妄想日記-オレのOヒゲがのびるワケ...satou

 

 

BeSeTo演劇祭 - 2004年11月16日(火)

いよいよ、来週月曜、火曜(22日・23日)はBeSeTo演劇祭参加芝居です。
22日―20時30分 23日―16時
チケットにはまだ余裕がございますので、
お時間あれば、当日ふらっと観に来てください。
今回は、前売・当日共に1000円です。

こんなに安く観れるってけっこうすごい事だと思うんですよ。
興味がちょっとでもあれば、ぜひお越し下さい。
麻布ディプラッツご覧になった方にも謎解きの部分を残してあります。
是非是非!!

また今回は自由席なので、できるだけお早目のご来場をお勧めします。
あと冷暖房完備されていない劇場ですので、暖かい服装でお越し下さい。
木霊アトリエはhttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/7688/map/map.htm
こちから。「早稲田大学大隈講堂裏木霊アトリエ 東西線早稲田駅より徒歩3分。
大隈講堂裏・都営バス早大正門前バス停すぐ」
では、会場にてお待ちしております!!!



...

眠れる森 - 2004年11月01日(月)

98年に放映。今からもう、6年も前のドラマなんだね。
今再放送中。
当時、めちゃハマッタドラマ。
キムさんイイね。

あれだけ観てたのに、分からない思い出せない部分がチラホラ。

今うち公演中。観に来てね。これ読んだ人。
お願いします!!!
あと2日!!がんばります!!


...

自殺 - 2004年10月13日(水)

むむむむ。集団自殺だって。滅入るね。
自殺するなんて勇気いると思うんだけどね。
20代そこそこで・・人生終わりに出来るよね。すごいな。
40歳。50歳、60歳でもね、自殺するけどね・・これはまあ何となく
分かるけどね。
でもなぁ・・20代は無しだよね。勝手だけど。


なんだかこういうニュ―ス、グッタリだなぁ。
こういうのが今の日本なんですかね。
なんか気持ち悪い。ほんと吐きそうになる。

自殺ねぇ・・死ぬってことに関してはよく考えるけど・・
どんなに苦しくても、自分から命を絶つ勇気は俺にはないだろうなぁ・・
どんなに惨めでも惨めでも生きるだろうなぁ・・・
もしやるんだったら、きっと南の島とか行くなぁ・・北は寒いからそれ以上惨めになりたくないから・・・南の島だなぁ・・・。
イルカに乗ってだなぁ・・。

ネットで知り合った仲間・・こういうのを仲間って呼べるのかどうか疑問だけど・・メールはね、きっとギャプとか誤解を作り出しちゃうんだよね。
どんなブ男でも文章さえよければカッコよく想像できるし、ギャルぽく書けば、す―げ可愛い子も想像できるでしょ。会って話しているわけじゃないから、いいように想像できるしね。でも会うとそうでもなかったり、メールじゃあんなに会話がはずんだのに、そうじゃなかったり。
意外と無愛想だったり。
あんなに文章じゃ饒舌・・って言わないね・・
まあ、いろいろと書いてくるってことね。でも会うと・・話せない。

なんだろうね・・傷つきたくない?プライド?照れ屋?
要はめんどくさがりなだけ?
手ごろな人間関係がいいのかね。
一方通行っていうか・・
あと怒られなれてないっていうか・・
まあいいや。
でもまあ、俺もこうして、この場で不特定多数の人に文章っていうか、
乱文っていうか、提出してるのは、きっとまぁ、
なんらかの精神状態がそうさせてるんだろうね。
ああ矢田矢田。

勝手にしやがれ!
ってことで。
おやすみなさい。


...

台風の雨音を聞きながら70年代テイストに・・ - 2004年10月08日(金)

今回どうも作品の雰囲気がそうさせているのか、
60年代、70年代のテイストの曲がイメ―ジとして浮かぶ。
イエ・ドロ作品にとっては、かなり重要な位置にある曲の選曲。
これで芝居のカラ―が決まるからね。
フミカ氏に相談しつつ決めるのですが、どうなることやら。

「霊感・ヤマカン・第六感」ってクイズ番組知ってます?
30代の方はウッスラ覚えているのではなかろ―か?
司会がフランキ―堺のやつ。

この番組のテ―マソングが今回のお気に入り。
奇才といわれた作曲家山下毅雄氏の作品なんだけど、
あの長寿クイズ番組
「パネルクイズ アッタク25」のテ―マソングも作った人なのよ。


「パネルクイズ アタック25 テーマ」
作曲:山下毅雄

アタック!25

25 25 アタック! 25 25

パネルクイズ パネルクイズ パネルクイズ 25
パネルクイズ パネルクイズ パネルクイズ 25

パッパヤパヤ パッパヤパ
パッパヤパヤ パッパヤパ

パネルクイズ アタック!25

「霊感・ヤマカン・第六感 のテ―マ」
作曲:山下毅雄

ウ―ウ―ウ―ウ― 霊感
ウ―ウ―ウ―ウ― 霊感
ツゥ―ツッ―ツッ―ツゥ― ヤマカン
ツゥ―ツッ―ツッ―ツッ― ヤマカン
フ―フ―フ―フ―フ―ゥ― 第六感

ウ―ウ―ウ―ウ― 霊感
ツゥ―ツッ―ツッ―ツゥ― ヤマカン
フ―フ―フ―フ―フ―ゥ― 第六感
(口笛)
霊感
(口笛)
ヤマカン
(口笛)
パヤッパ パヤッパ パヤッパ 第六感

更に「ルパン三世」の「ルパン三世'78」の曲も山下毅雄氏。
ここでもシンプルイズベスト「ルパン・ザ・サード」と、「ダバダバダバ」というかけ声しかない。

あと口笛ね。





...

完本 - 2004年10月07日(木)

書き上げた。矢柴が書き上げてきた。台本を。
待ちに待った台本を。

いいですいいですいい感じです。
さあ―てここから飛ばすのじゃ。
がんがんがんがん
飛ばすのじゃ。
ぶっ飛んでぶっ飛んで
吹っ飛ぶのだ。

まずは整理整頓いたします。




...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home