで気持ちよく歌う。ボサノババージョンを試みるがボサノバがよく分からなかった。途中、初台・笹塚など人が多い所は、変な人と思われないようにハミングで。人が居なくなると大声で熱唱。ついつい人に気を使ってしまう。
まあ、当たり前か・・・。
突然、メロディーが湧き出る。適当に詩ものせて歌ってみる。名曲だ。
気分よく家につき、カミサンに聞かせようと思うが既に違ったメロディーになっている。まあそんなもんだよね。



...

最近の出来事。 - 2002年08月25日(日)

12月公演に向けて週二回の稽古。これってかなり異例の早さです。普段は本番2ヶ月前あたりから動き出すのですが、今回は違います。
劇団体制にしたので、晶子ちゃんとめぐみ(劇団KUKU81所属)
との3人で週二回だけですがコミュニケーションを取りつつ、イエ・ドロ式メソッドを作り出そうと・・・でもまあこれも各自で経験した事を持ち寄って試してるのでこれからですが、楽しくやってます。コツコツと身体を動かす事がこんなに気持ちがいいものかと、今更ながら肌身で実感してますし、稽古方法など3人で話し合えるというのは、とても有意義にことだと思います。
来週あたりから、今回募集に応募してくれた方々が参加してくれるので、これまた楽しみ。
12月公演はかなりフレッシュな顔ぶれになりそうです。
そして平均年齢もぐっと若くなりそうな気配。
おっさんと言われないように気合いれていきますぞ!!
9月の後半までには役者も出揃います。
このHPでも紹介していきますので、チェックのほどよろしくお願いします。
晶子氏もめぐみ氏も掲示板などに書き込みしたいらしいのですが、パソコンの状態が悪いらしく参加出来ない模様。直り次第、彼女達も何かしらの形でHPに顔を見せると思いますので、こちらも宜しくお願いします。




...

何だか肌寒い・・ - 2002年08月20日(火)

肌寒いのは俺だけですか?今日もビーチサンダルで闊歩しておりましたが、足首がやたら寒くて、何だか足首から風邪をひきそうでした。
最近またボケボケです。シャツをひっくり返しに着てたり、パンツも反対だったり、サンダルも右と左逆に3時間程気付かず歩いてました。そろそろ始まったのかなぁ・・・・。



...

新宿へ通う日々 - 2002年08月15日(木)

最近新宿までチャリ通勤してます。40分くらいかかります。ひたすらペダルをこぎます。たまに環七にあるミニストップでラ・フランスのソフトクリームを食べたりします。たどり着くと自動販売機でミロを飲みます。カルシウムたっぷりです。
出勤の格好は帽子にTシャツ・短パン・ビーチサンダルです。これがこの時期一番楽。
話は早速変わって、今午前2時45分。外でカラスが鳴いてます。鳴くのハエーぞ!昔新宿御苑でカラスに襲撃を受けたの思い出した。
林の中にぽっかり開いた広場があって、そこに可愛らしい鳩が一羽。ポップコーンを片手に散歩中だった俺は、軽い気持ちで鳩にポップを上げました。
すると突然数十羽のカラスの大群が。思わずビビッタ俺は、「う、わわわぁ」と言って、ポップコーンを投げ捨てました。鳩はオトリだったみたいです。
話はまたまた変わって。
チャリに乗っているとよくお巡りさんに止められます。
無灯火などしている俺も悪いのですが、どうも相性が悪いようです。
必ずお巡りさんに「君、学生さん?」って言われます。
若く見られがちです。
話は変わって、仕事先の休憩時間に子供の頃遊んだゲームの話で盛り上がりました。ドロ警はドロ警で他に呼び名はないんですかね?うちの田舎じゃ「ドロジー」って言ってたと言う話しをしたら、ドロジーって何?何でドロジー?ってツッコミ入れられました。そう言えば何でドロジーだったんだろ?ドロ警なら「泥棒と警察」の略で分かるけど「ドロジー」は「泥棒とじいさん」?違うよなぁて話になって、蔵ちゃんが「泥棒とGメン」という画期的な意見を言いました。
Gメンって麻薬取締官だよねって事になり、それも大袈裟すぎない?と相成りました。「ドロジー」何の略だったんだろう?それとも俺の勘違い?今度田舎の友達に確認してみよう。
熱帯夜が続きますが、皆さん薄着で夏風邪引かないように。



...

つづき・・・ - 2002年08月14日(水)

しかし日記?エッセイ?書かなくてごめんなさい。しかし皆も書いてないねぇ。
フミカ氏だけだ。今度違う企画でも考えよう。

ところで、いわき、3日目の話。当初は以前住んでいた(18年間)長屋で撮影しようと思ったんだけど、行ってみたら、あまりのボロさ(もう誰も住んでないからね)に悲しくなってそこでの撮影を止めにしました。でもイメージでは縁側がほしくて、どうしようかなぁって考えてたら、親戚の家に縁側があるのを思い出す。
急遽そこでの撮影。朝8時から夕方5時まで、撮ったは撮った!!と思ったが実はホンノ数シーン。映画とるのってこんなに大変なのね。あらためて実感。

夜は俺的にメインイベント(映画とは関係なし)小名浜で行われる花火大会!!
へ、レッツラ、ゴー!
どこから湧いてきたというほどの人ごみ。やっぱ祭りは事好きなのね、いわき人は。
花火は・・スゲー良かった。皆にこれ見せたくて、映画撮ろうと思ったくらいだから。(これ読んでそんな安易で撮ろうと思ったの!ってな人がいたらゴメンナサイ)海からあがる花火に酔いしれました。
中島みゆきの・・・えっとなんだけっかなぁ・・・プロジェクトXでかかるあの曲。「風の中の♪ー」それそれ。最近音楽にのせて花火打ち上げるんですよね。
「スーバルー♪」のトコで昴ポイ花火があがったりしちゃって、いい感じでした。
花火師の人もこれに賭けてるんだよね。
後半靄かかちゃったのが残念だったけど。OK、OK!!

家に帰ったら遅い晩御飯。
熊沢君、若いだけあってよく食べるね。
石川さん、結構饒舌。
蔵ちゃん疲れ気味。
ミチルちゃん、何だかフリーダム。
めぐみはウチのオヤジとタメ口。(オヤジ嬉しそうだったけど)
晶子ちゃんはマイペース。
小野坂君、香川弁丸出し。
フミカは呑むの遠慮気味。
坂ちゃんはホームシック?
そしてまたダンス!!
実家のフローリングがダンスのステージになっとりました。
またもや弟のイツオと彼女カオルちゃんのスペシャル社交ダンス。
音響は妹のマユミ。見学しながら踊っているウチの母上。
二人はジルバやらサンバやら止められるまで踊り続けてました。
そのあと坂ちゃん中心のダンスチーム。
怪しい地球ダンス?ね。
俺も適当に小野坂君と適当ダンス。踊り終わった後に密かに「ああ、あの振り出すの忘れたぁ・・」と一人後悔。
そんなこんなで3日目終了。


...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home