Come sta?
りさ



 川平公園

今日は、観光客に混じって
川平のグラスボートに乗りに行きまひタ。

花音にお魚を見せるのが目的!

でも、ちょうど潮がひき始めた時間帯だったので
海の水は濁り気味。

しかも、花音は海底よりそとの景色に夢中。。。
オイオイ。。。
30分間の遊覧を、ワタシとオットは堪能して
花音は飽き飽き状態。

船を下りた後に花音が発した言葉。

「ねー!早くお魚さん見に行こうよ!」


はい?
今見たぢゃないですか?


で、それがどうこじれたのかよくわかりませんが

その日に、我が家には水槽がやってきて
水槽の中には
グッピーのつがいが1組。
ネオンテトラが2匹

スイスイ泳いでおります。

あれ?ってかんじの日曜日でした(笑)


2002年08月25日(日)



 リンク解析。

このニッキのリンク解析をさっきチェックしたところ

「おだまりへいちゃん」で検索して
ワタシのところにたどり着いた方がいます。(笑)

その方に一言。

ワタシのところに来ても、
彼については何もわからないですよ(笑)
かえって、ワタシの方が教えてほしいくらいです。


彼は一体何者なのでしょうか?(笑)

2002年08月24日(土)



 ウークイ

ウークイとは、お盆の送り日のことです。
3日間この世で過ごしたご先祖様にあの世にお帰りいただくのです。

八重山では、お盆に「アンガマ」というものをやります。

花音はこのアンガマがダイスキ。
各地域で、青年会が中心となり行われるのですが
花音は、よそのおうちに行って
家に上がりこんでまで、手拍子を取り見ている。

今日は、3軒となりの家でやっていたので
「ママは帰ってていいよ。花音一人で帰れるから」
と言って夢中になってるご様子(笑)

3日間も見続けて飽きないのかなぁ?

ご馳走もたくさん、花火もたくさんできる。
好きな舞踊は毎日見れる。
花音にとって、天国のようなお盆は幕を閉じました。

2002年08月23日(金)



 有名人多発地帯。

今日のあやぱにモールは、芸能人多発地帯と化してました。

お昼に、ワタシと先輩はお店のご近所の
「プルミエ」というレストランのランチを出前してもらって
食べました。

食べ終わり、お皿を洗って返しに行こうと
お店を出たところ

なにやらTVの撮影をしながら歩いている団体さんが
やってくるではありませんか。

だれだ???
と思って見ると、V6の三宅くん・岡田くん・森田くん
の3人でした。

なんの撮影だったかわかりませんが
薬局のカエルくんに触ったり
お土産やさんのデカシーサーに触れて
「やっぱり沖縄といえばコレでしょう!」
と、はしゃいだり。

観光客から、地元の中高生にかこまれて撮影してました。
デジカメで写真とっておけばよかったーー
と、ちょっと後悔(笑)


その後は、南島詩人(だっけ?)の平田太一さん。
わかる人の方が少ないかな?
一応、八重山では有名なお兄さんです。
やいま好きの方ならご存知のはず!

彼は、うちのお店にノートを買いに来てました。

なんだか今日は有名人が出没する日だなぁ〜。

2002年08月22日(木)



 旧盆(ウンケー)

今日は、旧盆の初日。
方言でウンケー(迎えるという意味)といいまふ。

市場は、お盆の買い物客でごったがえして・・・
いませんでした(笑)

地元の人は、大型スーパー(サ○エー・マッ○スバ○ュー・かねひで)
でお買い物をしているようです。

市場は観光客であふれておりました。

市場のおばー達は
「はぁ〜お盆だのに、観光客ばっかりねー」
とボヤいていました。不況はこんなところにも押し寄せてるのね。

話は変わって
昨日、お店に男性のお客様がやってきて
ワタシをチラチラみてるんですよ。

最初は、(何か尋ねたい事でもあるのかな?)
って思ってたんだけど
そんなかんじでもないので
ワタシは自分の仕事をこなしておりまひた。

しばらくして、その男性が
「あの〜・・・」
って話しかけてきたので、
「はい?」
と、答えると

「アナタのホームページ時々見てますよ」

と、言ってくれたのです。
ワタシのお友達のサイトMe Hi! You(http://www1.odn.ne.jp/mehiyou/)
で、掲示板でご一緒したこともあるとか。

最後に
「これからもがんばってくださいね」
と、おっしゃってご自分のお名前まで教えてくれました。

こんなヘッポコサイトでも
がんばってくださいね。
なんて言われたら、嬉しいし頑張ろう!って思えます。

なんだか嬉しくなった日でした。

2002年08月21日(水)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加