大の字になって寝られる、幸せな2夜。(普段から大の字だ、という夫のツッコミが入りそうだ…)
相変わらずテニプリにどっぷりな私、遂にやっちゃったよ。 PS2のソフト予約してきちゃったよ。 しかも、限定版の予約特典DVDが付くのが明日までだってんで、あわてて今日行ってきたさ。…おーい、そろそろ戻ってこようよ、私…(涙)
でも、この特典DVDで9人分の寝起き(目的はソレかよ…)が見られるかと思いきや!1枚に3人しか入ってなくてどれが来るか分からない!! しかも、それ以降の限定版には跡部様のカード7種類中3枚がゲームに同梱!!(当然DVD付きには、付いてこない)
またかよ、K●NAMI!!(怒)
いくら腐女子対象とはいえ、売れる時に売ってしまえ、搾り取れる時に搾り取ってしまえってーのが丸分かりだよ!! どーせクソゲーのたぐいなんだからさ、フルボイスでもないだろうしさ、あこぎなまねすんじゃねーよっ!!
と、怒りながらもやっぱり買ってしまう腐女子がここにもひとりいるのであった…(滝涙)
2003年05月19日(月) |
夢でうなされたの、昼間…(爆) |
今日はものすごく眠くて。 白昼夢見てました(爆) てか寝てしまいました…。あかんやん…(汗)
友人の娘さん、今日が誕生日。でも入院中。 でも、病院の先生方等にお祝いしてもらって、ケーキも食べて、と楽しかったようです。よかったねv
WJは。 予定通り、D1は3−6ダブルスが勝利して終わりましたvうふふv(でもダブルスになってなかったよなぁ…) 来週からは薫ちゃん。ここで勝つと、王子は出番がありません。王子の出番が無いなんてーコトはないだろうから………六角相手に3タテは無いと思うから………薫ちゃん、負け?(それ、ひどいやん)
「行けなくなった」という悲劇のヒロイン達(注:友人二児の母)の代役で、行ってきました。
実は全然知らない人で(またかよ)、CDも全然聴いたことなかったんだけど(またかよ)、JAZZは好きなのでv
うん、すっごいヴォーカル♪ 基本的に、ヴォーカルはああいうパワフルなのが好きな私。 が、やはり「大阪のおばはん」のイメージが付いてしまった感は否めません(笑) そして、他のメンバーもノリが似てきてしまうのはしかたないかと(笑) 綾戸さんがトークでボケてメンバーが楽器(メロディ)でツッコミ、で、綾戸さんかそれを展開させる(笑)、というのが何回もみられました(笑)
という?あっという間の2時間v JAZZ以外のメジャーナンバーもあったんだけど、ご本人もJAZZを歌ってる時がいちばん楽しそうだったような気がします。私もだけど。
チケット譲ってくれた悲劇のヒロインズ、本当にありがとうv
というコンサートが名古屋であったので、帰りは当然の事ながら大荷物でしたん。 ついついね、まんだらけに寄って古本を大量にgetしちゃうんだよなぁ…。車じゃないんだから加減しようよ、ていつも思うんだよなぁ…。
ようやく1人前が残ったグリーンカレー。 喜んで持って帰ってきたら、羽柴家の夕食もカレーだった(笑)
というワケで、1人でグリーンカレーを食った私。
いや、一応は夫等に少しずつ食わせてみて「食べる?」って聞いたんだよ。 そしたらみんな揃って「いらない」てさ。
要するに、「普通のカレー」でない味だから、食べられないらしい。
確かに、癖のある味だけどさ、女性陣は「美味しい」て食べてたんだけどね。 「辛い〜」とか言いながらも食べてたんだけどね。
そういえば以前、美味しそうだけど羽柴家では見たことない料理を作ろうとした時に、義母に「作ってもいいけど、あんただけで食べてよ、私らは食べないから」と言われた事があったわね。 分かってはいたけれど、羽柴家で料理はしたかねぇなと改めて思ったのであった。
昨夜、ドラムの練習の時、ドラムセットの音が耳にすごく響いてきてたんで、先生に「今日ドラムセットの音、大きくないですか?」って聞いちゃったよ。「いつもと一緒だよ」って言われたけどさ。
てか、電子楽器じゃないんだから、音の大きさ変えられねぇって(笑)
んで、帰りの車の中で気が付いた。 「ひょっとして、私ったら頭痛???」←鈍すぎ
そんな感じで、夕べから何となく頭痛がしてたんだけど、今日の昼過ぎから酷くなってきて、普通の鎮痛剤飲んでも効きゃしねえ。(風邪や肩こりの頭痛だとこっちの薬なのだ) しょうがないから、片頭痛の薬を飲もう…と思ったら、今日に限って持ってない!(涙)
という事で、30分ばかし早めに終わらせてもらって(と言っても帰りに郵便局に寄ったんだけどね)、帰宅。速効で片頭痛の薬を飲む。 この時点で「こりゃ、いつものヤツだ。片頭痛の薬飲まなきゃ明日中この状態が続くぞ」というのがよく分かるトコまでいっていた。
んで現在、薬飲んで2時間後。…頭痛治まってるし。 効くなぁ。(ちょっと重いけど) あまりこの薬のお世話になりたくはないのだがね、しょうがないよ。何もできなくなるんだもん。
そんな今日は、仕事仲間やお客さんと一緒に、カレーパーティなるものを開催。 …要は「みんなでカレーを持ち寄って、一緒に色々なカレーを食べましょうv」ってヤツだ。 ちなみにウチは”グリーンカレー”を出品。(出品て…) 私が昨日製作。 だが、久々にグリーンカレー作ったのと、いつものカレーペーストが売ってなかったのが災いして、イマイチの出来だった。 が、みんな食べたこと無かったんだね。「美味しい」って言ってくれたよ(笑)
