| << | index | >> |
| 2003年12月23日(火) ラ・ベル・エポック |
| オークラ新館12階のフレンチで、クリスマスデート。 (やっぱり24・25は予約が取れなかったもので…) 愛宕山と汐留の夜景をながめつつ乾杯、 中学をクビになったブブカ少年のお父上のショーがあったらしく 店内、かなり年齢層高め。 クラシカルでお上品なお店の雰囲気にあわせて もっときちんとドレスアップしていくべきだったかなあ。 D&Gとはいえ完全平服、髪だって巻きもせずダウンの私、やや居心地悪し。 いや、誰もそんなの見てないんだけどさ。自己満自己満。 食事はクリスマスメニューではなく普通のコースにしてみました。 2種類のお肉を使ったムースみたいなアミューズのあと ここんちの名物・フォアグラのテリーヌ。とろけるとろける。 帆立貝のあたたかい前菜は添えられた野菜がことのほか美味、 魚料理、なんとか鯛と柑橘のソースは昔風というか非常にトラディショナルなお味。 メインは鹿肉のソテーを頼んでみたんですが うまく調理されて獣臭さがほとんど感じられず、 言われなかったら子牛かな?ぐらいクセがありませんでした。 で、デザートではりきってしまった。 コースのデザートをぺろっと平らげたあと、 追加でカスタードプディング、彼のフルーツタルトも半分強奪、 それでも足りずに苺のフランベ・アイスクリーム添えを完食。 チーズもシガーも食後酒もいりませんので、とにかく甘いものを、と。 コーヒーは濃くて苦くて良い香りだった。なんて豆だろう。 ![]() お店の前のツリー…エレガントに紫。 |
| 2003年12月22日(月) 冬至 |
| 日本人ならゆず湯につかり、かぼちゃと小豆を煮る日ですが 実態は、 今日も酒酒明日も酒 駄目人間の虚無感を的確に表した名言であるなあ。 この週末の流行語大賞ではなかろうか。 (なんて言ったらまたヤツが曲解して調子に乗りますか) 本日の打ち上げはややハードめ、 東京駅至近の居酒屋に始まり 新橋(〜有楽町)ガード下の串焼き屋に終わる。 足元に炭の火鉢がポコポコ置かれたハードボイルドな串焼き屋、 これがウマイ! ハラミ、カシラ、牡蠣、焼き加減も絶妙にジューシー、 針子(さんまの稚魚)の干物、呑み助にはたまらない一品。 煮込みでコラーゲンを補給しつつ もっとこういう店を利用すべきだよなあ、としみじみ。 お隣にはほっけ頂戴、アイスホッケー、なんて呟くお父さんが居たり、 なんともクールです。 |
| 2003年12月21日(日) |
| 彼母実家の山に行って、帰って午後4時。 犬はお昼寝、人は小腹が減ったので 適当にやってそうな店を探してまちに出る。 しかし日曜のこんな時間ですからねえ。 六本木、アクシスビルのカフェ、 全く期待しないで入ったけど料理は美味しかった。 アスパラのポタージュとトマトサラダのあと 私はサーモン、彼は塩漬け豚を頼んでひとくち交換。 微妙に足りないのでクスクスを追加、 兎とマトンの煮込みはアフリカの匂いがした。 デザートにフォンダンショコラなど欲張って おかげで夜になってもお腹が減らず。 |
| << | index | >> |
|
Design by shie*DeliEro thanks for photo→NOION |
|
|