<<index>>
2004年05月05日(水)  覚林寺大祭
母帰る。
彼氏? まだまだ会わせませんよ。

夕方、雨もなくなったので清正公のお祭りへ。
改修中でせつない。そして寒い。
祭りの屋台の食べ物なんて決して旨くも清潔でもないけれど、
でもいつも食べ過ぎてご飯が食べられなくなるんだよな。
夕ご飯は買ってきてくれたケーキとワインだけでいいですー。
寄ったのはパティスリー改めサロン・ド・テのほうのはずなんだけど
1995年のドメッセイ、レストランのほうから引っ張ってきてくれたらしい。
 フルーツタルトにロウソク立てていいかな

2004年05月04日(火)  ANDRA
渋谷で御母堂&姉君の家族ミーティング。
(母様上京中、お父上は家と老犬を守ってくれているのだ)
パルコ劇場、三輪様の椿姫、みっちーからのお花が!
あのう、わたくし演劇とかは全くわからないんですが
パルコ劇場っていわゆるアチラの世界なのでしょうか。
次回公演の三上博さんのポスターに唖然呆然なのですが。

ごはんはビストロ・アンドラで。
姉上おすすめの健牡蠣はミルクたっぷりで旨ぁ〜い♪
地元の海で採れる岩牡蠣の瑞々しさとはまた違った美味。
ごはんはフルーツトマトと白アスパラのサラダ、
すずきのポワレ、フォンダンショコラをチョイス。
姉上の鴨のコンフィ、ママ上のうずらと一口交換した。
ワインをかぱかぱ飲んでとっても楽しい夜でした。
 たくさんありがとう

余談ですがフロドそっくりの巻毛の美赤子ちゃんがいました。



5月 4日の
誕生花は
紫のアイリス
花言葉は
“恋のメッセージ”
誕生石は
ダイヤモンド
(diamond)
宝石言葉は
“清浄無垢”です。

2004年05月03日(月)  レ・セゾン
記念日のディナーはインペリアル飯店の『レ・セゾン』へ。
白とピンクとマホガニーの店内、
壁にはボタニカルアート、フリルのようなピンクの紫陽花の鉢、
ロマンティック且つ正統派なホテルダイニングの王道。
季節のメニュー、春のアスパラガスづくしコースをいただいた。
 姫さざえとホワイトアスパラのサラダ
 アカザエビとキャビア
 鮑と雲丹、グリーンアスパラソース
 牛サーロイン(たった2切れ…)、焼アスパラガス
デザートはコースのフロマージュブランのほか
欲張ってワゴンのフルーツカクテル、ナポレオンパイまで食べちゃいました。
  

近くの席に上品な老夫婦とお受験マスターみたいな息子夫婦、
全身ファミリアの孫兄妹というご家族連れがいらっしゃいましたのね。
推定6歳にして行儀よくナイフとフォークのお作法完璧なお子様を
けっブルジョアのおガキ様がこんちきしょうと
酔っ払い労働者の俺様は僻み根性丸出しで見てたんですけど
フルーツのフランベの実演に前のめりになって目を輝かせる様は
たいへん子供らしくて可愛かったのでした。
よしよし、おまえらかしわ餅は手で食うんだぞ。



<<index>>



Design by shie*DeliEro
thanks for photo→NOION