年度末、いろいろ忙しく更新できなかったけど 日記がたまった時の僕のいつもの方針で ここのところの数日間と思ったことを箇条書きで実家から更新。
・年度末 送別会に出席@神楽坂 神楽坂のオサレなお店で診療科の送別会、なんでこの店選んだんだ・・・。 幹事が2年目の若い女医さんだったからか? 科長以下ほとんど全員出席のため僕も否応なく出席。 オサレだけど参加費高いよ・・・。7000円。 まあ楽しかったです。 2次会にすごく誘われたけどなんとか振り切って帰宅。 1次会で飲みすぎました。
・爺さんの命日 だから実家に戻っています。 線香あげた。墓参りまでする余裕なし。また機会があったら。
・高校野球 いい試合が多い、延長戦とかね。 追い込まれるとメンタル的に未完成な高校生は一気に流れが変わって 油断できない。 夏の格言、甲子園には魔物が住むアナがよく言うけどこれだよね。 典型的なのが今回のPLの投手。 PLが圧倒的に攻めていて点取れず、0−0のまま。 9回までノーヒットノーランでいきなり連打浴びて負け。 劇的すぎるけど本人的にはいいアピールかも。 もう一人いいPいるよね。チーム忘れたけど。 あいつはなかなか打てなさそうな感じ。
・北朝鮮 相変わらずの突き抜けたバカ国家。 世界の空気読めず。 いや、あえて読まず? 人間で、このくらいバカだと何の悩みもなくて気持ちいいだろう。
・高速千円 これはすごいね。 大学時代にこれがあれば必ず車で関東まで帰省しただろうなぁ。 荷物も運べるし。 新幹線料金と高速+ガソリン代比べてたあのころが懐かしい。 これができてETC売り切れとか いきなり大多数が週末に高速で遠出しちゃうのが 日本人の特徴をよくあらわしてる。 小学生なんか車で旅行に連れて行ってもらえるしうれしいだろうなあ。 春休みうらやましいです。 家族4人でも高速代は基本1000円だもんね。 料金所で前の車に密着してカード抜いたりして料金払わずにETC突破すると エラー出て録画されるらしいっすよ。ちゃんと料金払おうぜ。 地球によくないとか言ってるバカがいるけど その前にアメリカと中国規制しろよって話。
・ガムのCMと佐々木希と佐藤健とブヨンセ なんかすごくインパクト強いCM。 歌が頭の中に残りすぎ。 このダンスコンテストで優勝すると賞金百万らしいっす。 でも1番目立ってるのビヨンセの渡辺直美。 足ふてえ。 デブの動き、キレキレ。 佐々木希はグラビアっていうかモデルだけどこれからTVにもっと来そうな感じ。 マニアの人に言わせると既に波は来てて隣の西内まりやって人のほうが 注目らしいっす。 (このCMに関していろいろな人のブログを読んだ印象) まぁ佐藤君も最近よく見るね。
ダンスコンテストのサンプル001の女子高生の子、 制服が非常に僕の出身校っぽいんだが・・・。
・ユニクロック ユニクロはCMが好き。 面白いねえ。 FPMが音楽担当してる。 俺が知る限り、田中さんはデブで一番おしゃれ。
NHKの沸騰都市その後が始まったので今日はここまで。 このシリーズは全部見ててドバイなんかノリノリだったのに サブプライム直撃で見る影もないね。 この流れは非常に興味あるので 沸騰都市その後…をやると知った時から非常に楽しみにしていました。 NHK、うまくつなげるなあw
オイルマネーとか脆いねえ。
やはり何と言ってもWBCでしょう。 2連覇。
試合を見るたびに思っていたのですが アメリカとかベネズエラ、ドミニカの個の集団スーパースターチームより 韓国や日本などの緻密な野球をするチームの方がこういう大会では 確実に強いですね。
欧米系なんか簡単なレフトフライ落としたりエラーしたり 凡ミスプレイが目立ちます。
で、今回のWBC決勝は職場で見てました。 丁度いい場面で昼時間だったからね。
その後、医局のTVは消されることなく 消音でずっとモニターは付きっぱなしでした。
もう昼なんかかなりの人数が集まっちゃって パブリックビューイング状態。
みんなで蘊蓄語りながら見てると面白いねw みんな結構詳しい。
今回、びっくりしたのは准教授から若い女の子までみんな見に来てたってこと。 けっこう意外な若い女医さんとかまで真剣に見ててそのギャップが意外でした。
いつも以上に医局に人が多かったです。
昼に近くのカフェとか定食屋で昼食とる人もけっこういるんだけど カフェも大型モニタで中継してるので席があかないらしく いつもの外出メンツの人たちも満杯で店に入れなかったので弁当買って 医局で見ようと帰ってきたらしいっす。
僕もドトールでAサンドとブレンドMのセットのお持ち帰りで見てました。
うちの大学病院のエントランスにも大型液晶が置いてあるんだけど そこにも患者さんが目茶目茶集まってたらしいですよ。
やっぱり日本人は野球好きだねー。
なんと行っても片岡の足。 7回だったかな? 片岡シングルヒット、盗塁で2塁まで。 で、イチローの絶妙セフティバンドとかしびれました。 で、最後中島のヒットで2店目。 この辺の流れは日本らしい本当にきれいな流れでしたね。
イチローも最後はお見事でした。 1点をめぐる終盤戦は医局の緊張感も最高でした。
そして「イチローに代打出せよ 代打川崎!!!」って言ってた 准教授をあざ笑うほどの綺麗なセンター返し。
「さすが世界のイチローだね」の准教授の一言に医局は大爆笑でした。
とにかく最高の試合だったと思う。 連覇オメ。
また週末帰ってました。 で、USB型地デジチューナーのHDUSについて。
標準のドライバ、アプリだとUSBスピーカーから制限されて 音が出せない仕様だったので全てアンインストールして 改造ドライバとアプリを入れてみました。
噂には聞いていたんですがこれが凄い。 標準の添付アプリより百倍使いやすい。 しかもts抜きといわれる、いわゆるフルHD動画を制限なくムーブやら HDDに貯めて移動できるのです。
BCASなんて糞集団がふざけた規制をしていますが こんな規制をしているのは世界で日本だけですね。 ダビ10とかいっても孫コピーも制限されてるんだったかな。 どう考えても普及の足かせになってるのは間違いなさそうです。
どこかのIT系情報サイトがBCASを取材してたはずだけど さびれたビルの一室でした。 実態がつかめない会社ですねw。
これでTS抜きができるとその録画した動画ファイルを レグザとかPS3でTVフルHD再生できるのです。
僕は別にその録画した動画をネットに流すわけでもないし 自分で見て消すだけだが ただ、ブルートゥースやUSBスピーカーからでさえコンテンツ保護のため 音が出せないほど規制するなよってことですよ。
不便すぎる。
最後に、アプリを作った人たちが凄すぎる。 こんなできのいいものがフリーソフトでできてしまうなんて。 心の底から尊敬と感謝です。
今の日本の地デジコンテンツ保護は異常。 たぶんアニメとかをP2Pに流す人たちを規制したいんだろうけど そのレベルのマニアはほとんどの人が規制を楽に破ってニヤニヤしていて その規制でダビ10とかバージョンUPしたりする 機器を買いかえさせられたりする 何も知らない一般人が規制を受けるってどうなのよ?
なら、利権のバカとマニアの 一部の人だけが得する規制止めろよってことですよね。 まったく。
あ、もちろん上記の事は著作権守るのは大前提ですよ。 つーか、そこまでしてみたいTVないよね。
たまにやってる映画でも録画してみるくらいで・・・。
|