| << | index | >> |
| 2004年01月10日(土) 麦とろ |
| 彼氏が休みなので私も休む。文句あっか。 と、正月で染み付いたサボリ癖を正当化してみたりして。 今日はちょっと気分を変えて郊外へ、 大黒屋だっけ? 碑文谷ダイエーの向かいの麦とろを食べに行きました。 彼氏はサラリーマン1年目ぐらいの頃この辺に住んでたことがあるらしい。 たかが麦飯とタカをくくっていたところお品書きを見てびっくり、高いな! まあ品数たっぷりの健康食がボリューム満点でお腹は満足でしたけど。 ここ、お米屋さんのお店なんですね。 レジの近くで売ってるお米は好みの加減に精米してくれたりするみたい。 夢吟坊より美味しかったかも。 |
| 2004年01月09日(金) |
| 露月庵がおやすみだったので、その近くのトラットリアへ。 以前は昼営業はプレートのみのカジュアルスタイルでしたが 半年ぶりの訪問でランチのスタイルも変わったみたいで。 グラスワイン(存在の耐えられない軽さ)を嗜みつつ、以下。 グリル野菜とモッツァレラのオーブン焼 自家製トロフィエ ジェノバ風 ハーブ豚のカツレツ フレッシュトマトのソース デザート盛合せ ![]() ![]() |
| 2004年01月08日(木) 小石川/新年会 |
| 昼 なんちゅう強風! 体感温度当社比5℃減、これには北国仕様の俺様もちょいとへこみます。 冷えた体を温める熱いもの、饂飩、あったかいおうどんプリーズ。 三田線を途中下車し、芝のオフィス街にある「小石川」へ。 「青柳」小山氏プロデュースの呼込みでメディアに登場しがちなこのお店、 ネットのクチコミでも好評価を受けてたりして いちうどん喰いとして、前から一度来てみたかったんだよね。 母体が一応四国なので、太麺しこしこ讃岐うどん。 麺にはコシがあったし、天麩羅や出汁卵も普通に美味しかったと思います。 しかし康夫ちゃんおすすめの煮込み卵とじうどん、 牛スジ肉をひたすた甘ったるく煮込んで卵で閉じたソレは 麺や出汁をすべて甘口に染めてしまい、なんつーか非常に飽きます。 あまりへんなものを頼まずにシンプルな釜揚げとかにすりゃよかったス。 通り道でもなければ、わざわざ出向くほどのモンでもないかと… ![]() 夜 師匠とこの新年会にお呼ばれ。まずは事務所のほうにお年始もって参上。 赤坂の裏道、ちょっと渋めの割烹にて、 先輩も多くいらっしゃるので今日は酔いません、酔えません。 下っ端は下っ端らしくお銚子マスターベイベー、 小間使い雑用なんでもやりまっせー、と働き者をアピール、 巨匠の皆々様方、お仕事恵んでやってください(切実)。 お料理はうまかった。 絶品トロと寒鰤は脂が乗って美味このうえない。 そんな中ふと脂の乗りきった我が腹肉を思う…ジム行かないとな(汗) ******* 2次会を早めに切り上げ家に帰ってテレビをつけると V6の番組でえぞ菊のラーメンが紹介されていた。 ああ、あの野菜山盛りの味噌ラーメン! 10ン年前はしょっちゅう食べに行ってたなあ。また食べたいなあ。 |
| << | index | >> |
|
Design by shie*DeliEro thanks for photo→NOION |
|
|