妄想日記-オレのOヒゲがのびるワケ...satou

 

 

ニンニク臭 - 2004年01月28日(水)

ニンニク好きな俺ですが、これには参りました。

自宅に帰宅すると「モォウァ」とする匂いが。
ニンニク臭です。
只今午後11時30分。
こんな時間に、誰が、どこで、何の為に?
ニンニク食ってんだよ!!

今まさに、それもアルミホイルに包まれた所謂、
居酒屋でいえば「ニンニクのホイル焼き」なる匂いが・・部屋に充満してます。

いや、ほんと、誰かが嫌がらせでこの部屋でニンニクを焼いた!
ばりの臭いです。

好きなんです、好きなんですよニンニク!
しかし不意打ちで、この臭いは溜まりません。

例えれば、
環七にある「なんでん○○○ん」
美味いけど、ほんと美味いんですよ!
しかし食欲ない時にあそこの前、というか風向きによっては
200メ―トル先から匂ってくるトンコツの匂いぐらい
ムカツクものはないです。
「食べてもないのに、食欲ないのに、匂いだけで食べてしまった感覚に陥る」
あんな感じです。
(あの辺に住んでる人達は大変だね。同情しちゃいます)


窓全開だよ。風邪ひいちゃうよ・・・。

■今日は何の日?
「コピ―ライタ―の日」
1956年(昭和31年)万国著作権条約が公布され、著作物にコピ―ライト記号が付けられるようになったことから。

そういえば、80年代に一世を風靡したコピ―ライタ―なる職業の人達は、
どこに消えてしまったの?糸井重里くらいだよね現役で活躍してるの。
「え―と「たけしの元気がでるTV」に出てた人、なんて名前でしたっけ?
「川崎徹」??あれれ?忘れた。

突然ですが、
イエロ―・ドロップスのキャチコピ―募集します!!
お願いしま―す!



...

月曜、夜の過ごし方 - 2004年01月26日(月)

歯医者に通ってます。
ここ最近ハグキから血が出っ放しです。
医者に「歯並び悪いから仕方ないよね」と慰められてます。
今から矯正するのもなぁ・・どないしよう。

ここ最近月曜日は休日をとってます。
8時から11時半まで8チャンで
「ヘイヘイヘイ」「プライド」「スマスマ」「アイノリ」です。
このような生活、いかかがなものでしょうか?

昨日は「新撰組」「砂の器」でした。

TVっ子です。

歯医者の帰り道、明大前で思わぬ人と遭遇。
15年ほど前一緒にバイトしてた○○さんでした。
チャリでいったんすれ違って行きかけたが、
「そうだ!○○さんだ!」とふと思い、声を掛けてみた。
ぴったしカンカン!
しばし立ち話しを。
どうやら仕事でドイツにズ―と行ってて
最近日本に帰ってきたとのこと。奥さんは韓国人の方だって。
「俺、老けたでしょう?」と聞かれたけど、そりゃ15年も経ってるんすから、
お互い様スッヨ!
しかし光陰矢の如しだなぁ・・・。

思わぬところで会うもんだね。

■今日は何の日?
「文化財防火デ―」
1949年(昭和24年)この日、法隆寺の金堂から出火して壁画などを
焼失した反省から、文化財を火災から守る日に。

ほんと、この時期、火の元チェック!!

ちなみにうちのアパ―トの外壁崩れかけているんだけど・・・
大家さん、日曜掃除をしに来るのに、これ見てるはずなのに、
外壁はシカトなんだよね。
次、地震きたらヤバイよ、これ。





...

円の卒業公演 - 2004年01月25日(日)

第28期の卒業公演をシアタ―Xに観に行く。
以前イエ・ドロにも参加してくれた鎌田が出演。
終演後、お世話になった先生方の顔を見かけたり、
鎌田のご両親が観に来ていたりと、ふと自分の卒業公演の時を思い出す。

「二年間どうだった?」の問いに「面白かったっす!」の答えが。
いろいろな経験が出来たんだと思う。顔が自信に満ち溢れていた。

■今日は何の日?
「中華まんの日」
「ホット・ケ―キの日」
1902年(明治35年)のこの日、北海道旭川でマイナス41度の
日本最低気温が記録されたことから、温かい食べ物を食べる日に。



...

馬の映画☆ - 2004年01月24日(土)

■シ―ビスケット 2004公開
監督 ゲイリ―・ロス 出演 トビ―マグワイア ジェフ・ブリッジス エリザベス・ハンクスクリスク―パ―他
あらすじ
1930年代のアメリカ。史上稀にみる大恐慌時代。人々は日々の糧すらままならない生活を過ごしていた。人々が鮮やかな希望の光を託したのは、大統領や銀幕のスタ―でもなく1頭のサラブレットだった。この馬に人生の起死回生を託すためめぐりあった三人の男達。過去に彼らはそれぞれの傷を持っていた・・・・。

カミさんの「私もこの映画観たい」で何の予備知識もなく新宿へ。
「半落ち」もかなり良いと知人から聞かされていて迷ったんだけど・・

実在したサラブレットにまつわる競馬の話でした。
本筋に入るまでの前フリが少し長いように感じたが、競馬のシ―ンは圧巻。
鳥肌が何回か立つ。
しかし今日初日公開にも関らずお客の入りがイマイチ。
アカデミ―賞有力候補などにもなってる作品なのに・・?

ニュ―スを見ると芸術鑑賞(映画舘・劇場・美術館などなど)に
足を運ぶ人が減少しているらいし。「時間がない」「興味がない」との
答えが多いらしいが、芝居をしている俺にとっては何とも残念な話。

この問題は意外と深刻な話で重要な気もするのだが・・
突飛かもしれないけど、教育問題にも繋がる話だと思う。自衛隊派遣にも・・。

■今日は何の日?
「法律扶助の日」
経済的な理由で民事裁判を受けられない為の人に、
費用を立て替える法律扶助制度をアピ―ルする日・・だって。

いつ、どこでアピ―ルしてるの?





...

ワ―クショップ - 2004年01月21日(水)

早速今日から稽古開始。
通常に比べると異例の早さ。
今回初参加の人と俺と年齢が一回り程、違う人達も多いので、
コミニュケ−ションとる為にも早めに始めましたさ。

楽しかったです。チャンチャン。

コツコツが実を結ぶことを実証するためにも、行動あるのみ。
「やりたいことやってやる!」

■今日は何の日?
「大寒」
二十四節気のひとつで、1年の中で最も寒い頃とされる、
小寒から節分までの寒の内の真ん中頃にあたる日。

そういう意味じゃ、この寒さは暦通りというわけですね。


...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home