<<index>>
2004年03月20日(土)  匠
緊迫財政解消&ビューチー食を目指して楽しい自炊生活を始めるにあたり、
まずは食器を買おうとネットショップをうろうろ。
我が家には銀行のオマケだの引き出物のださい皿しかないのだ。
あと一人暮らしを始めた時にとりあえずで買ったSEIYUブランドとかな。
楽天のこのお店、あらあらこんなカラフルなお皿があるのねイタリアって可愛いわ、
と浮かれ騒いだ挙句に購入したものは、これ

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

…当初の目的はどこへやらだけど、美味しいじゃないの。

ちなみにこの皿は保険屋のおばちゃんにもらった販促品

2004年03月19日(金)  
翌日も平日、
8時半から普通に仕事のある人、一人で朝飯食ってさっくり行っちゃったので
わたしは一人神戸のまちを散策
新神戸からぶらぶら散歩しつつ北野の異人館へ 結構近いね、坂はきついけど
証拠写真の数々↓

 
風見鶏の館  うろこの館

オーストリア館に展示されてたドレスとか



疲れたからごはん、彼氏お勧めのトアロードの杏花村で五目そば
大昔やつが芸プロの仕事をしていた頃NHKに来るたびカレーを食べに来てたそうな
春巻きは半分サイズでも食べきれずおやつに持たせてもらった

夕方の打ち合わせがあるから昼の新幹線で帰る
ここで1曲
 ローラ、君はなぜに
 ローラ、新大坂から新横浜まで延々変なイビキをかいてたの
あ、もしかして後遺症かも…ごめんなさい

2004年03月18日(木)  嗚呼、魅惑の鹿3匹の宴
大阪でひと仕事して、神戸へ 新幹線デートです
神戸出張中の彼、ニューオータニが不便でオリエンタルに移ったというので
海の近くの新しいほうかと思ったら新神戸直結のお宿だった 超ビジネス
しかも鍵を持って出ちゃったそうで、向こうが終わるまで待つ羽目に
ここのティールームは流れ弾危険ですので街場へ移動
元町のロイスカフェ、銀座の店は銀座ナイン地下でしょっぱいけど
ここはビルの5階ワンフロアを使って広々、バリ島風の洒落たインテリア
ロイスって大阪はじめ関西にたくさん出店してる
銀座が本店と思い込んでたけど本当は関西なんですか、ロイスクレヨン?
 ベトナム風おはぎ、花の咲くお茶
お米のデザートなんて食べちゃって、夕飯までお腹が減らないのなんの

よーるー
神戸っつったら肉だろ、肉 神戸牛三田牛すてきステーキー
とはいえ店がわからん、コンシェルジュもどうやらあてにならないので
ゆ、ゆ、ゆ、勇気を出して鹿ちゃんの生首マークのあの店へ
数年前付合いはじめのラブラブ旅行で神戸を訪れたオイラ達、
こちらで量がわからず頼みすぎ、あまりの美味しさに食べすぎ飲みすぎ、
2人ともお腹が痛くなって●万円をひとときの過客と消した記憶がございます
その時こんな経験は一生に一度でいいよねと誓い合ったのに、ああ、夢よ再び
同じ轍を踏まぬよう小さなコース、絶品リングイネも追加禁止で
 牛肉のテリーヌ(アミューズなので小さいサイズ)
 赤足海老のカクテル(生ハムメロンと半分こした)
 オニオングラタンスープ(これだけ追加)
 炭火焼ステーキ150g
 グリーンサラダ
 バニラアイスと苺
ああ、やっぱり美味しい すべてが格段に美味しい
ありがとうじじい!((C)サイバラ画伯@「裏ミシュラン」) 最高だよじじい!
小さなコースのお肉は150g、ロースかイチボから選ぶのだけれど
今まで食べてきたシャトーブリアンとか何なの、って感じにとろける
この味は値段以上の価値があります むしろ小さいほうの値段なら安いかも
だってそのへんのホテルで鉄板焼食べても1.5ぐらいするでしょ?
でもまあワインが高いから総額はぐんと上がっちゃうんだけど
  
幸福の晩餐、買ったばかりの携帯カメラ(説明書未読)を使ってみたら
なんだか非常にマズそうに写っちゃいました
至上の記録は脳髄に、余は満腹満足じゃ



<<index>>



Design by shie*DeliEro
thanks for photo→NOION