んで、今日・明日の2日間なので「これだけあれば明日までもつよね〜」っていう量(8皿分)を作ったにもかかわらず、無くなってしまったのであった。(みんな自分の分は持ってきたから、2人なのに8人分作ったウチの分は残るはずだった…)
みんな、たくさん食べてくれてありがとう…(涙)
しょうがないから、午後からまた材料等々買いに行って作りましたよ。(今度は失敗しなかったよ/笑) 今度こそ!残ったら私の夕食だ!!(笑)
2003年05月15日(木) |
カセットデッキ、昇天… |
作ったカセットテープをダビングしようと思って、ふーーっっっっっっっるいダブルデッキ(今は売ってないだろう…)にセットした。 高速ダビング開始−−−>A面終了 で、試しに聴いてみた。
音、入ってないじゃん!!(涙)←ちなみに元デープはちゃんと音入っている てか、再生機能がイカレタらしいよ…。
ショック大…(涙)
さて、どうしようか……。 まぁいいや、明日考えよう……。(考えてどうなるものでもないような気がするが)
先日、医者(獣医)にもらった薬(水溶液)を瑠に飲ませているのだが。
いやぁ、今回、楽だわ(笑)
「直接、口に入れて下さい」と言われて、瞬間「げ」と答えた私。 いつも、飲ませるの(つかまえるの)に苦労するんだよね〜。
だが、今回はどういうワケだか、薬の容器が大のお気に入りな瑠。(←黄色だからか?) よって、容器からぽたぽたと薬をたらすと、「彼女(?)が飲み物をくれるんだv」 と(思ったかどうかは知らないが)、自分で勝手に飲んでくれる。 てか、催促までする(爆)
…よかった、マズイ薬じゃなくって(笑)
この間の日曜日に、バラの切り花を買ってきたさ。丈の短いヤツなんだけど、9本で280円。黄色と赤とオレンジと〜、と花瓶…が行方不明だったので、コップにさしたさ。 翌日(昨日)にはだいぶん花が開いてきて。 んで、気が付いたら赤が2種類いました。 普通の”赤”と”真紅(深紅?)”と思われる赤。綺麗だよv 黄色はまだほとんど開いてないんだけど、オレンジが綺麗に開きましたv
いやあ、いいよねv こころが和むわ〜v
そういえば、夫に「ここ(瑠のかごの出入り口)のところ何とかならんのか?」と怒られた。 何とか。(^^;)←だめじゃん
現状=餌の皮が散乱している 理由=瑠が餌を食べる時の癖
餌箱にとまり、餌を加えて入り口に来て、こっちを見ながら食べていて、皮だけ外に捨てて、また餌箱に戻って新しい餌を食べる(取る)。 という癖がいつの間にか付いていて、それを延々と繰り返しているので、皮がかごの外に散乱していると。(苦笑)
それって、私が居る時だけだからさ、かわいいんだけど(私の方を気にしながら食べてるって事だ)、やっぱりちょっと困りもんなんである(苦笑)
「ちょっとちょっと」と夫に捕まった。 用件は、cgi。 フリーcgiで設置したいのがあるんだけど、どうにも上手くいかないとの事で、呼ばれた。
が、私はcgi組めるワケじゃないっつーの(笑)
それでも、説明textの通りにやったら動く、と。 …おい、夫。あんた一体何したん?てか、ちゃんと読め!(笑)
あとは細かい設定だけだからね、自分でやって貰うさ。
瑠の検診。 前回の健康診断より1年以上が過ぎたので、急に思い立って行ってきた。 検査とかしてもらおうと思って。
が、 「前回、トリコモナスの検査してOKだったし、1羽飼いなら絶対に大丈夫だから(トリコの検査はしない)」 「フンではなく水状で排泄してると、糖尿病とかの原因も考えられるけど、もしそうなら半年くらいで落鳥しちゃうから、糖尿病じゃないよ」(←前回の検査の時から言っていたので) 「出る水分が多いから水をたくさん飲むんであって、そっちが治れば水を飲む量も減るでしょう」 等々で、結局、 「体重が32〜33gくらいにまで落ちてしまったら検査しましょう」(普段は38g…) 「それまでは大丈夫」 と言われて、とりあえず下痢止めみたいなお薬だけもらって帰ってきた。
が、やはり”貢ぐ君”には苦笑していた。 でも、無理矢理やめさせようとするとそれがストレスになって、逆に毛引きとか始めちゃうとかするらしいから、なかなか治るものではないらしい。 「貢ぎ始めたら、遊んであげて気を紛らわすとか…」とは言っていたが、それでも難しいらしいよ。
で、「神経質な子ほど…」という医者のセリフに 「おい、あんた神経質だってよ!」 とその場でツッコミ(?)を入れてしまう母がひとり(笑)
ちなみに、肉の付き方等、触って診てくれた後はずっと話をしていたんだけど。 ケース(ヒナ育て用/笑)の中に入れた瑠が落ち着かないので、話をしながら首をかき続けていたのだが、医者の目にはどう映ったのであろうか?(笑)
…ような気がした、今日であった。
夫用のBBSのCGI書き換えという、ものすごく無謀な事にチャレンジしたものだから。(だって、cgi知らないし/爆)
何とか、3本を3時間弱で修正完了。夫に引き渡す。
と、途端に文句を言われた。 「何だよ〜、”保守”って”hosyu”にしたのかよ〜。普通”hoshu”じゃないのかよ〜」て。
だから 「だって、周助は”syusuke”だもん。だから”syu”でいいの!」 て言ったら倒れてた。
何故?
(でも結局”shu”に直された)
|