[PR] 看護師 募集
Firefox ブラウザ無料ダウンロード Tokyo days++uc



Tokyo days++uc

2010年07月15日(木) その時歴史が動いた・・・

どうするかなあ、、、マジで。
正直揺れてます。



どうするか・・・。



うーん。
コレはマジで悩むなぁ。

じっくり考えよう。



2010年07月10日(土) うーむ

いま非常に大きな、魅力的なお話のオファーを受けています。
まだ、仮の話ですが・・・。

正直、受けるか断るか迷ってるけど。
受けたら東京を離れないといけないのでちょっとなあ・・・。
マジで迷うぜー。
お断りする事になるかも。

正直、僕の夢とはちょっと違うなあってのが実情です。
また、大きな負担が心と体にかかるので
正直今の調子いいペースを乱したくないなあってのはあります。
それほど今は体調がいいです。
ただ、担当医に言われてるのはそういう時こそ無理をすんなと。
UCはそんな甘い病気じゃないよと以前に体調よくて無理して悪化したときに
釘を刺されていますので。

もち、週1、2程度の代診バイトなら全然OKなんですけどね。


まぁそんなオファーを受けるということは
ある意味認めて頂いてるということなので非常に嬉しいことなんですけどね。

そろそろ将来のことを考えると動く時期だとも思っているのです。
大学病院に一生いるわけではないと思っているので。




今日、本2冊購入。
りりふらんきーの「東京タワー」文庫本
海堂尊の「ジーンワルツ」文庫本を買いました。

海堂尊のジーンワルツは菅野美穂で映画化みたいですよ。12年の2月に。

非常に面白く、昼にかって最後まで一気に読みきりました。
これで500円しないんだからやすいよねー。
良かったー。
「使命と魂のリミット」もそうだけど
主人公が同年代の若い女医ってのはホント面白い。
そして上司の教授(使命と魂のリミット)または准教授(ジーンワルツ)がイケメンでゴットハンド。
この設定が多すぎるw
同著者のチーム・バチスタシリーズとはちょっと違うタイプ。
実際の産科医師が逮捕された事件を取り入れながら
官僚の机上の空論と現場医師の剥離を描いてます。
頭の切れるクールウイッチ産科医、曽根崎理恵が産科医療の闇をぶった切ってます。

映画主演の菅野美穂も合ってると思う。
母の立場から描いた続編も早く文庫化してくれー。


新潮社の夏の定番特別カバーの雪国、老人と海、江戸川乱歩傑作選も一昨日買いました。
夏こそエアコンの効いた部屋でコーヒー飲みながら読書なり!

積み本がいっぱいあるので読みまくるぜー。


せっかく日本人なのに感受性の高い若い時期に
本を読まない人は人生損してるってのを50年後くらいに後悔するべき。
目先のお金とか一過性の楽しいことに踊らされてるのが悪いとも言わないが。

ドラッカーやニーチェみたいなのが
なぜ今でも読まれてるかってのを考えてみるといい。

時代はかわろうとも定石は一緒なのだ。



2010年07月06日(火) マメ

・デジタル
キングジムのマメモ。http://www.kingjim.co.jp/sp/mamemo/
デジタル好きの自分としてはちょっと気になった、、、んだが・・・。
でもね、
面白い発想だがお知らせアラームなども含めてデジタルならipodTouchかiphoneでいいし
小型のホワイトボードでも行けるんじゃ・・・。

で、なんだかんだで急いでる時の利便性でポストイットに勝てないでしょこれ。
職場でもポストイット置いてあるけど
やっぱ紙とペンて最古で最強のコミュツール。

その場で描く、書く、確実な保存、ちぎって渡す、書置きを残す、貼り付ける、挟む・・・
独自フォーマットも無し老若男女で共通。



・天気
最近、いわゆるゲリラ豪雨がありますね。
チャリ通の自分としては戦々恐々としております。
遭遇したら下手に動かず最寄のファストフードかコーヒーチェーンにでも
駆け込むのが正解。




・エンタメ
ああー7月のSW週間がたのしみすぎる。
録画したいな。
実家のプラズマで録画頼もうかな。

そうそう、さいきん大型TV買うとか言ってたけど
Panaのプラズマが気になってます。
伝説のプラズマ、KUROの技術者が流れてるとか言うけど
どうなんだろうね。
パナのV2を要チェック。




・ゲーム
PS3。
ついに白登場です。
買おうかなー。
トルネとまとめて。

結局PS2下位互換は付かないみたいだね。
下位互換希望者には初期バージョンしか選択肢がないのは
なんだかなあ。
まぁPS2やらないか・・・。
PSXを押入れから出すのもめんどうだし。。

トルネ内蔵した
PS3Xとか作ってほしいね。
BSCSチューナー内蔵でさ。
まぁ造らないだろうけど。



・仕事
最近、他科との連携が多い。
びっくりするほど他科の人は自分たちの仕事内容わかってねーなってのが感想。
まぁ自分も他科の専門性についてはいい勝負かw


暑いね最近。
脱水に注意。


 < 過去  INDEX  未来 >


HR [★メールを送る★] [写真サイトへGo!(livedoor)]

My追加