2010年08月03日(火) |
モノリシックデザイン |
Sonyはデザインで答えを出した。 モノリシックデザイン。
というわけでいい忘れてたけど少し前にTV買いました。 BRAVIA4倍速LED。NX800ってやつです。 えーと、デザインで選びました。 カッコ良すぎ。 おそらく歴代BRAVIAの中でNO1じゃないのカナこれ。 個人的にはX1も好きですが。 あとはパネルね。 画質の決め手ってパネルと画像エンジンなんだけど こいつはシャープのパネルなんでなんとなく。
買ったのは池袋ヤマダで。 池袋地区ってTVが異常に安くて有名ですよね。
ビックと競わせてkakakucomより安い値でますよー。 エコポイントとヤマダのポイントとクレカのポイントでかなりお得。 ヤマダだと9月1日に納入だって。 値札???円てなってて 「遅いなービックなら3日後で???円だって言ってました」 って言ったら大きく下回る破格の値段を出してくれました。 あと、クレカで買うと店のポイント下がるんだけど えー、下がるんだ・・・って言ったら下がらないようにしてくれたw
まぁこのへんまでは店も計算済みなんでしょうね。
ヤマダの店員、同い年くらいの人だったけどさんいい人だったな。
とりあえず9月までまだあるのでワクワクしながら待ちます。 そしたらPS3白とトルネも買う予定。
うん。BRAVIAリンクでメデイアサーバーの予定です。 http://www.sony.jp/bravia/monolithic/index.html
題名のとおりですが 少し前に買ったファイアーエンブレム新紋章の謎がおもしろすぎて寝られません。
仕事で疲れてんのにやっちゃうぜ。 この詰将棋っっぽいところがFEの最大の面白さだよね。
小学生の時にあれこれ工夫しながら やったFC版を思い出します。
ほんと良いゲームだコレ。 DSの2画面もまさに適してるゲームだと思う。 上画面で敵配置やステを見ながら戦略最高。
このゲームのいいところは一度死んだらマジで死ぬ。 つまりDQみたいに生き返るとか無いから(設定で生き返らせるのもできるけど邪道でしょ?) 死んだら最初からだぜ。 でもそれがいい。
FC版みたいに生き返らせられる設定ない方がいいのにね。 死んだらゲーム内から消える!それがFEっだろうが。 ゲームもゆとりか・・・。
BSでブルース・リー三夜連続を見ました。 ・燃えよドラゴン ・ドラゴン危機一発 ・死亡遊戯
どれも代表作といっていいと思います。 独断と偏見で個人的に順番つけるなら
死亡遊戯のラスト>>>ドラゴン危機一髪>燃えよドラゴン>死亡遊戯の最後以外
でしょうか。
たぶんメジャーなのは燃えよドラゴンなんだろうけど 基本的にドラゴン危機一発がトータルで一番好きです。 ラストのブルース・リーが逮捕で終わりってw
死亡遊戯はツギハギがちょっとなあ。 リアル葬式なのもなんだか。 でも、ヌンチャク、合気道、NBAジャバーの3連戦はマジで最高。
死亡遊戯の途中でリーが死んでるので 代役でやってるんだけどやっぱブルースリーとの差が歴然とあって リーの凄さが目立つだけになっちゃってるのがね・・・。
とりあず3夜連続で久しぶりにブルース・リーを堪能しましたよ。
|