<<index>>
2004年11月07日(日)  
昼間、先日大量に買い込んだ球根をプランターに植えつける。
65cmプランターにチューリップをダブルデッカーで20球、
ムスカリ20球をちりばめ両脇にビオラを2株植え込んでみたけど、
ちょっとやりすぎでしょうか。モサモサになっちゃうかな。
ここ数年花屋に行っても切花を見ずに苗とか鉢植えばかり買っている。
娘心が消え農民化しているのだろうか。Let'sアグリカルチュア。

都ホテルの斜め向かいに先日オープンした暮らし系ショップを偵察。
家具も食器もバカ高くなく、小奇麗でなかなかいい感じでした。
リビングのカーテン新調する時はここに来ようかな。
この場所、数年前DHCの配送センターになる前にもオサレ食器屋があったよなあ。
今は近隣に新しいまんそんがボコボコできてるので、商売繁盛すると良いですね。
店内最安と思われる中国茶カップを購入。熊猫。

夕方、彼氏戻る。ちょっと痩せてた。
食べ物があわなかったのかなあと気の毒に思い夕飯をおごってさしあげる。
松勘(混んでた〜)、あいなめと鯖が本日のヒット。
人はパンのみにて生くるにあらず、されどこの人は生魚と燗酒で生きている。

2004年11月06日(土)  1週間
ちゃんこ屋で豪遊してたいそう楽しかったり、
友達と昼ごはんの約束していたのを米大統領選に夢中になってすっぽかし
あわてて電話を入れたら向こうも寝ててぜんぜん起きてなかったり、
仕事でちょっと悔しいことがあってバーでひっそり飲んでたら
あとから来た団体さんが個室でカラオケはじめちゃって気分だいなしになったり
(つうかどうしてバーにカラオケがあるんですか。びっくりしたよ)、
歌舞伎町の奥の汚い中華屋の肉野菜炒め定食がどうしても食べたくなって
行ってみたけど怖くて風鈴会館手前で引き返してきちゃったり、
まあそんな感じのたいしたことない1週間でした。
画像を見たら菓子の写真だけが大量にございます。
家で酒飲まないかわりにチョコとかケーキを大量摂取していますので。


アル中あらため糖病一直線。

明日は彼氏が帰ってきます。半月ぶり。

2004年10月29日(金)  喰い倒れました
はじめお昼に予定していたアポが変更になり
昨日のうちに仕事が全部終わっちゃったので、終日フリー。
することないので早い便で帰ろうかと思ったけれど、
せっかくくいだおれの街にきたのですもの、くいだおれねば。
ガイドブック片手に大阪の街へゴー。
しかし張り切って早く出すぎてしまいお目当ての店が開いていない…
仕方ないのでそのへんの喫茶店に入って昼ご飯までの時間つぶし。
飯前だというのにガッツリ食ってますが。
 いちごのなんとやら(忘れた)
 はちみつソフト(美味。100円)
法善寺横町手前の紅茶専門店、
マリアージュフレール大阪版みたいな
茶を飲みながら洋食を食べる店でした。
もちろん店内男性客ゼロ。お客おばちゃんのみ。
ワイン(まずい)があるぶんマリアージュ〜より好印象。

で、お昼。本命「南地 丸三楼」さん。
なんでも江戸時代から続く由緒あるお店だそうな。
ガイドブックおすすめの「大徳寺弁当」は聞きしに勝る満足感!
突き出し、お造り、メインのお弁当(→)、
そのうえ掻揚、茶碗蒸し、炊き込みご飯のお食事。
さらに食後には口直しのデザートまでついて
お値段たったの2500円。
東京だったら4000円からするだろうな、この内容だと。
1品メニューの丸雑炊にも激しく惹かれました…

その後移動のタクシーがめちゃめちゃ渋滞にはまって
リッツで優雅にお茶、はできませんでした。このデブまだ食う気だったのか
日本唯一のリッツホテル、リッツカールトン大阪。
細長い土地に建っているため奥に長いへんな造りで
フロントもロビーも狭いです。トイレも狭い。
内装はさすがに優雅で素敵!でしたが
私は帝国のほうが広くて静かで落ち着くかなあ。
って、泊まったこともないのに偉そうでごめんなさい(汗)



<<index>>



Design by shie*DeliEro
thanks for photo→NOION