、まとめ
)
こあらの見た風景(要はブログ)
スタートしました。
今朝、台風の影響が心配だったからいつもより早く起きた。
おきてカーテンを見てみると・・・異様に明るい。
窓の外は抜けるような青空だった。
台風が、空気中のチリを全部掃除してくれたのだろうか。
通勤途中、電車の窓の向こう側に
この季節には珍しい富士山の勇姿を拝めたのは、
そのせいに違いない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
冷房器具を一切導入していなかったしばこあらの家。
昨日の台風で、とうとうギブアップした。
涼しい空気が入る窓は、同時に雨の入る窓。
昨日の台風では、どうしても閉めておかなくてはならない。
暑がりのこあら。どうして我慢ができようか。
そんなわけで、しばさんに
「扇風機を買ってもって帰って」とお願い。
僕のこれまでの生活を振り返ってみると、
冷房器具がここまでない生活は、初めてに近い。
鳥取では冷房あったし(なかったらたまらないほど湿気が多い)、
京都でも、エアコンつきの部屋を借りていたし、
寮も24時間運転のエアコンあったし。
「体に悪いよ」といわれるかもしれないのだが、
夏の夜は、冷房をキンキンに効かせた部屋の中で、
布団に包まって寝るのが今までのスタイルだった。
今年はそれができないので、なんとなくしっくりこない。
エアコンといえば。
夏も暑くなると、よく、柴さんがうちに転がりこんできていた。
(理由は、7月9日のしばの日記に書いてあります。)
そして、フローリングに転がって、本を読んだりテスト勉強をしたり。
当時のしばの夏の行動パターンは、昼は図書館。夜はこあらのいえ。
つまり、エアコンジプシーだったんです。
今、しばが床に転がっている姿を見るのは、
そういう経緯もあって、季節の風物詩を見る気分。
でも、当時と違うのは、今転がっているのは、僕の奥さんである人ということ。
なんとなく照れくさい・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日から扇風機のある生活。
ゆっくり眠れるといいけれど。
台風が近づいてくると、うっとおしいのは確かなのではあるが、
心のどこかでわくわくしている。
わくわくしつつも、台風は大きな被害をもたらすことも多いのだから
ちょっと不謹慎かなぁ・・・と思っていた時期もあるのだが、
台風銀座の熊本で生まれ育ったわが母は、幼い頃
「台風が近づくと、大雨が降って、すごい風がふいて怖かったけど、
近づいてくるときのわくわく感が好きだった」と思っていたらしい。
僕はこの人の息子なんだなぁ・・・と思った一瞬。
予報を見ていると、
明日会社に行くときには、特に影響はなさそうだ。
まぁ、いつもよりは早くでますかね。
ところで、全国ニュースを放送するときに、
「いよいよ、台風が近づいてまいりました」と挨拶するのは
いかがなものかと思うんですが>NHKのアンカーの方
確かに、あなたのいる東京地方には台風が近づいてますが、
「台風が通り過ぎてしまった地域」だって
「台風がこれから来る地域」だって、
「全く関係ない地域」だって日本にはあるんだし、
そっちのほうが大きいと思うんですけど。
2002年07月09日(火) |
今朝未明のどたばた劇 |
今日の午前3時。
丑三つ時なんだから、草木だって寝ているのに、
暑苦しくて目が覚めてしまったこあら。
前身にびっしょり寝汗をかいていたので、シャワーを浴びて
すっきりしたら目が覚めてしまった。しばしPCと戯れる。
時間が時間だけに、しばらくすると睡魔登場。
誘いのままに布団に転がる。
僕が布団に転がったときの音で、柴がおきてしまったらしい。
僕の布団にしばが転がってくる。
しばが転がってきたときは、頭をなぜなぜすることにしているので、
いつものようになぜていると・・・闇にうごめく黒い物体発見・・・
決してこの物体がダースベーダーなんて事はない。
ということは・・・あいつである。
その瞬間、僕は人語を忘れた。
夢うつつのしばをたたき起こし
黒い物体の征討を依頼。
依頼といっても人語を忘れているので、「しば!あ〜あ〜う〜」と
ひたすら叫んでいた。
しかし、あえなく取り逃がす。
その瞬間、しばは布団に丸くなった。
しかし、僕はそれでは終わらない。
キンチョールを持ってきて、通り道となりそうなところ一帯にまく。
こあらの心臓バクバク。汗(冷や汗)びっしょり。
このままでは眠れないので、シャワーに入って、布団に転がったら
視線の先に・・・黒い物体。
今思えば非常に申し訳ないのだが、
またしても、夢うつつのしばをたたき起こし
黒い物体の討伐を依頼。
今回は、見事本懐を遂げてくれた。
そしてまた、しばは丸くなった。
しかし、やっぱり僕はそれでは終わらない。
「あいつが部屋に出たのは、掃除が行き届いていないから」というわけで
家中の大掃除開始。
掃除の間、ずっとざんげの言葉を考えていた。
黒いあいつがうちに出てきたのは、掃除が行き届いていないから。
掃除もできないこんな僕が、
他人のちょっとしたミスを見つけてそれを指摘するなんて
大それたことをしていいのだろうか。
ごめんなさい。私がばかでした>指摘したことのある皆様
(本気です)
開始したのが午前5時。ふと気がついたら、会社に行く時間だった。
「掃除のためお休みを頂きます」と本気で電話しようかと思ったが、
それはもう一人の僕が止めてくれた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
会社からの帰り道。蒸散式の殺虫剤を買う。
帰ってからもずっと部屋の掃除。
明日は、しばが外出するときに殺虫剤の噴霧実行。
絶対に根絶やしにしてやる!!!!!!
2002年07月07日(日) |
バーゲンまわって考えた |
最近、しばとこあら(と、一部の関係者の皆様方)で話題騒然となっている
W杯サッカーのドイツ代表GKのオリバーカーンの応援歌のCD。
つい、HMVで予約してしまいました。
店頭で予約する勇気はなかったので、ネット経由ですけど。
待っていてね、しばさん。8月17日には入荷するみたいだから。
お盆が過ぎたころには、うちじゅうに「♪足首太もも〜」が響き渡るのさ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日今日と渋谷近辺をうろついていたので、
ただ今夏のバーゲンセールをしているブティックへ顔を出してみる。
エンポリオアルマーニ、
ジャンポールゴルチェ(ここはお店にはいれなかった)、
コスチュームナショナル・・・などなど
でも、こういう服たちって、服が着る人を選ぶのよね。
選ばれる人たちって、どういう人かって?
そりゃあもう、「スタイルのいい人」にきまっているじゃない。
もちろん、「逆三角形の背中」のモデル体型という意味ではないけど。
わが身を振り返る・・・
いいかげん、肉襦袢を脱ぐぞ!そうしないと、昔買った服が着れないや。
うん、確かに着れなくはないよ。特にアルマーニは型紙の魔術師だから、
どんな体型でもそれなりにカバーしてくれるさ。
でも、このままだと服が可哀想だよ。
それに、どう考えても不経済だよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日はスポーツセンターに行くぞ〜!!!
あっ、休みだ。