[PR] 看護師 募集
Firefox ブラウザ無料ダウンロード Tokyo days++uc



Tokyo days++uc

2009年07月05日(日) セール

欲しいものがないと前回言っておきながら
今週は買い物に出ました。

もうね、バーゲンでこんなに混雑してるの久しぶり。
セレクトショップが店内で動けないほど込んでます。

だって、今まで売ってたのが3割4割引きだからね。
貧乏人が大集合です(当然、自分も含めてw)

でもやっぱり何も買いませんでした。
こういうときの心理って買わないと損みたいな雰囲気になるのがすごい。

みんなもう透明な買い物バッグを入り口で渡されて店員にまくし立てられて
虚ろな目と半開きの口であたかも洗脳されてるようにボンボン物を
袋に投げ入れてレジにきれいに整列して並びます。
すげえ光景よこれw
ラフォーレなんかもっとすごいらしいね。

僕がほしいものは全部セール対象外の札付きかサイズがなくて・・・
いやはやうまくできてますなあ。

スーツが久しぶりに欲しくなって
SHIPSとエディフィスとスーツカンパニーで試着しました。

全部試着したけどSHIPSが一番しっくりきたかも。
定価8万越えが4.2マンまで下がっててかなり悩んだけど
買わなかったよ。

スーツカンパニーなんて高い方で2.8マンが定価だし
そのわりにはなんか結構いいなあなんて思っちゃう節約家な自分。
だってそんなに着ないから。
でももう2万も出さずにセレクトショップのそこそこのスーツが買えちゃうと
なると悩ましいですなあ・・・。
そんなに着ないからこそそこそこいいスーツでもいいかなって考えもあるし。

8月に友人の結婚式があるんですよ。
そのためにも黒っぽいスーツ欲しいのです。




で、けっきょくブックカバー買っちゃいましたよ。
えええ?っていう。
グレンロイヤルの革のやつね。
ブライドルレザーかな。

文庫本に1万のカバーってどうなのよって思うけど
エイジングしてこその愛着ってもんですよ。
個人的に革製品がすごく多いです。

もう定期入れなんて社会人になったときに購入したやつで
ずっと愛用です。
かなりいい色が出てきてますますなじんできてる。
安い布とかビニールじゃこうはいかないよね。

本も一緒に買って
なんか読んだことあるけど
ショッキングカラーのの限定カバーにひかれて
新潮社文庫の三島由紀夫の潮騒と太宰治の人間失格買っちゃいました。
色とカバーのデザインがかっこいい。

この日記で春の雪のこと書いたときにも書いたけど
この二人は間違いなく天才。
ノーベル文学賞が欲しくて色々意識して活動しちゃう
1984のQの人とはキレが違うよねw

ちなみ三島、太宰とも最後は自殺です。



まぁ天才とアレな人って紙一重っていうことなんでしょうか。



2009年06月30日(火) もう7月

もう7月ですなあ。
はやいね。今年も後半戦です。。

更新も1週間ぶりになっちゃいました。
まぁ相変わらずのいつもの生活。

最近は週末繁華街で買い物より
近くにある寺の境内で読書をしています。
まぁ欲しいものが今のところ無いってのが正直なところですが。

くつろぐ木陰にベンチがいっぱいあるんだけど
すごく涼しくて快適な場所があります。

そこにドトールでアイスコーヒーと
ヴィドフランスでパンかって本持って読書。
猫も遊びに来ます。

都会ど真ん中にあるのに都会の喧騒を忘れさせてくれる
この静けさが心の底からリラックスできる環境。
ちなみにトイレも水道も近くにあります・・・。

近くのOLさんとか会社員もお昼時にはやってきてランチしています。
本読んだり音楽聴いたりする人もいて各自思い思いの時間を過ごしています。
もう少し暑くなったらさすがにちょっときついかなあw
でも、あの境内の木陰は本当に涼しいのです。


