<< | index | >> |
2004年06月08日(火) Chez Sugita |
豊沢商店街で洋風会席。![]() 和風ジュレ、温泉卵と雲丹の前菜 白身魚の洋風天麩羅・コチュジャンソース お刺身サラダ(めじな、鰹)無花果添え いさきの焼物・アオリイカとラタトゥイユのソースで 発芽玄米、烏賊とまこも筍のチャーハン 白胡麻のアイスクリームと無花果のコンポート ゼスプリゴールドキウイのソースで 以上小さいほうのコース。 肉と魚のコースではイサキ→ホウボウに、 お肉は鴨のソテーわさびソースが入りました。 風邪がぶりかえしてきた模様。 のど痛い。セキ止まらず。医者行くか。 |
2004年06月06日(日) 高知 de デート |
月・火と出張の人がうらやましくてきゃーきゃー騒いでみた甲斐あって 前乗りして1日遊ぶ事になりました。 ありがとうJALマイレージ、さようなら12000マイル。 はじめての四国へ向かう飛行機は超ミニミニ機体、 なんと座席が横に2列、3列、終了。新幹線かよ。 梅雨前線による乱気流に揉まれ揺れること揺れること… しかし前夜ローランギャロス女子決勝に夢中で寝不足の私は爆睡だったがな。 で、到着。さっさとレンタカーを借りて観光、半日しか無いので大急ぎ。 龍河洞でコウモリにおびえ(発見者の山内先生、勇気ある!) 桂浜では坂本竜馬になりきって荒ぶる波を睥睨。 時間さえあれば室戸岬や四万十川にも行ってみたかったな。 生憎の梅雨空でしたが、雨が小止みになったところを見計らって記念撮影しました。 ![]() 夜ごはんは宮尾登美子の『陽暉楼』のモデルとなった料亭・得月楼で 土佐名物の皿鉢(さわち)料理をいただきました。 藁焼の鰹叩きから酒盗(絶品)、鯛、うつぼ、とこぶし、鯖寿司、蒲鉾… ひたすら海産物。1週間ぶんの魚を食べた気分。 ![]() ![]() はりまや橋。かんざし買ってくれ! ![]() 2軒目のワインバーではフルーツトマトと生ハムマンゴーを肴にシャルドネ。 ホテルのバーではまったりコルドンブルー。 新阪急ホテルの目の前の高知城を見ながらおやすみなさい。 翌日彼氏は仕事。私も夕方用事があったのでひとり昼の便で帰りました。 昼ごはんを食べた空港の饂飩屋さんがなにげに美味でした。 感想 ・坊さんは得月楼に通っちゃったってことなのね ・高知市民はソフトクリームが好きらしい ・自家用車は断然白が人気(若者のヤン車カスタム健在) ・燕がいっぱい。軒下にて絶賛子育て中 ・空港遠いよ |
2004年06月04日(金) ただいまあさごじはん |
![]() この湿気と暑さのせいでスタミナ切れして風邪なんてひくんです。 こんなときは滋養食でスタミナつけないと。 ということで、昼は三田の宮川で鰻定など食す。 んまいです。 暑い日には鰻だね、体力つけて頑張ります。 頑張った。 深夜、落ちつきの無い友達に誘われナイトクラーブ 100年ぶりの夜遊び、たばこがけむいよ ひとしきり飲んで騒いで3時半帰宅、 死ぬ思いで顔を洗っていたら窓の外が明るくなってきたので 最後の鰻パワーを振り絞って犬の散歩、 勝手に足がふるえてなんだか非常にしんどいのですが 犬ちゃんが幸せそうなのでオゲ それではおやすみなさい。 |
<< | index | >> |
Design by shie*DeliEro thanks for photo→NOION |
![]() |