<<index>>
2004年01月19日(月)  大阪最高! 絶品和食
仕事しに行ったんだか食事しに行ったんだか…ビバ、食い倒れの都。

心斎橋、鶴林よしだ 昼懐石
 胡麻豆腐の前菜(?)
 海老しんじょ
 鰤造り 真鯛とあおり烏賊のやまかけ
 伊勢海老の蕪蒸
 蟹おこわの胡麻豆腐がけ
 新筍の木の芽焼き
 帆立のグラタン
 蒸し寿司
 いよかんゼリー


桝田が駄目だった時点でコンシェルジュに相談して
いくつかすすめていただいた中の一軒。
浮ついた雰囲気は一切なくて、かえって良かったかも。

新地、慶喜
このまえいただいた絶品セコ蟹は売り切れでしたが、
やっぱり何を食べても美味しかった。
 突き出し、前菜盛り(ここまでお決まり)
 あおり烏賊、鯨ベーコン
 からすみ
 若竹煮
 海老クリームコロッケ
 笹鰈
 稲庭うどん
 カルバドスのアイスクリーム


ずっとこんなふうな、伝統に基づく丁寧な和食が食べたかったのです。
数年来東京で幅をきかせてる創作和食系店のひとびとは
原点に返って出汁のとり方から修行しなおして欲しいものです、まったく。

********

ルームサービスでチーズとワイン、アイスクリームを仕込んで準備万端、
腰をすえてマトリックス・リローデッド観賞。
昨年末に見た実写版ドラゴンボールにつなげようという計画でしたが…
オタク映画の悪い癖で長老系キャラは必ず冗長な語りをかましてくれるし、
盆踊り大会のラブラブな場面とかでもあやうく眠りそうになる。
オイラにゃ高速道路の追っかけっこシーンだけでよかったです。

2004年01月18日(日)  ラ・パレット
ロータリーとこのこじんまりしたカジュアルフレンチ
2000円のランチはかなりおトク感あり

 スモークサーモンのサラダ
 ポロ葱のスープ
 真鯛のコンフィ
 コーヒープディング

 

2004年01月17日(土)  人はなぜ催事に群がるのか
質流れ市に並ぶ京王デパートの人気企画、
「創業40周年記念 第39回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」(原文ママ)
に吸い寄せられてまいりました。
たかが弁当、さしてうまいものでもないと分かってはいるのですが、
駅弁祭りと北海道物産展にはなぜか抗いがたい引力があるのだな。

新宿のシルバーシートこと京王本店、週末の催事場はおばあとおじいの憩いの場、
孫は邪魔だからそのへんにしまっとけよ。
おかんの波に流されながら、時に戦い、時に並び、
全国47都道府県、200種類ものさまざまな駅弁を観賞してまいりました。
沖縄の駅弁もあったよ!
駅弁はわたし、富山の鱒の押し寿司がいちばん好き。
チビの頃出張帰りの父がいつもおみやげに買ってきてくれた記憶があるからか。
(当時は新潟まわりの特急の車内販売に富山のも入っていたのだ)
長蛇の列に並んで手に入れたのは人気商品・北海道は森駅のいかめし。
ついでにうっかり買ってしまったのがキティちゃんのだるま弁当…
高崎市、なにやってるんですか?
明日の朝いただきます


タカノでフルーツパンチ食べました



<<index>>



Design by shie*DeliEro
thanks for photo→NOION