![]() |
イエ・ドロヅケ。 - 2003年04月16日(水) 昼から、もとみちゃんと、 下北沢駅前劇場・青山円形劇場にチラシの折りこみへ。 「劇」小にちらっと顔を出した後、稽古場に到着。 今回イエ・ドロを密着で写真を撮って下さる、山ちゃんさんが早くもスタンバイ。 意外と、稽古に集中していると、シャッター音って気にならないし、 山ちゃんの居住まいも忍者の様。写真が楽しみ。 タマオっちが差し入れを持ってきてくれた。 以前イエ・ドロを何回か観てくれてた方からの差し入れだそうで、頬張りながら、本読み開始。疲れている時には甘いモノにかぎります。 今日も幾つか、台本上の流れの整理を。 出演者の皆が台本に前向きな姿勢が伝わり、頼もしく思う。 作家の矢柴氏にはプレッシャーかもしれないけど、これをバネに、 更なるステップアップを期待したい。 稽古終わっても、居酒屋で台本チェック。 なんて真面目なんでしょう。 でも気分良くほろ酔いで帰ってきたけどね。 制作から。 チケットに関して。 21日(水)3時公演チケットの売りが伸び悩み。 そうですよね、平日昼からですものね。 しかしそこを何とか、よろしくお願いします。 日程決まりましたら、ご連絡下さい。 ... タイタンズを忘れない。 - 2003年04月15日(火) いいよ、いいよ、いい映画に当ったよ。 仕事先で進められて早速ビデオ屋で「タイタンズを忘れない」を借りる。 デンゼル・ワシントンが出演してます。 1970年代のアメリカのバージニア州(たぶん、まあようするに、保守的な街)の高校生-アメリカンフットボール部の話。 詳しい説明しちゃうと、観ない人も出てきちゃうだろうから、書きませんが、 スポコンモノでは、人種差別も踏まえてたり、70年代のアメリカが上手く盛り込まれていたり、異色ではあるけど、グイグイ話に引き込まれました。 実話ってところも、真実味があって、グッグときちゃうね。 オススメでーす。 ... 本読み - 2003年04月14日(月) 「劇」小に行き折込を。ついでに海市工房さんの観劇を17日。予約を入れとく。 夕方から本読み。 一昨日休みだった奥瀬さんも来て、全員揃っての本読み。 それぞれやろうとしている事が、ウスッすらながら見えてきる。 いくつか台本に関しての疑問点、矛盾点の指摘があがり、 急遽、蔵ちゃん、めぐみと俺の三人で稽古終了後、ファミレスで練り直し。 すったもんだ前向きに討論会。 結果いい感じに、修復可能。皆の反応が楽しみ。 難点を突き詰めると、その倍のいい結果が生まれるんだなぁと改めて実感。 安易と逃げは極力避ける。 今のうちに皆、ドンドン疑問点は質問しておいた方がいいよ!! ... いきなり稽古休み。 - 2003年04月13日(日) 始まった!のも束の間、いきなり仕事が入り、昼から外出。 夜は地下の日々。 ゆっくり台本が読みたい。 ... 稽古初日!! - 2003年04月12日(土) やっとやっとこの日がきたぁ―!って感じ。 今回はかなりイエ・ドロの稽古日数としては、遅いスタ―ト。 しかし、その分、濃い稽古になるのは間違いなし。 朝から、台本のコピ―をしにコンビにへ。 1時皆が集結。久しぶりに本読み。 あっさり終わると、ぴあに載せてもらう写真の撮影。 とHPのプロフィ―ル用の写真を撮る。 終わってすぐに呑み会。まだ5時前。 ベラベラべラ話をして、お開き。 初顔合わせの人もいたが、わりとスンナリ馴染みそう。 今日からダイエット開始。10キロ痩せろ!と演出家からの要請。 いいよ!痩せてやろうじゃないの! ...
|
![]() |
![]() |