ちなみにまだ部屋ではクーラーつけてません。
換気扇+扇風機だけ。

早く梅雨明けてくれるといいな。




最近、職場にまた新しい材料が入ってきました。
この業界、新製品のサイクルが早くとくに接着系なんか
あっというまにすぐ新製品が出ます。

おそらく今後主流になるであろう
セルフアドヒーシブ系のレジンセメント(各社の自称ねw)
が出揃ってきましたなあ。

最近診療室に試供品できてるのは
GC社のGルーティングなんですがこれはGセムの後継品とみていいみたいですね。

クラレのSAルーティング
GCのGルーティング
3Mのユニセム
みんな前処理なしでセットOKを売りにしてライト1、2秒照射で
セメント除去ができるレジンセメント製品です。

僕は業者の営業の方と仲良しなので結構話をするのですが
口がお上手でGCの人なんかハイブリッドインレーでもいけるとか
言ってるんですよね。
シラン処理もデーターとるとわずかに強くなるけど
臨床的には差がないレベルとか言ってるし。
ほんとかよ?またGCマジックじゃないの?とか僕は懐疑的ですがw
まぁレジンコーティングは当然やりますが。

セラミックに前処置なしで今のパナビアレベルの信頼度が出るのは
いつの日でしょうかね。。。

あとは拡大鏡かな。
本当は某Sがほしいけど20万超えとかちょっと無理。
GCで我慢するかというところです。
営業さんから名刺もらってるのでそれ出すと
だいぶ安く買えるみたいですが本当はS社のが欲しい。。。
じつは僕の同級生がユーザーボイスに。

Sが安く買えるコネ欲しいなあ。



2009年06月23日(火) 中長期的に見て

今日は暑かったね。

さて、セブンの弁当割引
公取委員会の排除命令までの事態になりました。

で、この事件に関して僕の見方を。

僕がセブンの店主側だったとしたら弁当の割引販売は
はっきりいって反対してたと思います。
意外??
まぁ割引は消費者としてはうれしいんだけどねw

これで割引販売となると
中長期的に見てライバルチェーンはもちろん、同系列の他店との
けっきょく値下げ競争になってくることは明らかです。
目先の売り上げは上がって廃棄は減るし短期的には
良い感じなのは間違いないでしょう。
で、それが続くとどうでしょう?
値下げをするとそれだけを目当ての顧客、つまり安いものだけをほしがる
顧客が増え確実に売り上げが落ちると思っています。

で、値段としてはおそらく中途半端で
都市部の深夜まで営業するタイプのスーパーには勝てないでしょう。
もし安かったとしても消費者にその認識はあるのでしょかね?
要するに何をするにも中途半端だと思うのです。

すでに過剰な店舗数が問題になってるコンビニ業界。
これが続くと体力勝負になるのは間違いない。

アメリカのセブンが倒産したのはなんでか?
ってのを考える必要がありますね。

コンビニとはやはり24H定価で売ってこそってことがあると思うのです。

個人的にこれがどうなるかってのは非常に興味を持ってるので
今後のデータが出るのを楽しみにしています。

ちなみに、家電量販店みたいなメーカー物を売るところは
安ければ安いほど良いと思いますよw




まぁ全然関係ないコンビニ業界の話で何なの?ってところですが
はっきりいって歯科医院の過剰問題と
結構似てる面はあると思うのですよね。

保険はまあ定価が決まってるから別として
自費料金なんてのは安すぎるとブランド価値を生み出せないってのと
同じ問題と考えています。

あるメディアにもよく出る教授が言ってたけど
自費料金てのは安すぎちゃだめなんだよ
他院よりある程度高額でもいいから質の良い物を提供することで
ブランド価値が生まれる、するとそういうのを理解してくれて
高品質なものを求める患者さんが
必ず来院してくれるようになるってのを昔はなしていたのを
思い出します。
もちろんそれを提供できる技術力があるのが前提の話です。

まぁその教授は実際、個人医院の経営者ではないので
机上の空論的なものはあると思うのですが
考え方としては面白いなあと思います。

ちなみにその教授、
他院から教授宛に紹介されてきた患者は自費以外は作らないので
売り上げはかなり多いです。

そのくらいの自信がほしいよねw


 < 過去  INDEX  未来 >


HR [★メールを送る★] [写真サイトへGo!(livedoor)]

My追加