とりあえず、小寒ったかった。(←方言と思われる)
横綱引退で盛り上がる(?)ニュース。私的にはどっちでもいいんだけど。だって、全然興味ないし。 ってか、相撲取りのお尻のアップは見たくないので、あまし好きでは無かったりする。(←間違った相撲の見方)
…ま、スポーツ全般イマイチなんだけどね。うん。
そういえば、ニュースで、どっかの神社の弓の祭りを放映していた。県内と全国版と2つ。 全国版の方は、ちょっとおもしろい独特の型で射る。御祓から始まって、1日で約100本くらい射るそうだ。…もんのすごいべた押しだったんだけどさ〜、アレで当たるってーのが癪に障る。 県内版の方も、神社関係。
神社関係で思い出すのが、京都の上賀茂神社。 最初に年男の神社関係者が射るんだけどさ、ド素人なのに練習ほとんどしないとみえて、メチャクチャ危ないんだよね。会の時に…矢の先端が弓手の内側まで入って来そうになったりとか(大汗) 要するに、矢の長さが短かすぎるんだけどさ、これってもんのすごく危ないのだ。そのまま射たら、左手ケガするんだよな〜。 なので、一緒に見ていた連中(京都の三十三間堂通し矢へ一緒に言った連中)が、騒ぐ騒ぐ(苦笑) 弓道と関係ない人は単に「下手だなぁ」で済むんだけど、なまじ知ってるばっかりに「危ない!」「やーめーてー!それ以上引かないでー!」とそりゃあもう大騒ぎだったんだよね〜(笑) もちろん、我々は思いっ切り浮いた見学者なのであった(笑)
あー、懐かしいv
初めて、3等のふるさと小包が当たったよ〜!!(ってか、切手シート以外は初めてだったりする) うーれーしーいーぞーーーー!! 思わず、この年賀状くれた子にメールしてしまったんだけどさ、「この程度で何を大騒ぎしてるんだか(溜息)」って呆れてるかもしんないなぁ(^^;)
だって、メッチャくじ運悪いんだもん、私。
…とか言いながら、郵便局で毛布当てたり、ガンダムグッズ当てたりした事あるんだけど。(ってか、それしか無いけど)
うふふ、何かいいことあるんかなぁ、今年vv
夕方、友人と電話で話をした。年末に某ゲームの指導をしてきた彼女である(笑) ようやく1人目GETしたっていうから「おめでとうv」だーね♪次を誰にしようか悩んでるみたいだから、頑張って悩んで下さい(笑) そういえば、最初は「夫に内緒で」playしていたようなんだが、今はどうなんだろう?どうも言葉の端々に「夫がいよーがいまいが関係ないわっ!」というオーラが感じられたのだが…(苦笑) 今度、聞いてみよ♪
…と思ったら。 「資源回収車です〜」だって。 以前は、同じメロディと同じ会社名で「ちり紙交換車です〜」って来てたんだけどさ。
うん、久々に例のメロディ聴いて「おー懐かしいねぇ、久しぶりじゃねーか」って思ってたんだけど、内容が変ってました〜(笑)わはははは(笑)
父方の祖母が、菜の花を持ってきてくれた。
「たくさんもらったで、少しやるよ。綺麗だら?」(←綺麗でしょう?の意、遠州弁)と分けてくれたのはいいけれど。 「綺麗だら?」と聞かれて、「うん、美味しそうv」と危うく答えそうになった私…。
よくよく見れば、もう花も満開に近く、茎もぶっとかったんだがね、…見た瞬間は美味そうだったんだよ………。
何とか「うん、綺麗だね〜」と菜の花を半分もらって「ありがとねー」と祖母を送り出した後、大きな溜息をついてしまったのであった。はう。
せっかく今年初めての菜の花だったのにさぁ〜。もちょっと、情緒豊かになろうよ、私……(涙)
2003年01月16日(木) |
ふーとーるーぞーーーーーー……… |
正月からこっち、食べっぱなし。 3食もちゃんと食べるけど、お年賀とかでもらったお菓子も暇を見つけて食べている。(←見つけんでよし!)
