[PR] 看護師 募集
Firefox ブラウザ無料ダウンロード Tokyo days++uc



Tokyo days++uc

2008年08月15日(金) 自分と他人と・・・

なんか色々な場所で同級生の頑張りを見たりする。
みんな夢に向かって頑張ってる。
自分のオフィスを開いたやつもいる。
同級生と結婚して二人でオフィスを経営してるやつもいる。

で、それをみた後に思うのが 自分はどうなのか?ってこと。

果たしてベストを尽くしているのか?
体調不良を言い訳にしてないだろうか?

そんなことを考えながら過ごす毎日。


せめて人並みの体調になれたら・・・と何度思ったことか。

僕は今の仕事を始めて自分のやりたいことが出来ているのか?
ってのは常々思っていること。
これといった専門性も無いし。




ただ、一ついえることは
体調を崩してから人の痛みは確実に以前よりはわかるようになったと思う。


お盆中も急患を何人か見た。
みんな僕を頼って電話をしてきてくれた。
忙しいけど
それに答えるために時間を作る。

ある人は近所の医院でよくならない妻もみてほしいって言ってくれた。
ある人はいつもお世話になってるからってお菓子を持ってきてくれた。
頼ってくれている事が嬉しい。
お菓子そのものよりわざわざ僕の為にそれを持ってきてくれたって事が嬉しい。

なんかそれでずいぶん救われているのかも・・・。



人の痛みがわかるって事が病気を抱えた
僕の武器なのかもしれない。



やさしく丁寧に話を聞く 相手の痛みがわかる 
この二つが確立されつつある僕のスタイル。



でも、このままでいいのか って常に不安になる。
ちょっと最近、心が不安定だ。。



2008年08月08日(金) 猛暑酷暑北京

最近更新ペース落ちているなあ。

今日から北京五輪らしいですよ。
サッカーなんか男女とも始まる前に、事実上終わってるしw




最近、色々考えることが多い。
彼女のこと。

なかなか会う機会も無く本当にこのままでいいの?って思い始めている。
実際、彼女は仕事が忙しいってことでとてもじゃないけど夏に
こっちにこれないらしい。
夏も無理、秋も無理、年末も無理・・・。なんだよそれ。
メールも向こうから送ってくることも無い。
あいつは朝から日付が変わる近くまで医局にいるから大変なんだろうけど。
そんなのが続くと、、、
お互い別々のほうがいいかもねってちょっと思ってる。
なんか気持ちも離れ気味。
でも、あいつが大変なのも知ってるから無理も言えないし。

離れている場所でお互いに新しいパートナーを見つけたほうが
お互い幸せかもしれない。


でも彼女がいなくなって、その存在の大きさに気付くのだろうなあ。
さっきメールしたらガンバってるよって返信北。

もう少し今の関係を続けようか。



2008年08月01日(金) 8月になってた

最近、忙しすぎてあっという間に8月。
こんなに日記をかけなかったのは初めてなんじゃないかな。

とにかく疲れがたまってて
今週は家帰ってきて夕飯食べたら
10時位には寝てた・・・。

BS2で毎日ルパンやってて楽しみにしていたのに
毎回最後まで見られず寝落ち。

で、夜中に起きるという最悪パターン。


職場のこと。

いつも僕の仕事を手伝ってくれた付き人の
研修医の女の子が研修のため離脱。
この子は4月に僕の元に配属になったのだが
すごく仕事の出来る子で僕が忙しいときに初診の問診を任せられたので
かなり仕事が助かっていた。しばらく見てたけど診療も出来る子だ。
この離脱は痛い。
また戻ってきてくれるみたいなので
それまで病院実習の学生に頑張ってもらおう。
最後の日に
「お世話になりました」って挨拶にも来てくれました。
戻ってきたらまたよろしくね。


医療と政治のこと。

今日、政治がらみのニュースをみてたら巣鴨で老人にインタビューしてた。
またもや、お決まりのパターン。
年金が少ないやら後期高齢者医療やらの文句言ってる。

何度も言いたいけど
若い世代の方が負担が大きい。
だから、老人世代も負担を増やして当然なんだけど
なぜそれが理解できないのか?
もともと無駄な通院も含めて
医療費を加速度的に増加させてる原因は高齢者。
で、その高齢者は爆発的に増加する一方。

全医療費33兆円のうち75歳以上の高齢者が3分の1の10兆円以上
を占めているらしい。※1


こんな状態なのに高齢者にちょっとだけ負担をお願いして何が悪いの?
って聞きたいね。

現役世代から搾取して搾取された若者は結婚も出来ずワープア生活。
子供もいないから将来の年金を払うやつらもいない。
どうなのこれ?詰んでるでしょ。


あなた方の孫の世代は生活もやっとなほど搾取されて
年金なんかもらえないかもしれないのに
まだその世代を食い潰すんですか?
まだ「老人に負担をかけるのか?」って言えるんですか?
って巣鴨であそんでる高齢者に聞いてみてほしい。

マスコミにも問題あるんだよ。

R25の巻末で石田衣良が僕みたいな駄文ではなく
きれいに書いてるから読んでみてほしい。
もっとこういう認識が広まればいいけど。

ちなみに僕は少し前にもこれと同じようなことを
この日記で書いてる。
後期高齢者医療制度を「姥捨て山」とか言って批判するような世間の
馬鹿げた論調に違和感を感じていたから。

老人だからっていう理由で無条件に何でも優遇される
そういう認識はもはや時代遅れだ。


※1
R25の巻末から引用


 < 過去  INDEX  未来 >


HR [★メールを送る★] [写真サイトへGo!(livedoor)]

My追加