、まとめ
)
こあらの見た風景(要はブログ)
スタートしました。
2003年09月23日(火) |
発作というよりは加熱かな? |
しばさんは、
変えた薬の副作用か、それとも鬱のせいなのか、
一日寝てました。
***************
今月これだけ飛行機に乗ったにもかかわらず、
最近、飛行機熱加熱中。
もともと、年に1・2回そういう時期があって、
意味もなく空港に行って、離着陸風景をみてぼけ〜
・・・なんてことをする。
「あぁ、乗りたいな」なんて思いながら。
幼いころから飛行機には縁のない生活をしていた。
飛行機にのるようになったのは、
横浜で生活をはじめた6年前からだ。
鉄道の駅と違って、空港にはチケットを持たないと
入れない場所が多い。羽田でもそう、成田でもそう。
国内線と国際線では、規模も内容も違うけれど、
どちらの場合であっても、搭乗する時は
搭乗エリアを意気揚揚と歩いてしまう。
あぁ、海外に行きたい。(飛躍?)
2003年09月20日(土) |
台風を呼ぶしばこあら〜大分1日目〜 |
9月のANAで九州方面の航空運賃が安くなるキャンペーンがあり、
その予約をしたのが2か月前。その時にこんな事態に陥るとは。。。
大分に行ったのは、
この日記を通して知り合ったTaroさんとHanaさんにお会いするため。
Taroさんが東京へ出張にこられた時に、
「大分にこられた時は案内しますよ」と頂いた言葉に
素直に甘えての訪問でした。
・・・と、ここまではよかったのですが、
当日は台風が日本に接近中。
大分までの飛行機は飛ぶにしても、帰れるのかなぁ…との
不安を抱きつつ、それでも朝5時30分に起きていざ出発。
台風に向かっていくフライトなので覚悟はしていたものの、
離陸・着陸時を除き安定したフライトでした。
あたりまえなんですけど、雲の上って晴れているんですよね。
*************
空港で夫妻の出迎えを受けました。
さしまわしの車で向かうのは・・・どこでしょう?
今回の旅行のアレンジは、完全に夫妻にお任せしてしまったのです。
昼食は軽いものをとお願いしたら、車はドンドン山奥へ。
ついたのは、1軒の豆腐屋さん。
名水百選にも入っている水を使っている手作り豆腐のおみせ。
豆腐定食をいただきました。
確かにあっさりしていました。豆腐なんで。
でも、量が半端じゃない!
でも、その半端じゃない量をぺろりと食べてしまえるだけ、
本当においしい。刺身こんにゃくも頼んだので、
軽い食事のつもりがお腹パンパン。
で、食事が済んだので・・・と、温泉へ案内していただく。。
行ったのは塚原温泉という、山の中の一軒家的な温泉。
あたり一面霧だらけ+あたり一面硫黄臭という
街場の温泉では絶対経験できない光景。
共同浴場は木造の小屋。余計な飾りは全くない。
そのうえ、泉質が酸性であるため、石鹸が使えない。
よって、することはひたすらお湯につかることのみ。
「え〜わぁ〜」といいながら、ひたすら浸かっていました。
温泉を出て、途中いろいろ立寄りながら、ホテルへ。
夕食前にしばしホテルで休憩。僕は寝ていました。
シンガポールの時もそうだったのですが、
30分でも1時間でもいいので、僕には睡眠がないと、
疲労の回復ができないのです。
************
夕ご飯は、チキン南蛮と鳥天をいただく。
大分ではこの二つが隠れた名物らしい。
とくに、つれて行っていただいたお店は、
「地元の人が愛するお店」なので、あたりをみても
チキン南蛮以外を頼んでいる人がいない!
夕食後、TaroさんとHanaさんの家にお邪魔する。
引越し直後なのに、よくあそこまで片付きましたね。
こざっぱりとした部屋で、ご子息のMasaくんと遊ぶ。
子育てって、夫婦の一大プロジェクトなのねとお二人を見ておもう。
しばこあらも、子供がほしいなと思ったひととき。
で、雨なんですが、結局降られませんでした。
2003年09月19日(金) |
昔からそうなのですが |
遠足前や家族旅行前の夜、いつもワクワクして眠れませんでした。
「あと、5時間経つと汽車の中にいるんだよね」
こんな調子で一日を過ごすのである。
今日のこあら、やはり講義。
今日からの講義は都内で行われるものばかりなので
自宅に帰ることができる。これが一番幸せ。
少し残業をして、駅でしばさんと待ち合わせて帰宅。
帰って真っ先にしたことは、部屋の片付け。
旅行から帰ってきて、部屋が汚れきっていたら幻滅するでしょ?
その間、しばさんはビールを飲み、部屋に転がっていただけ。
今日は1週間ぶりに会社にいったので、かなりお疲れなんでしょう。
このこと自体は毎度のことだし、気にもしていないのだが、
旅行中に着るしばの服を用意してもらうようにお願いする。
これだけは、僕ではわからないからだ。(あとの旅行の用意はこあら)
そのときに、いつも朝バタバタして、忘れ物をしないようにと、
「かばんの用意もしたほうがいいんじゃない?」と声をかけたのだが
「うるせぇんだよ」(原文ママ)と怒鳴られたのでほっておく。
しばさんはそのまま布団に直行したのだが、
携帯の電池は切れそうだったので、充電の用意だけはしておく。
そして、先週の日曜日の北海道のことを軽くUPして、
明日の大分のことをネットでチェックして、
この日記を書いていたら、もう午前1時30分。
土曜日は5時30分起きである。
さすがにそろそろ睡魔さん登場。
素直に従おうかな。
長い長い旅を終え、東京に帰ってきました。
2泊3日の旅。しばさんは、あいかわらずの状態。
帰宅して、部屋を見ると、さすが引きこもりを
しているだけのことはあると感心する。
これまでの日記をまとめがきしようかと思ったけれど、
家に着いたら、睡魔のほうが勝利してしまったようだ。
先週の土曜日、北海道での一日だけUPして、もう寝ます。
明日は仕事ですからね。
おやすみなさい。