ってか、今も目の前にチョコレートクッキーが………。きっと寝るまでに1つは食うであろう事が容易に想像できるのが非常に悲しいのであった……。 我慢しようよ、私。(とか打ってる間に手が伸びそうだったよ〜)
先週、医者に行ったときに、血液検査をした。ずーっと薬飲んでるから、定期的にやってるんだけどさ。 異常はまったくナシ。「問題ないですね」と医者に言われた。 でもねー、総コレステロール値が、昔よりずいぶん高いっス。やだなぁ……。
昔は、献血して血液検査してもらってたんだけどさー、最近じゃ薬の常用者だから、献血できやしねぇ…。街歩いてて「献血にご協力をお願いしまーす」とか言われたって無理なんだよな。 あ〜、あの頃が懐かCよ…。
昨日までがかーなーりー暖かかったので、今日はメチャメチャ寒かった。風も強かったし。 最高気温も昨日の約半分だったよーです。……マジ寒かったよ〜。
という事で(?)、ちょいと鼻がぐずぐずしてま。…しょうがないから、ひどくならないうちに風邪薬飲むけどさ。コレはとっても眠くなるので、なるべく夜だけ飲むようにしてるのです。 …朝・昼に飲むと仕事にもならないが、なにより運転にならないのが恐ろしい。居眠り運転で事故するのはごめんです。はい。
チャット中にワインを飲んでいた。
したら、瑠がくるくる…(汗) 私とコップの間を行ったり来たり、あまつさえ飲ませろ!と私を囓る……(涙) 私が飲み干したコップの中に頭を突っ込んで、とりあえずは満足したようです。かごに入ってくつろいでます……。 誰に似たんだ…(涙)
今日は1日家にいた。 という事で、もれなく瑠も一緒にいた=ほとんどかごに帰らなかった=あまし餌を食っていない→腹がへってくるので、私に噛みつく なので「ご飯食べなさい」と無理矢理にかごに入れて「おやすみ」と布までかぶせてしまった。なんてひどい母かしら?(^^;)
ようやく京極本をまた1冊読み終わった。 …厚さが半端じゃないからさ、いつまでたっても栞の位置が半分まで行かなくて。読んでも読んでも「…まだココかい…」みたいな。 んで、ようやくあとこれだけになったから〜vあとちょっとじゃーんvと寝る前に読んだら……30分かかった………。10分くらいで終わると思ったのに(涙) ま、借りてる本もあと1冊になったし。さ、頑張って読むか。
今日はとても暖かかった。3月上旬とか何とか言ってたような。 居眠り瑠を指にとまらせて、呑気にPCで遊ぶ私。(半分寝てたんだけどな)
そういえば、夫が携帯を変えた。 「今度のは着ボイスが聴けるんだ〜」ととてもうれしそうにしていたが、ヤツが最初にDLしてきた着ボイス、さっぱり意味不明…ってか何言ってるのか分からなかった。「何て言ってるのか分からない」と言ったら「自分が分かればいいんだよ〜」とご満悦。…だったらわざわざ他人に聴かすなよ(怒)
2003年01月12日(日) |
あっちこっちで成人式 |
カレンダーによると、成人の日は明日なんだけど。 あっちこっちで「成人式」とか「成人の日のイベント」とかやったんは、ほとんど今日だったのではないかと。
んで、京都の三十三間堂の通し矢も今日。さっきニュースでやってたから。 今年もみんなで行ったんだろーね、何人くらいで行ったんだろう?
そんな中、従弟(父の弟の息子)が成人式だったらしいんだが、そのばーちゃん(父の義妹の母)が急に亡くなってしまい、今日はお通夜で明日告別式。 せっかくの成人式なのに、みんなで騒げないんだろーなぁと思うとちょっと可哀想だったり。 ってか、おばさんも大変だよね、うん。 とりあえず、明日はうちのかーちゃんが喪服を着付けるらしいんだがね。…かーちゃん頑張れよ。ま、私と違って若い時に覚えたから大丈夫だと思うけどさ。
んで、一方こちらは。 義母の誕生日の祝いという事で、みんなで食事に。食事代をうちら夫婦&義弟その2が出す(=プレゼント)と言うことで、外食してきたのだが。 義弟その1の息子が…わがままでさー。(溜息) 姪共が同じ事やろうもんなら私が怒り倒すであろう事を、平気で容認している親(義弟その1)&じじばば。なので、なるべく見ないようにしてるのよ、私。だって、見たら腹立つもん。(でも、ものすごく不機嫌な顔をしているハズである) 今日も、例に漏れず、なるべく見ない様にして自分を抑えてました。 いくら両親が離婚したからって、それが甘やかしていい・我儘を増長させていい(要するにしつけができていない)理由にはならないんだけどね、「かわいそうじゃないか」、それが免罪符だと思ってるよーです、羽柴(仮名)家の人々。(俺以外な) そして、そんなんが当たり前だと思っているのは、さすが、親離れ・子離れのできていない家族だわと思いました。 俺には理解できねーなぁ、できねーよ。
なので、実家ではおしるこを作った。
が。 そこに至るまでにちょいと騒動があった。
最近流行の、中身はパック個別包装切り餅になってる鏡餅を買ってあったさ。 んで、午前中に姪共が開けたさ。 「おじーちゃん、いろんな色がついてるね〜。これなぁに?」 ……個別包装の餅が、かびていた……。(らしい。私は見ていないのだが) という事で、怒髪天の父、メーカーに文句の電話を入れたのであった。(この人は、ただでさえこういう事をしたがるのに…格好の理由だったな…合掌) で、交換の鏡餅&普通に個別パックの切り餅2袋を置いていったそうである。謝りの言葉と共に。ごしゅーしょーさま。
という事で、無事に(?)実家で鏡開きが終わって。 羽柴(仮名)家もとーぜんおしるこだね、と思って帰ったら………餃子だった。 何故? と義母に聞いたところ「………。忘れてた。」 という事で、こちらのおしるこは明日になるようである(笑)
|